
このところ雨が降ればタントばかり乗って、たまに晴れたらバイク。
久々のロドスタは乗りっ放しだったので、朝から洗車しました。
まずは我家のメインカーのタントから。
ミニ脚立で屋根から洗い、拭き上げたらゼロウォーターの親水性のやつでコーティング。
雨が降る度に思うのですが、親水性なの?ってくらい水玉になってます。
これなら撥水性じゃないの?
お手軽に洗車の度に使えるのは良いんですが・・・

半年で5600km走り、洗車の度に小傷が増えてる(T_T)
嫁様がバッグや買い物袋を擦ってるんだろうな・・・
足車ではあるけれど、綺麗に乗りたいですよね~
コンパウンドとコーティングで一応綺麗になってヤレヤレです。
続いて先日乗って虫の跡が沢山あるロドスタ。
こちらはフロント周りに濡らしたクロスを置いて、貼り付いた虫を柔らかくします。
暫くしてから優しく拭くと綺麗に取れました。
コーティングしてると毛バタキで埃は取れるので、濡らしたクロスで軽く拭くだけで綺麗になります。
ロドスタはコペンの時から使ってるオートグリムのスーパーレジンポリッシュでコーティングです。
濃い色の車体だとより深い艶が出ますが・・・

パールホワイトでも写り込むくらいの艶は出ますね。
スポンジで塗るのが手間ですが、ロドスタの艶めかしいボディラインに沿って塗り、拭き上げていくのは楽しさがあります。
撥水性が高いので外に停めてるタントには使ってません。
途中で無くなったので新しいものを開封しました。
消耗品には初使用年月日を書いておくのが癖になってます。
因みに前のやつは2012・8・24でした。
コペンとワゴンRに使って5年もったんだなぁ。
コンクリートが乾かなかったので、潜って床下磨きは後日ですね。
天気が良いのでバイクに乗ろうかと思っていたのですが、2台洗車メンテで少々腰が痛くなって・・・
無理せず諦めました(笑)
Posted at 2017/09/08 16:07:36 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