
ストグラの携帯工具点検して、不足分が分かりました。
取り敢えずKTCの10-12mmのメガネレンチを入れましたが、旧タイプでボルトの頭の角に当たるタイプです。
新しいタイプに入れ替えて来ていましたが、これだけ残っていました。
新しいタイプもキャビネットに入っているので、ここはコンビネーションレンチを買って携帯工具に入れましょう。

夕方に近所のアストロに行ってコンビネーションレンチ10mmとミニ(145mm)のバイスプライヤーとタイラップ(100mm100本)を買って来ました。
(M12のアルミドレンワッシャー10枚はamazon。)
で、帰宅してから気が付いたのですが…

ストグラのフロントキャリパーを固定しているボルトは、12ポイントフランジヘッドボルト。
コンビネーションレンチ買ったけれど、スパナの方は使えません(笑)。
どうせなら8-10mmでも買えば良かったかな?
まぁここだけだから(多分)良いかと。

工具袋開けたついでにLレンチをちょっと手直し。
脇にサイズが刻印されていますが、老眼で見にくい。
実際現物のボルトに合わせれば良いのですが、ケースにサイズ書いてあるもんだからそれと同じサイズを入れないと気が済まない(笑)。

刻印部分に修正ペンの白塗料を塗って、脱脂剤で拭きました。
これなら分かりやすいでしょう。
社外品の追加レンチで小さいのもはサイズ表示無いので、ガムテープに書いて貼っておきました。

トルクスレンチはT40、27,25の3種類入っていますが、ストグラの主だった所はこれで充分かな。
これも文字に色を入れました。
トルクスも、今はトルクスプラスもあって面倒ですねぇ。
朝から暇なジジイの手悪さでした。
ブログ一覧 |
ストリートグライド | クルマ
Posted at
2024/10/16 12:41:19