• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

今年最後の休みは・・・

今年最後の休みは・・・今日は今年最後の休みでした。
あとは年明け3日までの残業続きの勤務ですが、世の中もっともっと働いてる方も大勢いるでしょうから弱音は吐けませんね。

今年最後にハーレーのディーラーに挨拶に行って来ました。
頂いたコーヒーを飲んで、カップを戻した時に目に入ったのがタイトル画像のもの。
「JIFFY STAND COASTER」という商品名。
ハーレーのサイドスタンドを掛ける時に、床の傷防止に間に入れる純正部品です。
こういったものまで純正部品であるんですから、ハーレーって凄いなって思います。
お値段は690円です。
で、気になったのがこの1台。
フォーティエイト・・1200ccです。
このメタフレーク塗装のタンクは塗りと磨きの繰り返しで非常に手間が掛かってます。
でもこの色・・・ゴマをふったこんな饅頭ありましたよね(笑)
ちょっと欲しいかも(笑)

帰りにみん友の「barberpapa」さんの所に寄って、納車になったばかりのフォレスターを見せていただきました。(画像撮り忘れ(T_T))
今の車って凄いな~って(笑)
乗ってみて良いですよって言って下さったのですが・・・
天下の新車・・乗れませんよ(笑)
次は本日最後の行事。
今年最後の洗車です。

さすがに水が冷たいですね。
拭き上げながらコーティング剤をスプレーしてサササッと。
コペンはクリスマス洗車が洗い納めです。
Posted at 2013/12/25 20:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2013年03月25日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車今年になってから洗車したのは1回。
黄砂と花粉で斑のトノサマガエルみたいになってるコペン。
タイヤ交換もそろそろだし、1度綺麗にしておかないと・・・
洗車場に行き、久しぶりに洗いましたが黄砂、花粉って中々しぶといですね(-"-)

帰宅して駐車場でこれまた久々のワックスを塗って拭き上げ。
ボンネットとトランクは最後のお楽しみにしてたら、ポツリポツリと雨が・・・(>_<)
え~ちょっと待ってくれ~
英語でギブミーアマッチ・・ちょっとまっちくれ~とくだらない事を思いながら・・・諦め(笑)

じゃその間にボンネットを開けてエンジンルームの掃除しましょう。
バリアスコートと、その成分が染み込んだウェスで拭き拭き。

なんの変哲もないノーマルエンジン。
エアクリさえもノーマル(笑)
でもメーカーの作り上げたノーマルのJBエンジンの新車時の性能を維持出来てる人って、どれくらいなんでしょう?
きちんとメンテを実行して出来るだけ新車に近い性能を発揮させてあげたいですね。
Posted at 2013/03/25 20:13:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

台風一過で洗車

台風一過で洗車何とか台風も過ぎ、大した被害も無くヤレヤレでした。
台風の後は暑いと決まってますが、やっぱり暑かった・・・
駐車場に行ってみたら、葉っぱは挟まってるし砂は乗ってるし、おまけにリアフェンダーに誰かが通った時に付けたと思われる擦り傷(-"-)。
取りあえず洗車場へ行ってと・・・
あれ、右のドアにも擦り傷。
コンパウンドで磨いたら取れてホッ・・・

久々の洗車だったので隅々まで拭き取りました。
左ドアガラスの上のパッキン(ルーフ側)が少しへたって来たようで、水圧がかかると内側に水が入るようになって来ました。
台風の雨じゃ浸水しないので実用上は問題無しなんですが・・・
車検時に交換しようかな。

ガソリンを入れてタイヤのエアを補充。
エアモニターで見ると右後ろが2.3。
他は2.5。
タイヤ温度が32℃だったので2.7にセットです。
冷えると2.5になる・・・はず(笑)

週末の水戸行きがあるので、ワックスと窓に撥水剤をヌリヌリです。
なにせ「さ○ら」さんはレインウーマン疑惑濃厚なので・・・

ついでにカブも掃除&磨きしました。
ちょっと遅いお昼を食べて、今度はダイナとKSRⅡを磨きます。
明日は筋肉痛かなぁ(-"-)
Posted at 2012/10/01 14:24:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年07月11日 イイね!

エンジンルームの掃除

エンジンルームの掃除今日は休みだったので郊外に暑中見舞いの写真を撮りに出かけました。
梅雨の晴れ間の青空を撮りたかったのですが、生憎の薄曇り。
オープンにしてもそう暑くなくて気持ち良かったのですけどね。
国道からちょっと外れた所にある公園(?)の駐車場に入ってコンデジを出してみても青空は現れず。
風に揺れる木々の緑が初夏までそう遠くない事を知らせてくれました。

ウロウロしてから帰ろうと思ったのですが、空腹に耐えかねて(オーバー)バイパスの「かっぱ寿司」へ寄り道。
平日の2時過ぎはさすがにガラガラでした。
数皿食べてコペンに戻ったらボンネットとフロントガラスに鳥の大糞爆弾が・・・
ヒェ~・・・おまけに飛び散ってるし~(T_T)

トランクにはペットボトルに水を入れて常備してるので、洗い流して綺麗にしたのですが・・・
ボンネットとフェンダーの隙間に糞混じりの水が入ったのでした。

帰宅してからボンネットを開けて汚れを拭き取り、ついでに暫く掃除していなかったエンジンルームを掃除しました。
各部のステーにも錆が出て来てるし、梅雨明けしたら外せるステーは外して再塗装しようと思います。
各部のちょっとした汚れや錆は全体をくたびれさせて見える要因ですから。
光るものは光らせて、隙間の汚れはきちんと取る。
マメなメンテで普段見えない所もしないとね。

ディーラーのメカニック氏が言ってました。
「エンジンルームも綺麗な車は、本当に大切にされてるなって感じますね」
Posted at 2012/07/11 21:30:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年02月01日 イイね!

エコシャワー

気温が低いせいで通勤路は融雪剤でビチャビチャです。
通勤用のカブ110は、泥も混じってる融雪剤で職場に到着すると錆びちゃうぞ~と言わんばかりの汚れが・・・
スイングアームの付け根とフレームの1部にモロに当たるので、早く洗い流したいところ。
フェンダーとレッグシールドもドロドロになっちゃうので、カバーを掛けると擦れて傷になります。

で、今日から持参してるのがこれ。
エコシャワー・・・要は500ccペットボトルに水を入れて行って、穴を開けたキャップに交換して駐輪場の前で洗っちゃう訳です。
赤い蓋に5つの穴を開けて穴の角度を調整して水平に水が飛ぶようにしています。
ペットボトルを持ち替えて縦に流したり横に流したりします。
水が多いうちは正立でも水が飛ぶのでフェンダーの内側。
半分以下になったら逆さまにしてスイングアームやマフラーなど上から流すところを洗います。

これだけの水で結構綺麗になっちゃいます。
綺麗にすると言うより、融雪剤を流すのが目的なのでこれで良いかなと(笑)

因みに4本あるとコペンのフェンダー内側の前後左右綺麗に出来ますよ。
Posted at 2012/02/01 23:40:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation