
2日前から調子が悪くて、吐き気はするは、お腹は下るは…
熱が37度あって、お粥で命を繋いでいる(大げさ)postpapaです。
胃薬と風邪薬を飲んだら大分良くなりました。
今時の新型コロナウィルスかと思ったのですが、どうやら違う模様。
嫁様は左肩が痛い…お父さんからうつったんだ、だって。
自分は肩なんて痛くないし、大体そういう痛みが伝染する訳無いだろう(笑)。
大人しく寝ていれば良いのですが、何だかそれも落ち着きません。
で、去年買ってあったハーレーのワッペンを冬ウェアに付ける事にしました。
ウェアは3年前に買って、着やすいしそこそこ暖かいのでハーレーとクロスカブで使っています。

上端の角を縫って位置決めして、化繊の細い糸で縫いました。
ワッペンの縁が白糸なんで、同じ色の糸ですね。
冬ウェアは生地も厚いし、裏地に防寒材があるので表生地を引っ張りながら針を通して行くのが難儀ですね。
実際、注意してたつもりが裏地まで一緒に縫ってしまって…
針を戻すか、糸を切って正常な部分まで戻して糸を結んでやり直し。
ま、自分のだから面倒ではあるけれどお気楽ですね。

微妙な曲がりは縫いながら修正して、一周縫ったら針に糸を巻いて団子にして抜くのでは無く、糸だけで結び玉を作って抜け防止にしました。
これだとワッペンの裏側ギリギリで結べるので、糸の端がはみ出にくいです。

大して曲がりもせずに縫い付けられました。
このハーレーのステッカー、ワッペン共に好きなデザインです。

今シーズンはもうそれ程着ないかも知れませんが、お気に入りを着て走るのは気分が良いですよね。
新品ワッペンなんで余所余所しい感じですが、もう少し汚れて馴染んだらいい感じになるかな。
この作業してる時は吐き気を忘れていたので、集中力って凄いなと思いました。
Posted at 2020/02/25 14:21:31 | |
トラックバック(0) |
ウェア | クルマ