• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月15日

ロードスターのワイパー

ロードスターのワイパー 今朝は半月ぶりに早朝散歩再会。
左膝の腫れと痛みは少し残っているのですが、大して変化も無いので歩いて様子見って事で、薄明るくなって来てから家を出ました。
今回は膝にソフトパッドして手はパンチングレザーグローブ。
また転んで怪我するのは嫌ですから。
30分ほど歩いて問題無く帰宅。。

着替えてカフェオレ淹れてガレージへ。
ふとロードスターのワイパーに目が行きました。

ガレージ内ではワイパーを立てています。
シーツ掛けている時は、自作のワイパースタンで浮かせています。

シリコンパイプの中に黒く塗った割り箸を入れて曲がらないようにしています。
オレンジのガイロープで結んで、外し忘れが無いように目立たせています。

こんな感じですが、なんか貧乏くさいなぁ(笑)。
実用性は充分ですけどね。

外したワイパーブレードはオートエクゼのワイパー。
7ヶ月後2900km時にノーマルから交換しています。
今どきは樹脂で全体がフィンのようになっているものが多いです。
自分は金属のブレードでフィンが付いているものが好きです。

表側からネジでブレードに固定されています。

ブレードに雌ネジが切ってあるのでは無く、丸いナットの様なもので挟んであるように見えました。
ナットだとすると他の金属ブレードにもフィンを移設可能?
ガレージと普段浮かせているお陰なのか、ワイパーゴムの傷みは少ないようです。
約7年4ヶ月ほどゴム交換していません。
拭き取りも筋が出る事も無く車検も点検もOKです。
ゴムの大敵は紫外線とオゾン。
ガレージ内で出来るのは紫外線防止と、接触させていない事。
たまにゴムを濡れたクロスで拭いているくらい。
金属のブレードをプレス加工して作り、塗装してフィンをネジで取り付ける。
凄く手間が掛かっていると思います。
このブレードが大好きなんで、ゴムを交換しながら使って行きたいです。
外したついでにブレードの裏側を綿棒で掃除しました。
凹みの角に若干埃が付いていましたが、クロスと綿棒で奇麗になりました。
取り付けて眺めて、ブレードの裏側が奇麗になっていると思うとニヤッとなります。
温くなったカフェオレを飲み干して、う~ん美味しい(笑)。

ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2024/11/15 12:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

路面状況と補充電
postpapaさん

タントのワイパーゴム交換🌀(´・ ...
にしや~んさん

ワイパーゴムのビビリ音でゴムの限界 ...
KAZUYAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation