
気温の高い時はシャッター開けて出来るだけ熱気を出すようにしています。
先日も室温38℃になっていました。

日中はこんな感じで開けています。
下側には金属ネットを2段重ねにして野良猫侵入防止。
(放し飼いの飼い猫も来るので)
猫の身体能力からすれば簡単に飛び越えるのでしょうけれど、室内が暗いので警戒して入らないようです。
以前はカーテンを下げていたのですが、意外に風が抜けないようです。
中にいると外が見えないのも困ったもので…
カモフラネットだと隙間があるので、中から見えるけれど外からは見えにくい。
カモフラネットは緩く掛けると余計に見えにくくなりますが、その分風が抜けにくくなります。
ガレージの間口が約3.5mあり、ネットが3m。
横が少し短いのでロープで引っ張っています。
引っ張っているので隙間が広くなり、風が抜けやすくなります。
ガレージ内の暗さで外からは見えにくく中からは見えて好都合。

両脇の隙間はロープに輪切りのカブのチューブを通して、柱のフックに掛けて引っ張ります。
最初はロープを結んでいましたが、結び玉が引っ掛かるので切り口をライターで炙って溶かして溶着しました。
これでネットに引っ掛かる事も無くなりました。

夕方シャッターを下ろすとにネットが引っ掛かったりする時があります。
(出入りに酷いので)
普通に持ち上げているだけだと、シャッターの上げ下ろしで引っ掛かったり…
なのでクルクル巻いてロープで押さえておくことにしました。
最初はS字フックで掛けておいたのですが、いちいち外すのも面倒なのでロープを下げてアルミの針金でフックを作って下げてみました。
巻いたネットを下側から回して上の横のロープに掛けるだけ。
いたって単純。
これを4ヵ所作って巻いてみたら充分。
劇場の緞帳みたいなスマートさはありませんけど、シャッターを下ろした時の巻き込み防止としては充分。
フックがいい加減な形をしてますが、これももう少しスマートに4個作り直します。
自分しか見ないけれど、やっぱり不揃いの手抜きは嫌なので…
ブログ一覧 |
ガレージ | クルマ
Posted at
2025/06/22 10:19:14