• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月20日

コンテナボックスをテーブルに…の続き

コンテナボックスをテーブルに…の続き 昨日塗装で中断していた天板。
今朝も5時からガレージ前で作業開始。
ペーパー掛けはうるさいかなと思っていたら、雨が降って来ました。
しかも結構な強さ。
なので雨音に乗じてシャリシャリと…

軽く削り粉を落として、塗装の続きをします。
昨日の塗装は下塗りだったので、そこそこ手抜き。
今日は綺麗に仕上げたいので、ビールケースのリブにアルミの洗濯バサミを挟み、その上に置いて塗りました。

これはミニテーブルの方で、様子見での塗装ですね。

本命の天板を置いて塗りました。
最近油性のニスが好きです。
アクリル塗料の方が楽で綺麗なんですが、ニスのヌメ~っとした仕上がりが最近のお気に入り(笑)。
ちょっと薄めにして3度塗り。
昨日3度塗っているので計6度塗り。
雨にも強くなったでしょう。

15mm幅で残っていたゴムがあったので、これで天板の足を作ります。
ボックスの底に置いた天板は、切り欠きに指を入れて上げるのですが…
天板の厚さの9mmしか無いので、指先の摩擦で天板を引き上げる事になります。
これって結構辛いんですね。
(嫁さんで実証済)

15×20mmにカットして角を落としておきます。

これをモクネジで裏から固定しますが、ネジの頭が出ていると接触面に傷を付けます。
なので彫刻刀で擂り鉢状に掘って、ネジの頭をゴムの中に埋没させます。

こんな感じで、ネジの頭はゴムの中。
捩じ込み過ぎると天板を突き破って出てしまうので程々に。
(ネジが8mmで天板9mm、9mmのゴムに半分ちょっと潜らせれば、天板に5mm前後捻じ込めるという計算)

裏側に位置決めして両面テープで貼り、モクネジを捩じ込んで完成。

ロードスターのトランクの上で撮ってみました。

ボックスの底に置いた所です。
ゴムの脚分で板が9mm上がったので、隙間が出来ました。
なのでこの隙間に指先が入って、簡単に板が取り出せるようになりました。
(これも嫁さんにテストして貰いました)
天板の端に穴開けて紐を通しておけば簡単なのですが、安易過ぎて詰まらないかと…
天板だけ地面(アスファルト&コンクリート)に置く時、脚があった方が良いかなと。
製作月日間違って9・19になっていますが、このあと消して20に直しました(笑)。
実践テストが楽しみです。
ブログ一覧 | キャンプ | クルマ
Posted at 2024/09/20 13:36:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

休日の方がシンドい
岡リさん

ニッカニッカ ニッカニッカ
岡リさん

ハニワにニス
のLさん

カットサービスたびたびたびたびたび ...
岡リさん

ガードしなくても買う
岡リさん

100均で!-1
J'sGRACEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation