• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月14日

今でもあるのかな?

今でもあるのかな? 玄関横のツツジが綺麗に咲き誇り、5月を感じさせてくれます。
昨日ガレージでコーヒーを飲みながら横を見たら、インチネジのケースの片側が少し持ち上がっていました。

赤いマグカップにバリアスコートのクロスを入れておいて、さっと磨けるようにしています。
このカップが引っ掛かって取れません。
地震対策でインチネジのケースがずれて落ちないようにと、手前にタッピングビスを立てて、横はクランプで挟んでいます。
何回かの地震でずれちゃったのか、ケースがずれてカップを押していたのが取れない原因でした。
クランプを1度緩めてずらして締め直しました。

この錆びているクランプを見て、あ~懐かしいと思われた方もいるでしょう。
これは手動の鉛筆削り器を机に押さえておくクランプです。
自分が小学校に入る時に買ってもらったものなので、63年前のものですね。
本体はもうありませんが、クランプは何かに使えるんじゃないかと取っておいたもの。
9年ほど前にガレージで再び陽の目を見たクランプです。
クラスではほぼ全員が手動鉛筆削りでしたが、良い所の女子が1人電動鉛筆削りでした。
その子の家でギュイーンという音で削れて良く鉛筆を拝ませてもらった記憶があります。
子供心に「なんてカッコいいんだ」と思いましたね(笑)。
当時、鉛筆の芯が尖ると、それ以上削れなくなるやつといつまでも削るやつがあったと思います。
たまにチェックしないと新品が短くなってしまうという(笑)。
我家の現在の鉛筆削り器は、息子が小学生の時に買ったものなので、34年前のもの。
結局手動のものの方が長く使えるみたいですね。
たまに来る孫が、この鉛筆削り器で削って宿題をやっているのをみると、何だか不思議な気分です。
ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2025/05/14 13:23:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

持ち運ぶために
12cさん

LBX製作記(その4)
24gontaさん

週間Windows11対応パソコン ...
frontecoupeさん

ドアロックアクチュエーター
もっちん@みんカラさん

675 ナンシー関さんの消しゴム ...
楽 太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 56789 10
11 1213 14 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation