• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月23日

スクリーン交換してみた

スクリーン交換してみた 自分のADV150のノーマルのスクリーンの全長は48cm。
ロー&ハイと2段階で調整出来ますが(手動)ローがちょっと低いし、ハイだと中途半端。
なのでエンデュランス製のロングスクリーンにしていました。
これは全長58.5cmでライトスモーク。
ローは良いのですが、ハイが半端でもう少し高いか低いかだと良かった。
雨の日には低いし、ヘルメットに来る風切り音が結構大きくなっていました。
そして今年になってスクリーンの上端が捩じれて来ました。
最初は上端の端で3cmくらい歪んでいました。
保管時にタオル挟んだりしていましたが、結局1cm以上の歪みが残り。
目の前に見えるものが歪んでいるって嫌ですよね。
厚さもそんなに無いので歪みやすいのかも。
ADV160のスクリーンが長くなって(5cm)、エアダクトが付きました(開放のみ)。
150にポン付け出来るというので購入(17000円もしたぞ)

ADV160のスクリーンです。
流石に純正は厚みがあります。

4本のボルトで固定されているので、ヘキサゴンソケットで緩めて外します。

ボルトを新しいスクリーンに差し替えて、後にゴムのグロメットを差しておきます。
ハンドガードを付けているのですが、フルロックの状態でスクリーンとガードが干渉します。
なので片側にグロメットを2つずつ入れて取り付けました。
(ボルトは低頭の長いものにしています)

仮止めしてハンドガードとの干渉が無いか確認。
大丈夫だったので本締めしました(グロメットは1個でも大丈夫でしたが、余裕を見て2個のまま)
保護シールが貼ってあるのでモワッとしていますが…

因みにこれがエンデュランス製シールドです。
これには四国一周と北海道でお世話になりました。

取り付け穴の位置で合わせて比較すると5.5cmの差があります。

保護シールを剥がしてバリアスコートで両面コーティング。
ついでに本体も(笑)。
スモークの方が精悍さがあったかな…
純正の品質も捨てがたいですけど。
これで走ってみてどうなるか?
ブログ一覧 | ADV150 | クルマ
Posted at 2025/05/23 12:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ADV160の純正スクリーン修正
postpapaさん

電圧点検…
ピット長?さん

うーん…なんだかなあ。
おさかなたんさん

根太増しします。
たままみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation