• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

CVO見てウェア買ってみた

CVO見てウェア買ってみた7月にストグラで北海道ツーリングを予定しているのですが、その時期に着て行くウェアがありません。
革ジャンは暑いだろうからテキスタイルウェアでしょう。
数えてみると革ジャン4着。
冬物ジャケットは8着ありました・・・
夏のメッシュジャケットが1着。
春から夏用がありません・・・
ツーリングウェアは取り敢えずクシタニに見に行こうと。
我が家からタントで30分以内で行ける場所。
Webのカタログではね、やっぱり触ったり着たりして動きやすさを確認しないとね。
見に行くつもりだったのですが、結局買ってしまいました。
アメニタジャケットって名前ね。

色は黒、赤、カーキ、シルバー、オレンジ。
赤はこれっきりってくらいの真っ赤。
赤は好きなんですが、これだけ真っ赤だとコーデュネートの幅が狭い。
黒はこれで着なくても良いし。
キャンプでも違和感の無いカーキにしました。
フードも付いてるので小雨のキャンプでもOK。
肘、肩、背中にソフトパッド標準装備。
なお、腹部のパッドは自前オリジナルであります。
ベンチレーションも付いてるし、これにベスト着て調整すれば大丈夫でしょう。
軽くて動きやすいジャケットです。

帰り足でハーレーのディーラーに寄りました。
ストグラの修理がまだ掛かるとの事で、預けてあったヘルメットとグローブを持ち帰ります。
他のバイクに乗れないので…
ショールームにはCVOが展示してありました。

ストグラのCVOです。
オリジナルカラーでサイドバッグにスピーカー追加されてます。
グリップヒーターも標準。
445万円也。
オレンジのラインがステッカーなんですね。
クリアーも塗って無いし、この値段でこれ?
ふ~ん・・・でも買っちゃう人居るんだろうな。

ロードグライドのCVOで450万円。
マウスグレーって色で・・・要するに鼠色ですよね(笑)。
メタリックじゃありません。
なんかべた~っとした色で、個性的っちゃあ個性的、
450万だしてこの色は欲しくない自分ですが…
好みですから、これも買っちゃう人居るんでしょうね。

Posted at 2018/04/27 22:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウェア | クルマ
2018年01月07日 イイね!

年を跨いだ革ジャン修理

年を跨いだ革ジャン修理あまり頻繁に着ない革ジャンですが、その中でもお気に入りがありまして・・・
カドヤのBBJと言うモデル。
何だかんだで数着あったのですが、後輩のバイク乗りや友人へ譲って今は4着に落ち着きました。
その中でも冬以外に着るのがBBJ。
タイトな革ジャンは苦手なので(体形的にもね)、これがちょうど良かった。
数年着ていたのですが、腕がちょっと長目だったので合わせて詰めてもらいました。
昨年12月にカドヤ仙台にお願いしたのですが、年末なので2ヵ月くらいみてくださいねと言われました。
昨日連絡が来たので、取りに行って来ました。

腕を伸ばした状態でこれ。
4cmほど詰めてもらいました。
乗車姿勢をとって腕を曲げても余計なシワやたごまりが出来ず、とても楽になりました。
もっと早くすれば良かったです。
今年はこれを着る機会が増えそうです。
その帰り道に寄ったのがクシタニ仙台。
6~7年ぶりで行ったのですが、覚えていてくれて「あれ~暫くぶりですね~」
覚えていてくれたのが嬉しかったです。
それはさておき・・・
昨年まで使っていたグローブがついに壊れて廃棄。
買ったのはこれ。

ステアグローブって製品で、前も使っていたモデル。
使いやすくてお気に入りなんで、また買いました。
ロードタイプには珍しく外縫いタイプです。
グローブも結構あったなと出してみたら・・・
9セット・・・
有りすぎだろ。
Posted at 2018/01/07 17:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア | クルマ
2017年11月27日 イイね!

ちょっと早い今年の御褒美

ちょっと早い今年の御褒美11月ももう少しで終わりですね。
来月はクリスマス~
と言っても孫にプレゼントするのが精々か・・・

「い~や!そんな事はありませぬぞ・・」と神様の声が天上から聞こえました。
「今年も一杯頑張ったのを神はちゃんと見ておったぞ」と。
「御褒美にプレゼントをそなたに与えましょう」
いえ、そんな勿体ないことを・・・
恐れ多くてとてもいただく訳にはまいりません、神様!
と申し上げたのですが、「これは神の、そして天上の意志である」。
と言う訳で有難く頂戴しました。

カドヤのレザージャケット。
N-3Bをライディング要素を加味したN-3Rです。
昨年モデルより中綿が多くなったようです。
ゆったりしたシルエットで着心地も良好で街着でも着れそう。
真冬じゃないと汗かきそうですが・・・

レザーフェアの時に神様が調達してくれたので、ミニトートバッグとピンバッジと木製ハンガーを貰えました。
展示している時の幅広のハンガーも店員さんが使って下さいと。
肩部分が広いので、革の伸びを防げるので買いたいくらいのハンガーを頂けました。

神様ありがとうございました
Posted at 2017/11/27 14:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウェア | クルマ
2015年12月13日 イイね!

ヒーテックインナーパンツのテストラン

ヒーテックインナーパンツのテストラン窓から見える銀杏の木の葉っぱも、先日の強風で100%落ちました。
私の中で、完全に冬になったなと思った時です。
バイクシーズンももう終わりですね。

そんな終わりの時にヒーテックの電熱インナーパンツのテストランです。
ヒーテックのパンツの前にヒートテックのタイツを履きます。
取説に低温火傷防止で直接履かないで下さいってあります。
それでもジーンズは何とか履けましたが・・・ちょっとモコモコ感あり(笑)
ジャケットは最大で7Aでパンツは3.5A。
シートを外して配線のヒューズを10Aから15Aに差し替えました。

取りあえずオフのまま走りだしますが、2枚のインナーのお陰で最初は寒さを感じませんでした。
2~3km走ると寒くは無いけど、ちょっと冷たく感じて来たので下だけスイッチオン。
強にすると数秒で温かさを感じ10秒位で熱いと感じます。
なのですぐに弱にして・・・でも走ってるとほんのり温かくて良い感じでした。
部屋の中でテストした時気になった脛部分の緩さですが、ジーンズが風圧で脛に押し付けられるのでヒーテックの温かさも伝わって来ました。
上半身も少し冷えて来たので弱でオン。
上下ともヌクヌクで季節を忘れてしまいそうです。
が・・手足はちょっと冷えましたね。

家を出る時に松島に行ってみようと思っていたのですが、手前の港町・塩釜で交通規制。
沿道に警官、警備員や大勢の人が小旗を持って並んでいて・・・
あ~そうか・・今日は実業団女子駅伝大会だったんだ(^_^;)
警官の指示で迂回したものの、住宅地で迷わないうちにとまた国道に復帰(笑)
出口の警備員に「松島に行けますか?」と聞いたら「時間的にまだ大丈夫ですよ」
それじゃと松島に向かったのですが・・・
段々沿道の応援の人が多くなって来たぞ・・・
おまけに対向車も追尾車も全く無し。
トンネルを抜けたら道の両側の人達が一斉に小旗を振りだして・・・
沿道の応援小旗を受けながらドドドドッとファットボーイは進みました。
いや~恥ずかしかったです(笑)
堪らず陸前浜田から帰ろうと左にウィンカー出したら、交差点の警官が誘導してくれて。
いやいやすいませんねぇ・・・・
なんだろ、パトロール車輛と間違えられたのかね??

国道から曲がったら途端に寂しい風景になりました。
完全に冬の風景ですね。
利府経由で帰宅して掃除してカバー掛けてたら、雨がパラパラと。
急いで3枚のカバーを掛け終わったら強く降って来て、危ないタイミングで帰宅したんですね。
ガソリンも満タンにしたし、これが年内最後の走りかな。








Posted at 2015/12/13 18:44:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウェア | クルマ
2015年12月02日 イイね!

ヒーテックインナーパンツ

ヒーテックインナーパンツ12月になり、その言葉だけで冬って感じですね。
窓から見える銀杏の黄色い葉っぱもここ数日の強い風で落葉。
残る数枚が必死で枝にしがみ付いてる感じです。
自分の中ではこの銀杏の葉っぱが全部落ちた時点で完全な冬になります。
そんな寒い冬のバイクライフを少しでも快適に・・・
という訳で「ヒーテックインナーパンツ」を買ってみました。
以前に買ったインナーの上の暖かさは感動ものでした。
やはり電気の力は凄いです。
アンダーパンツは3.5Aで最高54℃のヒーター性能。
午前中ディーラーに取りに行き、午後からテストラン・・と目論んでいたのですが・・・
父親の具合が悪くなって、急遽病院へ連れて行きました。
何だかんだで落ち着いたのが3時半過ぎ。
身支度や片付けを考えると面倒になって、バイク出すのは中止にしました。
この電熱パンツ、太腿、脛の部分にヒーターが入っています。
部屋に置いてあるハーレーのバッテリーに繋いで室内テストしてみました。
(低音火傷防止でタイツ等履くように注意書きがあります)
後面はストレッチ性のある生地で、ヒーターは全面のみ。
その暖かさを伝える為にピチッとした感じで履くのが良いのでしょうけど、どうもピッタリフィットが苦手な私。
元々小さ目に作ってあるヒーテックなので上のサイズをチョイスしました。
太腿の部分は乗車姿勢時にちょうど良い感じ。
脛の部分はちょっと緩いかな。
脹脛と足首部分は自分で縫製を手直ししてマイパンツ仕様にします。
肝心の暖かさですが、スイッチオン、数秒で太腿がホカホカに。
すぐに「強」から「弱」にして室内ではほんのり暖かい感じ。
実際に走ったら「強」か「中」になりそうです。
次の休みはまた天気が悪くなりそうで、テストランはいつになるのか・・・
Posted at 2015/12/02 22:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウェア | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation