• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

誰が付けるんだろう…

誰が付けるんだろう…今日は仙台七夕最終日。
嫁さんと娘と孫2人は出掛けて行きました。
自分は人混みは苦手なので声も掛かりません。

Y氏のロードキングの前タイヤ交換とアクスルシャフト交換(ゼロポイント製)でディーラー預けてあったので、取りに行きます。
Y氏の家に迎えに行って連れて行くアッシー君でした(笑)


トライジャ製ターボキットを付けたストリートグライドがありました。
キワモノの匂い…

エアクリーナーは前に追いやられています。
なんか臓物のような感じ…そう思うのは自分だけ?

店内に展示してあるユニット。
ターボのインペラが見えますね。
取り付け工賃込みで120万だそうです。
papaさん、付けますか?だと。
冗談じゃないですよ、そのお金あったらバイク買った方が良いです(笑)
因みにまだマフラーは開発中だそうです。
バイクのターボって過去にもありました。
ホンダCX500ターボやスズキにもあったかな…
バンクするバイクには難しい機構ですが…
これもまた1つの形だなって思います。

Posted at 2025/08/08 17:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2025年01月25日 イイね!

ストグラの補強板の塗装

ストグラの補強板の塗装昨日東隣の空き地に突然移動トイレが置かれて、フェンスがぐるりと囲みました。
トイレの位置が玄関を開けて出るとフェンスを挟んで目の前。
何だこれ…
建築会社を見たらタ○ホーム。
朝に電話してずらして貰おうと思ったら、朝に人影が。
外に出たらトイレが無くなっている…
あれ?っと思ったら南側の土地に置き直してありました。
(こちらは今月末から工事開始)
職人さんに訳を聞いたら「会社が土地を間違って、隣の土地にフェンスとトイレを設置しろという指示があったんですが、朝に電話来て毎違いだった」と。
そんな事ってあるんだ…
職人さんは笑いながら「余計な仕事増えましたよ」と。
そんな事が朝からありまして、我が家のトイレ景観問題は無事解決(笑)。

問題解決したので、ガレージのシャッターを開けてストグラのフレーム下の補強板を塗装する事にしました。
暖かかったのでシャッター開放のまま、フレームの下にタオルを敷いてペーパー掛けました。
画像は先日適当に塗った跡です。
色が違うな~

外に出してやる筈だったのですが、塗料が完全に硬化していなかったのでガレージ内でペーパー掛ける事にしました。
床にタオルを敷いて粉対策。

今回塗ったのはソフト99のタッチアップペイントでトヨタのソリッドの黒。
筆跡は気にせずペタペタと…

早目に乾いたので、全体をコンパウンドで磨いて均します。
これはまだ半分磨いていない画像です。
多少輝きにムラがあっても下側だし、錆びない事最優先なのです。

下側から筆を立てて塗るもんだから、塗料が垂れて来て手は御覧の通り。
外に出てシンナーで拭いて何とか綺麗にしましたが…
ニトリルの手袋すれば良かったな~と思っても後の祭りでした。
ま、取り敢えず塗り終わったので良しとしましょう。
Posted at 2025/01/25 15:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年11月12日 イイね!

先輩がバイクでやって来た

先輩がバイクでやって来た朝に先輩から電話があって色々話していたのですが、結局、今日は暖かいから後で行くからって事になり…

ガレージ前に椅子とテーブル出して野点コーヒーセッティング。
暫くするとバイクの排気音が…
あれ、カブじゃないぞ。

T先輩が乗って来たのはホンダCB750K2です。
自分は53年のバイクライフで、CB750は乗った事ありませんでした。
CB750FZは所有した事ありましたが、御先祖様のCB750は未経験。
乗った事ないんですよね~と言ったら、最後になるかも知れないから乗って来ると良いよと言ってくれました。
K2なので50年くらい前のバイクです。

跨ってみると当時大きな車体と思っていたのに、コンパクト。
ゆっくりクラッチを繋いで走り出すと、軽い!
220kgくらいの車重ですが、ストグラより160kgくらい軽いのです。
走りながら車体を振っても軽快に反応してくれました。
4本マフラーから吐き出される排気が奏でる音が、これまた良い音。
4つのシリンダーでの爆発を感じます。
ただブレーキが甘いですね。
ハーレーより効きませんが、これは時代ですかね。

戻って来て、各部をチェックしながらお話。
あれ…キックペダル緩んでいますけど…
「なんか、ここに来る度に緩んでいるところ発見されるなぁ」とT先輩。
12mmのレンチを当てたらボルトがクルっと回りました。

オーナーのT先輩が跨って…うん、馴染んでいます。
で、もう少し磨きましょうよ~
「そのうちって思っているんだけどね、ここに預けて行ったら奇麗になっているんじゃないか?」と。
まぁ確かにそうなると思います(笑)。
先輩はもう少し走って帰ると言う事でした。
普段はW1SAに乗っているのですが、たまにはCBも走らせないとって事で今日はこれになったと。
お陰で貴重な体験出来ました。
T先輩、ありがとうございました。
Posted at 2024/11/12 17:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年05月17日 イイね!

山形へ無線の部品買いに行って来た

山形へ無線の部品買いに行って来たストグラとADVに無線アンテナのステーを付けただけになっています。
アンテナ取り付けアダプターと同軸ケーブルを買わなければなりません。
自宅から15分くらいの所に「東名電子仙台店」があったのですが、閉店になっていました。
細かな部品の事は分からないので、これはショップで聞きながらじゃないと分からない…
東名電子は山形の天童市に本店があるので、そこまでタントで行ってみる事にしました。
Y氏も行って買いたいものがあるという事で、途中で寄って一緒に行きました。
約60km、トイレ休憩入れて1時間半で到着。

最近はアマチュア無線の人気も低迷していて、ショップの方も経営が大変だと言っていました。
まずバイクに付ける事を説明して、コネクターの種類を聞いて部品を選んで貰いました。

購入部品5点です。
2バンドモービルアンテナで折り畳み仕様、同軸ケーブル2mを2セット。
アンテナを外した時の防塵防水キャップ2個。
これはパッキン入っていないので、自転車のチューブを丸く切って内側に入れました。
Y氏もハンターカブ用に折りたためるアンテナと同軸ケーブル、防塵キャップを買いました。

1時過ぎていたので河北町の蕎麦屋さんで肉蕎麦を。
大盛950円で腹パン。


食後に河北道の駅でコーヒーフロート。
更に腹パン…
バカ話で盛り上がりながらの帰路。
お陰で腹筋が筋肉痛です(笑)。

帰宅してハンディ機にケーブルを繋いでみました。
アンテナを繋ぐと流石に高利得で感度も上がって、仙台空港の無線のやり取りが入って来ました。
明日は天気が良いようなので、ストグラとADVに同軸ケーブルを付ける予定。
本日168km走行で燃費は16,75km/Lでした。
Posted at 2024/05/18 00:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年02月14日 イイね!

最近のハーレーは高過ぎ

最近のハーレーは高過ぎ今日は午前中歯医者で歯茎チェックとクリーニング。
衛生士の美人のオネーサンに説明を受けたら、去年の歯茎の深さがかなり浅くなって(正常になって来て)、約60%のダメージが約20%まで回復して来たと。
これを維持しつつもう少し頑張りましょうと。
月一で通院していた甲斐がありました。

帰りにディーラーに寄り道。

2023モデルの黒黄色ストリートグライドで4078800円。

バハオレンジのストリートグライドは3781800円。

ロードグライドSTは3132800円。

ロードグライドのCVOは5497800円。

手前は後だけですが、ロードグライド120周年アニバーサリーモデルです。
4155800円です。
このモデルは売約済みですが、お客さんはローライダーSTが欲しくて来店したそうなのですが、話をしているうちにロードグライドアニバーサリーにしちゃったそうです。

(ネットよりお借りしました)
3132800円の車輛が4155800円の車輛になったって…
100万アップなんですけど(笑)。
自分のストグラは2017年式で当時3154100円。
70万円近く価格アップしています。
若い人が新車を買える値段じゃ無くなって来ていますね。
買っただけじゃ済まないハーレーですから、カスタム沼が…
大きな声では言えませんが、自分のもカスタムでハンターカブ3台分くらいは掛かっております。
長期ローンがあるけれど、やはり高いですよね。
因みにここに挙げたバイクの合計金額は…20941580円。
ポルシェやフェラーリに比べたら…ね(笑)。
Posted at 2024/02/14 19:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation