• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

雨の朝のスズメたち

雨の朝のスズメたち今日は1日雨予報の仙台です。
今日から仙台七夕祭りですが、初日から雨。
3日間のうちに必ず雨が降るというジンクスがあるのですが、今年は早々にジンクス達成か。
今は七夕よりもダムに水が溜まって欲しい…
(個人的にですけどね)
朝にカーテンを開けると、庭の松の木にスズメが7羽留まってこちらを伺っています。
朝一のスズメは空腹なんでしょう。
まして雨ですからね。

リビングの窓の所にバケツがあり、その上に塵取りを置いて砕いたナッツを撒きます。
雨が当たらないので絶好の餌場。
泊まりに来ている孫娘が「スズメのレストランだね」と言いました(笑)

塵取りの上にいる2羽の左は幼鳥で、親から餌を貰っています。
自分でも食べられるのですが、やはり食べる速度も遅いし取り負けしていますね。
貰う時だけ羽を下げてプルプルさせて幼鳥アピール。

孫娘が「計算するからソロバンないかな?」と。
ソロバンかぁ…
引き出しを開けさせたら「あったよ」

結構古いなぁ…誰のだ?
自分も全く記憶が無くて、裏を見たら…

裏に亡くなった父親の名前が彫ってありました。
白い数字は学生の時の番号か?
ざっと90年位前のソロバンか…
これで父親がパチパチと計算して、今は曽孫が使っているって不思議な感じです。
孫娘が産まれた時に、1回だけ抱っこしました。
写真撮っていなかった事が悔やまれます。

ガレージは昨夜は窓を開けて寝たので、夜半からの雨で湿度が上がったかと見に行ったら65%。
思ったより高くなかったのですが、今日はずっと雨の様子。
なので除湿器稼働させて、これ以上湿度上げないようにしました。
出来れば60%になるように頑張って欲しい(笑)
今日の楽しみは孫娘と一緒のお昼寝です。
Posted at 2025/08/06 10:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月07日 イイね!

犯人は誰だ?

犯人は誰だ?今日も朝から陽射しがきついですね。
外に出ると直射日光が肌に刺さるようで、GGIには厳しい…
鬼滅の刃の鬼じゃないけれど、太陽光で蒸発しそうです。

今朝8時頃にガレージのシャッターを開けに行って、換気扇の蓋だけ外から開けたら中からモワっとした空気が出て来ました。
横の戸を開けて中の温度計を見ると、既に32℃。
猫侵入防止のネットを挟めて戸を開けて、シャッターを開けて5分くらいしたら30℃になりました。
2℃でも下がれば助かります。

庭に来る鳥達の為に、皿に水を入れています。
毎朝水を入れ替えているのですが、今朝は新しい水になった途端にスズメが水浴び開始。
普通は1度皿の縁に留まってから水にチャプンと入るのですが、中には直接水の中に飛び込む強者スズメもいます。
その日によっては2羽、3羽同時に入って、幼稚園のプールみたいになってバシャバシャやっています。

水から上がったスズメが身震いして羽の水を飛ばしたら、今日は植木鉢の中に…

右端の凹んだところに身体をすっぽり入れて、バタバタと身震い。
植木鉢の土を身体に掛けているようです。
そこでハッと思ったのですが…

ガレージの前の土の部分の雑草を抜いて、軽く均して平らにしているのですが数日前から円錐形の穴が。
アリジゴクの巣のような形ですが、大きさが全然違います。
直径12~13cm位の穴が3つ。
最初は野良猫がフンをして後始末したのかと思ったのですが、穴だけ。
まして3つも。
今朝のスズメの植木鉢の様子を見て、ははぁこれはスズメの砂浴びの跡じゃないのかと。
至近距離で観察すると、穴の回りの土には羽で擦ったような跡が幾筋もありました。
雑草抜いて土が柔らかくなった所で、スズメが砂浴びをしたんだという推理。
さて、真実はどうでしょうね~?
スズメも砂浴びに水浴びと大変だ…

最近皿の水の底に砂や土が多いのは、きっとその所為だったのかもね。
Posted at 2025/07/07 11:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月21日 イイね!

