
窓から見える銀杏の木の葉っぱも、先日の強風で100%落ちました。
私の中で、完全に冬になったなと思った時です。
バイクシーズンももう終わりですね。
そんな終わりの時にヒーテックの電熱インナーパンツのテストランです。
ヒーテックのパンツの前にヒートテックのタイツを履きます。
取説に低温火傷防止で直接履かないで下さいってあります。
それでもジーンズは何とか履けましたが・・・ちょっとモコモコ感あり(笑)
ジャケットは最大で7Aでパンツは3.5A。
シートを外して配線のヒューズを10Aから15Aに差し替えました。
取りあえずオフのまま走りだしますが、2枚のインナーのお陰で最初は寒さを感じませんでした。
2~3km走ると寒くは無いけど、ちょっと冷たく感じて来たので下だけスイッチオン。
強にすると数秒で温かさを感じ10秒位で熱いと感じます。
なのですぐに弱にして・・・でも走ってるとほんのり温かくて良い感じでした。
部屋の中でテストした時気になった脛部分の緩さですが、ジーンズが風圧で脛に押し付けられるのでヒーテックの温かさも伝わって来ました。
上半身も少し冷えて来たので弱でオン。
上下ともヌクヌクで季節を忘れてしまいそうです。
が・・手足はちょっと冷えましたね。
家を出る時に松島に行ってみようと思っていたのですが、手前の港町・塩釜で交通規制。
沿道に警官、警備員や大勢の人が小旗を持って並んでいて・・・
あ~そうか・・今日は実業団女子駅伝大会だったんだ(^_^;)
警官の指示で迂回したものの、住宅地で迷わないうちにとまた国道に復帰(笑)
出口の警備員に「松島に行けますか?」と聞いたら「時間的にまだ大丈夫ですよ」
それじゃと松島に向かったのですが・・・
段々沿道の応援の人が多くなって来たぞ・・・
おまけに対向車も追尾車も全く無し。
トンネルを抜けたら道の両側の人達が一斉に小旗を振りだして・・・
沿道の応援小旗を受けながらドドドドッとファットボーイは進みました。
いや~恥ずかしかったです(笑)
堪らず陸前浜田から帰ろうと左にウィンカー出したら、交差点の警官が誘導してくれて。
いやいやすいませんねぇ・・・・
なんだろ、パトロール車輛と間違えられたのかね??

国道から曲がったら途端に寂しい風景になりました。
完全に冬の風景ですね。
利府経由で帰宅して掃除してカバー掛けてたら、雨がパラパラと。
急いで3枚のカバーを掛け終わったら強く降って来て、危ないタイミングで帰宅したんですね。
ガソリンも満タンにしたし、これが年内最後の走りかな。
Posted at 2015/12/13 18:44:42 | |
トラックバック(0) |
ウェア | クルマ