• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

久々に洗車

久々に洗車このところ雨が降ればタントばかり乗って、たまに晴れたらバイク。
久々のロドスタは乗りっ放しだったので、朝から洗車しました。
まずは我家のメインカーのタントから。
ミニ脚立で屋根から洗い、拭き上げたらゼロウォーターの親水性のやつでコーティング。
雨が降る度に思うのですが、親水性なの?ってくらい水玉になってます。
これなら撥水性じゃないの?
お手軽に洗車の度に使えるのは良いんですが・・・

半年で5600km走り、洗車の度に小傷が増えてる(T_T)
嫁様がバッグや買い物袋を擦ってるんだろうな・・・
足車ではあるけれど、綺麗に乗りたいですよね~
コンパウンドとコーティングで一応綺麗になってヤレヤレです。
続いて先日乗って虫の跡が沢山あるロドスタ。
こちらはフロント周りに濡らしたクロスを置いて、貼り付いた虫を柔らかくします。
暫くしてから優しく拭くと綺麗に取れました。
コーティングしてると毛バタキで埃は取れるので、濡らしたクロスで軽く拭くだけで綺麗になります。
ロドスタはコペンの時から使ってるオートグリムのスーパーレジンポリッシュでコーティングです。
濃い色の車体だとより深い艶が出ますが・・・

パールホワイトでも写り込むくらいの艶は出ますね。
スポンジで塗るのが手間ですが、ロドスタの艶めかしいボディラインに沿って塗り、拭き上げていくのは楽しさがあります。
撥水性が高いので外に停めてるタントには使ってません。
途中で無くなったので新しいものを開封しました。
消耗品には初使用年月日を書いておくのが癖になってます。
因みに前のやつは2012・8・24でした。
コペンとワゴンRに使って5年もったんだなぁ。
コンクリートが乾かなかったので、潜って床下磨きは後日ですね。
天気が良いのでバイクに乗ろうかと思っていたのですが、2台洗車メンテで少々腰が痛くなって・・・
無理せず諦めました(笑)
Posted at 2017/09/08 16:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年08月24日 イイね!

キャストの洗車

キャストの洗車昨日代車で乗って来たキャスト。
各部に少し泥が付いていたり、何となく汚れてるボディ。
どうもスッキリしなくて、早く起きて洗車しました。
今日返す車ではありますが、どうにもスッキリしないんですよ(笑)
そして気になったのがルーフの白い塗装の表面。
キャンバス地みたいな、荒い網戸みたいな塗装なんです。
洗った感じがどうなんだか気になっちゃったってのもありました。

いざ洗うとなると結構屋根が高いんですね。
タントで使ってる2段の脚立使わないと屋根の半分を洗えませんでした。
フェンダー内も綺麗にしてホイールを・・・
う~ん・・結構洗いにくいぞ。
微妙なスポークがの隙間が細くてウェスが入りにくいんですね。
違う車の洗車は色々と発見があって楽しい(笑)

こうなったらとボンネットも開けてエンジンや補機類も綺麗に磨いてみました。
今まで1度も掃除なんてしたことないんだろうな・・・
砂埃や泥が付いて、キッタネ~って感じでした。

取りあえず綺麗になったキャストを見て満足(笑)
しかしですよ、代車ってもう少し綺麗にしてても良いと思うんですよ。
まして現行車種だったら、乗ったお客さんがこれ次に良いかもって思うかも知れませんよね。
汚い車に乗って、これ良いよねって思う人居るのかなぁ・・・
キャストを見ててそんな事をふと思ったのでした。

代車だからってぞんざいに扱わないで欲しいです。
同じ製造ラインで組み立てられて市場に送り出されて来た車。
細かな擦り傷や塗装の剥げもあり・・・
キャストが不憫に思えて来ちゃったよ。
Posted at 2017/08/24 12:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年07月05日 イイね!

梅雨の合間にタントの洗車

梅雨の合間にタントの洗車台風は行ってしまったようですが、皆さんの所の被害は無かったでしょうか?
二日ばかり雨天走行して帰宅後に水だけ掛けて、砂は落としておきましたが・・・
やっぱりきちんと洗車しないと下半分の汚れは落ちませんね。
朝日が昇る前に屋根は洗っておきたかったので、三脚出して屋根の水滴だけ拭き取りました。
前日分の汚れが輪っかになって、まぁ取れにくいこと・・・
タントの屋根なんて普通は上から見えないんで、よっぽどでなかったら余り気にしない方が楽なんでしょうけど。
一通り洗って拭き上げ、コーティングはいつもの通り。
夕方になって涼しくなってから段ボールしいて前後のサス周りとフロアの拭き掃除しました。

構造上フロント周りは汚れが激しいですね。
サスアームやスタビバーも綺麗に拭くと気持ちいいです。
オイルパンも綺麗に拭くと黒々となりますね~

フロアも手の届く限りは拭き上げましたが、真ん中までは無理。
汚れが少ないのが救いですが、いずれ・・の課題です。

リアサス周り、燃料タンクなどは後ろから潜っての掃除です。
リアの車高の方が高いので結構潜れますが・・・
二柱リフト、マジで欲しい(笑)
Posted at 2017/07/05 17:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年03月02日 イイね!

お世話様でした

お世話様でした我家の足となってるワゴンRも10年。
足車だけあって年数の割に距離は36500km。
エンジンはまだまだなんですが、フェンダーの内側からの錆とブッシュ系のヘタリにサスのヘタリ。
防錆処理はしてあったのですが、本来水が入る構造になってない左リアフェンダーの錆が著しい。
ワゴンRは昔からですよねぇ・・・
そんな訳で、下取りとなりました。
10年お世話になったので、最後に洗車してバリアスコートでピカピカに磨き上げました。
ディーラーでは「そのまま持って来て構わないですから」と言ってくれましたが・・・
今までの感謝の気持ちを込めてキッチリ洗いました。

明日はタントターボが替わりにやって来ます。
孫をチャイルドシートに乗せるのにピラーレスのスライドドアはやはり便利。

足回りはフワフワになっちゃったけれど、エンジンはしっかりしてるので次のオーナーさんも見つかると思いたいです。
今までありがとう・・・
明日はディーラーまで最後のドライブです。
Posted at 2017/03/02 19:10:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2014年11月10日 イイね!

洗車のあとに・・

洗車のあとに・・今日は休みだったので、久しぶりにコペンを洗車しました。
洗車場で洗い、ゼロウォーターでコーティング。
お手軽は嬉しいけれど、傷消し効果はいまひとつかなぁ・・・
本当はオートグリムあたりでジックリ磨きたいんですが。
撥水タイプだと青空駐車場ではウォータースポットが出来ちゃうのがね。
なので今は親水タイプであります。
サイドシル部分はバリアスコートで磨いています。
下側の細かな傷も見えにくくなるし、防錆効果も高そうなので(笑)
窓に撥水剤を塗り、ホイールにはバリアスコート。
フェンダーのインナーにはシリコンオイルスプレーです。
ボンネットの裏側やトランクリッドの裏も磨いて腰が痛い・・・

そのあとハーレーのディーラーに行き、タオルセットを購入。
用品25%引きだったのでね(笑)
スカルデザインでハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルのセットです。
寒くなってきたと言うのに、店内には納車待ちのハーレーが数台。
夕方1人の新しいオーナーが883アイアン納車。
黄昏迫る中をズババババッと走って行きました。
外は結構寒くなって来てましたが、オーナーはきっと寒さを感じてないんだろうなぁ・・・
私も寒さを感じない感動をまた味わいたい(笑)

こちらは中古のローライダー。
フロントフォークが伸ばされてチョッパーに。
カラーも変更されてます。
峠道では苦労しそうですが、ちょっと乗ってみたい気もします(笑)
Posted at 2014/11/10 19:01:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation