
今日は休みだったので、実家の庭木の剪定をしました。
と言うのはついでの作業で、車検取ってから放置していた80G/Sの点検と外していたパーツを付けました。
ライトカウルとハンドガードだけなんですが・・・
車検証の記載変更すれば良いだけなんですけどね。
キャブ側のワイヤーに注油したりタイヤのエア補充したり。
リアサスのスプリングのセット長がタンデム&積載仕様になっていたので5mm戻しました。
それでも標準よりは2mm締めてますが。

暫くワックスを掛けてなかったのでガレージの中をガサガサと捜索。
ありました、シュアラスターが・・・まぁいいか・・
薄く伸ばしてヌリヌリ・・・
外でやっていたらポツポツと雨が・・・
慌ててガレージ内に退避です。
拭き取りだけが残ったので、大粒の雨粒を見ながらフキフキ。
10代の頃、ガレージの中で雨の日にワックスがけするのに憧れてました。
小さなガレージではありますが、そんな事をするには充分なスペースです。
タイトル画像はオリジナルフロントフェンダーカバー。
着古したパジャマの袖を切って、片側を縫っただけなんですが(笑)
アップフェンダーは何かとぶつけたり擦られたりするので、保護の為に自作しました。
アンダーブラケットの前で洗濯バサミで留めてるだけの物なんですが、これだけで傷の付き方が全然違います。
純正のフェンダーは保管してあり、今ついてるのは92年式ヤマハYZ125のもの。
丸さと長さがレトロっぽくて実用的なので付けてます。
Posted at 2012/06/06 22:42:44 | |
トラックバック(0) |
ワックス | クルマ