• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

選挙に自転車で行って来た

選挙に自転車で行って来た今日は選挙でしたね。
近くの小学校が会場なので、久々に自転車で行く事にしました。

久しぶりに物置から自転車を出しましたが、予想通りタイヤの空気が抜けていました。
昔買っていた携帯手押しポンプでエイエイエイと押すも、さっぱり入っている感じがしません。
腕だけは疲れているのに…
面倒なのでバイク用の電動コンプレッサーでブイ~ンとエア補充。
ブレーキチェックして軽く磨きました。
いざ行こうと思って改めて自転車を見ると、ロックワイヤーはハンドルに巻きつけてあるだけ。
折り畳み自転車なので、フェンダーも無ければライトも無し。
自分でライトは付けましたが、ワイヤーむき出しで巻き付けてあるってのはスタイリッシュじゃ無いなぁ…と妙に気になって。
部屋に戻って押し入れを探すと、ありました。

HERZ(ヘルツ)のベルトポーチが出て来ました。
何回かバイクで使ったのですが、革が厚くそれだけで重い。
小物を入れてベルトに通すと、ベルトが下がるし足に当たる違和感がどうも馴染めなくて2~3回使ってそのままになっていました。
ベルトに通す革をハンドルに回して取り付け。

結構いい値段したので、簡単に盗られないようにタイラップできつく縛っておきました。
まぁ自転車自体が小さく軽いので、本体持って行かれたたらどうしようも無いんですけど。

ポーチが擦れての傷防止でハンドルポストにエプトシーラーを貼り付けました。

中にワイヤーロックを捻って入れたらジャストサイズ。
上にタオル入れておきましょう。

走行中に左右にズレないように、左側に太めのタイラップを巻いてストッパーに。
右はライトの取り付けベルトが丁度ストッパーになりました。

テストランも兼ねて選挙会場の小学校へ。
出発してから投票終了まで8分でした(笑)。

帰宅して、もっと乗っていない自転車も出してエア補充。
ワイヤー類に注油して、2台まとめて磨きました。
スポークもバリアスコートでザラツキが無くなるまで磨き、ハブもキッチリ磨き込み。
ステアリングレースのメッキのカバーは特に錆びやすいので、コーティングもしっかりしましたよ。
磨いていると嫁さんが「見た事ないけど買ったの?いつ?いくら?」
結構前に買ってるし見てるでしょうって言ったら「知らない聞いていない」と
説明しても疑惑が晴れず…めんどくせ~
そこに息子登場して嫁さんが「お父さん自転車また買ってる」と
息子が「赤いやつ?何年も前からあるだろ、前に2階に置いてあったやつだ、ボケたんじゃないの?」と嫁さんに言ったら、嫁さん無言になりました。
息子よありがとう(笑)。
久々に2台の自転車に乗ったら太腿が痛いです(笑)。
赤い折り畳み自転車は、ロードスターに積んで秋田・角館の武家屋敷を回る為に買ったんですが、いつになったら実現するんでしょう…
Posted at 2024/10/27 15:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2023年04月30日 イイね!

輪行バッグ畳んでみた

輪行バッグ畳んでみた最近ちょこちょこ乗っているミニサイクル。
買ってから2階の部屋に輪行バッグに入ったまま放置する事7年。
今年になって空気入れて復活。
バッグに入れていたからか、タイヤのひび割れ全く無し。
バルブのゴムだけ交換しました。
自転車買った時に一緒に輪行バッグも買っていました。
自転車は物置保管になったので、玄関脇に放置してあったバッグを片付ける事にしました。
(嫁さんに怒られる前に片付けるいい子です)
外で埃を落として綺麗になったところで、横にバッグのような物が縫い付けてあります。
ひょっとして、反転させてここに仕舞えるタイプか?
中にコンプレッションベルトが付いていたので、間違いない。
今まで8年間知らなかった(笑)。
裏側にウレタンコーティング?みたいなやつがあるので、生地自体が結構固い。

因みに仕舞うのはこれ。
フレーム中央から折れて、ハンドル、シート、ペダルと畳めます。

来ていた孫娘に(小2)、ちょっと入ってみてくれとお願いしたら、「うんいいよ」と二つ返事で入ってくれました。
身体丸めて自分で中からファスナー閉めて「かくれんぼするのにいいね」だって(笑)。
孫娘に退出?してもらい、固い生地を曲げたり丸めたり。
何とか押し込んで出来上がったのがこちら。

高さが23cm位の大きさになりました。
ギュウギュウ押し込んだら結構隙間があったので、ネオプレーンの切れ端を入れておきました。
仕舞って置いた時に、干渉する部分に挟んでおいたやつ。
これが無いと塗装が剥げて仕舞います。
この自転車、折りたたんだ時にロードスターのトランクにギリギリ入る大きさなんです。
以前、秋田、角館に行った時に武家屋敷を観ました。
駐車場から遠かったので結構疲れたんですよ。
なので次回の時はこれを積んで行こうと…
健康の為に歩きなさいって言われそうですが、なにせ身体が弱くて…
コホンコホンと咳が出たり、顔色悪くて。
あぁ病弱って大変…
ひ弱なpostpapaなんです。
Posted at 2023/04/30 12:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2023年01月23日 イイね!

早速自転車を使ってみた

早速自転車を使ってみた今日は寒いけれども雨も雪も降らない感じ。
生活費を下ろして来てねと嫁さんに言われ、じゃ復活させた自転車で行って来ますと。
物置から出す時の軽さと小ささは、ほんと助かります。
昨日走って頭が寒かったのでハンチング被って、上着はアイアンハートのジャケット。
漕ぎ出しはちょっと慣れたので、それほどふらつく事も無く。
郵便局まで歩くと10~15分。
スピードがそれ程出ない自転車とは言え、快適快適。
ギヤ比も丁度良いかな。
大通りを渡る時に押しボタン式の信号を使うのですが、先客で中年の主婦が待っていました。
青になって先に行って貰いたかったのですが、こちらを見て動きません。
先に行けって事か?

渡って緩い登りがあるのですが、ヨイショヨイショとペダルを踏んでいたらさっきの主婦が脇をシャーッと抜いて行きました。
電動アシストは速いなぁ…だから先に行って欲しかったのに。

用事を済ませてただ帰るのもつまらないので、このまま娘の家に行ってみようと。
郵便局から2kmちょっとなんですが、途中に坂があります。

下に堤があり、1度下ってから登りになるのですが結構な坂です。
車やバイクなら一瞬ですが、アシスト無しの自転車は押し歩き。
元気のいい高校生は自転車から(アシスト無し)下りずに登って行きますが、自分には無理だ~
登り切ってしまえばあとは平坦路で、娘の家に着いたらカフェオレ淹れてくれました。

1時間くらい居て、じゃあねと帰路へ。
自転車で走ると、坂の具合が良く分かりますね。
帰りは厳しい登りが1ヵ所ありますが、下りが7割くらい。
帰りが楽なのは助かります。
明日明後日は筋肉痛確定です。
ここ1週間間食一切やめて、動いていたら1kgちょっと体重が減りました。
誤差の範囲かも知れませんが、減った分が数字で出るとやる気が出ますね。
歩くのもありですが、自転車の方が心肺機能の向上にいいかなと。
どうなんでしょうね。
Posted at 2023/01/23 14:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年01月22日 イイね!

放置自転車復活

放置自転車復活お正月太りで2kg増。
これは早いうちに戻さないと…って事で、室内のペダリングでは無く天気が良ければ自転車で動こうと。
近隣の用事も自転車でって事で。
去年自転車買っていたのですが、普通のサイズ(27インチ?)だと物置から出すのが面倒で…と言う言い訳。
2階の部屋に、折り畳み自転車が輪行バッグに入れたまま放置してありました。
いつ買ったのかと思えば2015年。
買った日に駐車場で走った記憶しかない(笑)。
玄関で出してみたら前後タイヤはペッタンコ。
手押しポンプは壊れてるし、電動ポンプは調子悪いし。
虫ゴム切れていたので、手持ちの新品にして何とか半分エア入れました。

何とか走れそうなので、近所のバイク屋さん(ハーレー以外の面倒見て貰っています)オンリーワンへ。
エアが不足しているので重い。
ブレーキ要らないよってくらいの速度です。
社長仕事中でしたが、事情を話すと直ぐに対処してくれました。
エア入れてパンパンになったタイヤは良く転がります。
軽いな~行きと帰りじゃ違う乗り物です(笑)。

帰宅して、リビングに自転車を入れて当時買った販売店のステッカーを剥がしました。
ドライヤーで温めてボロボロになったのを脱脂剤で綺麗に。
剥がす時に付いた小傷はコンパウンドで綺麗に取れました。
脱脂剤で拭いたので窓は開けてました。
嫁さんに文句言われる前にね(笑)。

リアフレームに傷が2ヵ所ありました。
折りたたんだ時に当たる部分にネオプレーンを挟んでいたのですが、2階で動かしている時に外れてしまったようです。
手持ちのタッチアップペイントが5種類あるのですが、マツダのナントカメタリックってのが近似色だったので塗りました。
が・・・赤って乾くと濃くなるのを忘れていました。
ちょっと違ったけれどまぁ良いでしょう。
乾いてからクリアーテープを貼って、また当たった時用にします。

室内保管だったので、錆の類は全く無しでした。
一応バリアスコートで磨いて、ポストまでハガキを入れに乗って行きました。
リアブレーキの遊びを調整して(張り過ぎていた)軽快に?走って。
トラブル回避で変速無しモデルを買ったので、中々進みません。
帰宅してガレージに入れようと思ったら、この自転車が入るスペースがありません。
やっぱり物置か~
小さくて軽いので出し入れも楽ですけどね。

ゴチャゴチャしている物置ですが、取り敢えず入れました。
電動除雪機が邪魔・・・
フォルテクスモナークⅡのホイールの箱が4つ。
ワイヤーホイールなんで、そろそろ出して磨かないとなぁ。
明日も晴れたら自転車でフラフラしましょう。
本格的じゃないのでお気楽に・・・
Posted at 2023/01/22 19:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | その他

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation