
今日は久々に仙台新港にあるモンベルへ行ってみました。
モンベル・ムーンライトⅡを持っているのですが、最近旧型になってしまいました。
OPのフライでカモフラージュがあったのですが、今入手可能なのか聞きに行ってみました。
全国店舗の在庫を調べて貰ったのですが、残念なことに在庫ゼロでした。
ムーンライトⅠはまだあったようですが…
去年より興味があったテントはクロノスキャビン2型。

(HPより拝借しました)
前室がポールによってタープになります。
2人用テントでも165cmの高さ。
話をしていた店員さんもバイク乗りで、ムーンライトⅡの新型を買ったそうです。
使ってみてクロノスキャビン2にすれば良かったと(笑)。
ソロキャンプでツーリングならかなり良さそうですねって事で、気が付いたらタントの中にテントが入っていました。
うん、これはお年玉だなってことで。

思っていたより大きかったかな・・・
50cm弱ですが、ポールの折り畳み長とフライが大きいのでこんなものかな。

内容チェックです。
ポール、ペグ、インナーとフライ。
ポールが折れた時の補修パイプも入ってました。
インナーの床のサイズが230cm×130cm。
リビングのテーブルを寄せたら張れるぞ!

取り敢えず広げて・・・

ポールを組み立てて。

フックを14個ポールに掛けて完成。
室内で張ると大きく感じますね~

早速中に入って空間をテスト。
ダンロップの3人用もあるのですが、そちらの床サイズは210cm×150cm。
前後の前室がそれぞれ80cm。
モンベルは片側の前室がタープとして使えるのがポイントですね。
荷物を入れて1人で寝るならこのサイズで充分かなと。
前後の出入り口も大きくて、メッシュにすれば通気性もかなり良さそう。
後側のフライの隙間も小物を充分に置けるスペースがあります。

テント内部の四隅には小物入れがあり、天井にはメッシュの棚があり、ランタンフックもあるし、よく考えてあるなと思います。
実はこのテント、Y氏も欲しがっています。
向かい合わせで張りお互いのフライを伸ばしてポールを共有すれば、倍の大きさのタープになってリビングスペースが広がるんじゃ?
何て事を考えております。
モンベルの人に話したら、それは面白いアイデアですね~と。
コロナ禍で色々制限はありますが、このテントで今年はキャンプするぞって思っています。
折角張ったので今夜の寝床はここです。
嫁様が「好きだよねぇ」と。
はい、そうです。
因みに好きじゃ無くて大好きです(笑)。
Posted at 2021/01/08 22:49:19 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 趣味