• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

キャンプツーリング次期コンテナボックス

キャンプツーリング次期コンテナボックス今回の北海道ツーリングで、Giviのトップケースの上に載せているコンテナボックス。
13Lの容量で、元々はフェリーに乗る時に船内持ち込みのバッグを入れておく為のものでした。
今回乗船前に荷物が増えて、コンテナボックスの半分を荷物を占領。
基本的には空にしておきたいボックスです。
コンビニの買い出し時に便利ですしね。

左が今まで使っていた13Lで右が今回買った22Lのボックス。

重ねてみると大きさの違いが分かります。

中に入れてみたら入りました。
蓋もちゃんと閉まりますよ。

サイズは分かってはいましたが、実際に載せてみるとどうなのか?
自分は蓋のキャリアに天板載せているので、直接キャリアに載せるよりは安定するかなと。

横幅もギリギリOKでした。
滑り防止のマットを新しく切って敷けば、明日からでも使えます。

ストグラに載せるGiviのボックスは58L。
こちらにも載せてみました。
殆どボックスの蓋と同じサイズです。
こちらもショックコードで問題なく固定出来ました。
このコンテナボックスを当てにせず、コンパクトパッキングでキャンプしたいのですが…
ミニマムキャンプはいつになったら達成出来るんだろう(笑)。
Posted at 2024/08/17 19:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | クルマ
2024年08月15日 イイね!

ガイロープで小細工してみた

ガイロープで小細工してみたツーリングのブログも終わって一安心。
日中は暑くてバイクに乗ろうなんて微塵も思いません。
(危険だしね)
大人しく部屋の中で出来る事を…
と言う事で、キャンプで使ったペグに小細工する事にしました。

4mmの蛍光オレンジのガイロープを切って輪っかにして、端と端をライターで溶かしてくっ付けます。

普段使っているペグは上端に蛍光レッドを塗って、地面に差しても目立つようにしていました。
引っ掛けや抜き忘れ防止でぬっていたのですが、塗料の質として剥がれやすいうえにハンマーで叩くので塗装が剥げるのは、まぁ当たり前。
塗り直ししながら使っていたのですが、結構面倒。
なので、蛍光オレンジで反射材入りのガイロープを通して輪っかにしました。
これだと塗り直しの手間が省けますし、地面にオレンジの輪っかがあるので目立つかなと。
ガイロープの外側の被覆は紫外線に強いポリエステル。
中の芯にはナイロン(4芯)
芯を溶かしてくっ付けた後に外を溶かして指で挟んんで形を整えます。
これが結構熱くて、濡れタオルで指先を冷やしながらの作業。
5本も作るとヒリヒリします(笑)。

今回の北海道ツーリングで使ったモンベルムーンライト2には、ペグを9本使います(実際には8本でOK)
ジュラペグ9本とエリッゼの鋳鉄ペグを4本入れています。
これに輪っかを作って入れました。
メインテントのクロノスキャビンは最大15本のペグを使います。
ペグを入れ替えても10本は作んなくちゃ無いか…
後でしよう(笑)。

先日の台風の時に前日にタープを外しました。
台風が去ったのでまたタープを張り直し。
オレンジのロープは付いて来たもので、白いのは僅か2ヶ月で劣化してこんなになったもの。
ポールの先端に掛けたロープを張ったら、バツッという音を発して切れました。
え~うっそ~しんじられな~い…と昭和のギャルは言った事でしょう(笑)。
昭和のジジイは、あ~このやろ~…です。
3mmの中華製のロープですから仕方ない?
強風時に切れなくて良かったと思う事にしましょう。

ロープを触ると劣化した表面から粉が手に付いて来ていたので、そろそろかとは思っていましたが…ちょっと早い。
なのでいつも使っている4mmの蛍光オレンジのガイロープで新たに2本作りました。
2本で張る所を折り返して4本にして強度アップ。
50m巻きがあと2mくらいになったので注文しました。
今まで50m巻きを2つ使いました。
3mmと4mmとで迷いましたが、3mmは芯が2本で4mmは芯が4本。
引っ張り強度は190kgと380kg…だったかな?
張綱は細い方がコンパクトになりますが…自分は4mm。
さて次のキャンプはいつになるかな…
Posted at 2024/08/15 12:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2024年07月17日 イイね!

朝の色々

朝の色々今朝も早起きして散歩。
5時前に歩き出すと涼しいですね~
ゆっくり歩いているので、皆さんの様なウォーキングなんてレベルじゃ無くて「徘徊手前のジジイ散歩」です。
先日野良猫が居た横道を見たら…いた~

強面野良猫軍団です。
1匹新たに加わっていました。
着実に勢力拡大を狙っているのかと思われます。

ちょっと離れた所に新顔。
まだ兄貴分に認められていないのか?
「なんだおめぇ、痛い目見たいのか?俺の猫パンチは強力だぜ」と目が言っています。
絡まれないうちに退散しましょう。

散歩コースにあるお宅で、車がいつもギリギリで停まっています。
今日はまだ余裕がありました。
隙間見えますから(笑)。
幅寄せ感覚が神レベルですね~
で、隣にも車があります。

どうやって乗るの?
黒い方も結構ギリギリですけど、1回黒を出して白に乗るのかな?
毎朝通る度に感心しております。
帰宅して、キャンプのガスバーナーチェック。
昨夜はスペアのガス缶にガスを補充してほぼ満タンにしました。
250缶と110缶2つで間に合うでしょう。

左はイワタニのCB缶のバーナー。
右はプリムスのOD缶用バーナー。

バーナー部の大きさが外すと全然違います。
バイク用はコンパクトが良いかなと。
今回のキャンプでも恐らくお湯を沸かすだけです。
なので小さくて軽いのが大事です。
じゃCB缶のバーナーは何故買ったのかって?
それはですね、使ってみたかったからです(笑)。
CB缶だと安いしね~
折角出したので庭でお湯沸かしてカフェオレ淹れました。
今朝は涼しかったのでホットにしましたよ。
そのままガレージに行ってシャッター開けて、中でまったり…
今日は涼しいようで、やれやれの1日になりそうです。
Posted at 2024/07/17 11:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年07月02日 イイね!

蚊取り線香メジャー?

蚊取り線香メジャー?朝にガレージに行くとシャッターを開けて、コーヒー飲みながらFMやCDを聴いています。
その時にシャッター前に蚊取り線香を点けています。
朝だけなので、折って使っているのですが…
どれくらいの長さでどれだけ点いているのか?

という事で時間と長さの関係を調べてみました。

Google先生は無風状態で10cmで1時間と仰っております。
では10cm折って点火。
煙はゆらゆらと登って、ほぼ無風状態でした。
50分で燃え尽きました…
部屋の中じゃ無いとダメ?
10cmで50分って事は10分で2cm燃える計算。
じゃ1時間なら12cmですね。

ガイロープを12cmで切って両端を溶かして解れないようにします。

中央に短いガイロープを溶かしてくっ付けてループにします。

蚊取り線香に合わせて折ります。

点火してスタンドに挟んで検証(笑)。
2杯目の水出しコーヒーを飲みながらボサノバを聴いて…

順調に燃え進み…
あと2cmだから10分くらいか?
燃え尽きたのは丁度1時間でした。
Google先生、1時間は12cmでしたよ(笑)。
キャンプで使うのは電気蚊取りがメインですが、風上に蚊取り線香を置くので目安があると助かりますね。
やはり実際に試してみるのは価値あり…なんてね。
Posted at 2024/07/02 18:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | その他
2024年06月23日 イイね!

熊除けスプレー

熊除けスプレー全国的に出没してる熊。
熊除けスプレーなるものがあって、効果があるような…
自分も1つありますが、まだお世話になったことはありません。
北海道ツーリングに持参するのですが…

ケースから出すと赤いボトル。

凶悪な面構えの熊がプリントされていて…唐辛子の成分が入っているようです。

誤って噴射しないように、トリガー部分にセーフティロックがあり(白い樹脂)、それが外れないようにタイラップで押さえてあります。
ロックの樹脂もトリガーにゴムで押さえてあります。
こんなに厳重にロックしてあるって事は、誤って噴射したら大変だって事。
Y氏の後輩が、ある施設の部屋でどんなものかとちょっとだけトリガーを引いたそう。
本当に、シュッとだけ。
その瞬間物凄い刺激臭で慌てて部屋を飛び出したそう。
数時間経過してその部屋に様子を見に行って戸を開けたら…
凄い刺激臭がまだあって、慌ててドアを閉めて逃げ帰ったという(笑)。
熊に遭遇しても、自分が風下に居たら大変な事になりそうですが…
色々と種類は出ているようです。
中には980円なんてのもありますが、効くのか?
ガス圧弱くて至近距離でしかダメって事無いですよね?
このボンベで16000円ちょっと(ケースが2000円ちょっと)
有効期限が切れて缶で捨てる時、使い切って捨てろってあるけど住宅地で噴射したら大変な事になりそう…
どうするんだ?いったい…
Posted at 2024/06/24 00:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | その他

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 4 56
78910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation