
日曜日に鳥海山に行って422km走りました。
帰宅したのが7時半だったので(暑くて休憩多かったからね)、ケバタキ掛けて30分過ぎてからガレージに入れました。
12時過ぎにエンジン触ったけれど、まだ熱いレベルでした…

翌日に掃除のつもりでしたが、外は強烈な朝陽で躊躇していたら隣の土地の基礎工事でコンクリート流しが始まった…
ミキサー車の排出する排気ガスが臭くて、昨日は掃除止めました。
で、今朝は5時に起きてガレージからストグラを外に。
早朝なのでエンジン掛けずに人力でバック。
両足で踏ん張るも、中々手強い。
帰宅時に燃費計算で満タンにしたもんだから、余計に重い。
(普段は出す時に重いので、帰宅時には満タンにしません)
ガレージから外に出る路面が左右に段差あるので、跨って出さないとグラっと来た時アワワになっちゃうんですよ。

揺すったり踏ん張ったりでここまで下げるのに汗ダラダラ…
バックギアなら2~3秒なのにな~
人間楽を知ると、そっちに流れますね。
この時点で5時半で、予報は曇りで陽は射さない筈。
良い感じで雲が広がっております。
ケバタキ掛けて濡れクロスで優しく拭き上げ。
虫アタックの跡が殆ど無くて、これはラッキーでした。
暑過ぎて虫の活性が下がったのかもね。

キャリアを外してフェンダーを掃除。
オレンジの輪の所にキャリアの後側が嵌ります。
樹脂のカバーがされているのですが、ここが痩せて来たり(キャリア側もか)取り付け後に揺らすと僅かにガタが出て来ます。
なのでここに電工テープを切って一巻き半。
二巻きにするときつくて入らなくて微妙な勘所(笑)。
脱着時にテープが剥がれるので、1回ごとに巻くのは手間ですがガタが出て負担増になるのは避けたい。
(ガタが大きくなると中の樹脂が割れたりします)
E氏のキャリアは新品時から少しガタがあったと…
ハーレークォリティか~

また走るので、パッと見で綺麗になるレベルで掃除しました。
前輪7割後輪3割の磨き(笑)。
今年は乗っていないな~って思っていたのですが、ここ3ヶ月で1500km走っていました。
そうそう鳥海山の帰りでやっと30000kmになりました。
写真撮り忘れ…
まぁいいや。

グローブは汗でジットリ…なのでハンガーで乾燥させました。
洗えばいいんですけど、それは秋になったらね。
ブログ一覧 |
ストリートグライド | クルマ
Posted at
2025/07/01 14:44:24