朝に来る野鳥たち

朝に来る野鳥たち早朝にリビングのカーテンを開けたら、庭のヤマボウシとキンモクセイにスズメが数羽とまってチュンチュン鳴いていました。
最近は朝に餌を撒くのを学習したようです。
以前は人影を見るとパッと飛び去りましたが、今は離れても見える所で待機しています。
砕いたナッツを皿に入れて周辺に撒くと、部屋に戻る前にサッと降りて来ます。

スズメが7羽、シジュウカラが少し遅れて2羽やって来て朝の食事。
スズメの食欲と餌に対する執着は凄いです。
仲間同士でも食事の時はいざこざ多いですね~

少し遅れてアオジがやって来ました。
昨日はオスが来て今朝も同じ個体のオスのようです。(右下)
オスはお腹が黄色っぽいのですが、慣れていて50cmくらいで目視で確認出来ます。

上にいるスズメがナッツを啄んでいたら、アオジと喧嘩。
黄色がスズメでオレンジがアオジ。
スマホなのでブレブレですが…
単独行動のアオジは強気ですね。
スズメを追い払ってしまいました。
あらかた食べて居なくなったと思ったら、やって来たのはメジロが2羽。

身体が1番小さいので、他の鳥と争う事はありませんね。
食べ残した細かなナッツを突いて食べていました。
野鳥の1日は殆どが餌探しに費やされると聞きます。
そんな中で我が家の庭に来ると確実に餌があるので、当然毎日やってくるようになったんでしょう。
おまけにキンモクセイは内側にも枝葉が多いので、その中にいれば大型の鳥からも攻撃されにくい。
野鳥たちの生き残り戦略ですね。
そうそう、水を入れている皿でシジュウカラが水浴びしました。
珍しくメジロもパシャパシャと。
メジロの水浴びって初めて見ました。
朝の癒しのひと時でした…毎朝ですけど(笑)
Posted at 2025/03/21 09:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月10日 イイね!

今朝嬉しかったこと

今朝嬉しかったこと朝が明るくなるのが少しずつ早くなって来て、春がどんどん近付いているなと実感します。
6時前でも結構明るくなって、ゴミ出しに行く時も路面が見えて安心(笑)

6時過ぎにガレージに行ったのですが、そろそろ着る機会が減って来た電熱ジャケットを着て…
前のが壊れて、販売元に送って半額で新品購入。
この前ストグラの交換した古い方のバッテリーに繋いで暖を取りました。
春が近いと言ってもガレージは3℃ですから。
最強の赤にして2分くらいすると結構熱くなります。

最弱の緑にしても、バイク用だけあって強力で温かい。
電熱ジャケットで外から温め、ホットココアで中から温めます。
FMラジオを聴きながら、ストグラの前ホイールを半分掃除。
1時間使って電圧は12.86vになって、また充電器に繋ぎました。
ガレージから出てシャッター閉めたら、足元にアオジのメスがいました。
暫く見ていないので北に帰っちゃったかなって、寂しかったのですが…
そっか~また来てくれたんだね。
先導するように50cmくらい前をぴょんぴょん跳ねて先導?
石灯籠周辺にいつもナッツを撒くのですが、昨日の夕方撒いたナッツはスズメに殆ど食べつくされていました。
急いでリビングに入って取り敢えずナッツ1個を砕きました。
その間アオジはリビングの外に置いてあるサンダルの所で待っているんですよ~
ナッツの小皿を持って外に出ると、先回りして石灯籠の横で待っていました。
ナッツを撒くと、サッと寄って来て夢中で食べていましたよ。
地味な色の野鳥なんですが、懐っこくて可愛いです。
朝から嬉しかったです。

(ネットよりお借りしました)
アメリカで発表されたCVOロードグライドRRです。
アメリカ限定で131台。
排気量が遂に2Lオーバーで2147ccになりました。
153hpのエンジンです。
カーボンや高性能パーツがふんだんに盛り込まれ、価格は日本円で1627万円。
日本にも並行輸入で入って来るのかも知れませんね。
で、買っちゃう人がいるのが怖いですよね(笑)
自分のストグラが何台買えるんだ?
年金生活者は、今を維持するのが精一杯ですね~
Posted at 2025/03/10 08:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年02月20日 イイね!

やっとアオジがやって来た

やっとアオジがやって来たこのところ姿を見せなかったアオジ。

今朝やっと姿を見せてくれました。
手持ちの最後のナッツを置いていたら、それを食べてくれました。

アオジがどこかに行ってしまったら、その後に来たスズメとシジュウカラ。
餌の争奪戦。
シジュウカラの方が少し身体が大きいので、ちょっと有利か…

ガレージに洗ったクロスとカセットガスを持って行き、戻って来たら足元にアオジがいました。
50cmくらいの距離で、右に行ったり左に行ったり。
時々こっちを見上げて…餌のおねだりか?
相変らず人懐っこい。
あれ?お腹が黄色い…
そうか、朝のアオジと違ってこれはオスだ。
いつも来ているのはメスのアオジですが、オスは初めてです。
普段単独行動するアオジですが、今度は一緒に来るといいな~


Posted at 2025/02/20 09:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation