• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2025年03月05日 イイね!

春の雪が降った日は…

春の雪が降った日は…昨夜雪がちらちら降っていましたが、まぁそんなに積もらないだろうと思っていたら…

朝起きたら…なに~!
5cmくらいは積もっている…
早朝に玄関前の雪掻きをと竹箒で掃いたら、まぁ重いこと。
春の雪だけあって水分タップリ。
ガレージ前のタープを見たら、見た事ない位タープが下がっていました。
新しいタープなので破けはしなかったけれど、安いポールなのでそっちが心配。
タープの裏から箒で押し上げたら雪がドドドッと落ちました。
高さ30cm、長さ3mの雪の山脈が出来上がりました。
その形を見たら「青い山脈」♪を思い出し…
若い人は知らないでしょうね(笑)。
雨は降って居ましたが道路の北側だけ雪掻き。
重い雪なのでまぁ疲れること…

4時間経ったらかなり溶けました。
朝の雪掻きは何だったんだと…
運動だと思えばね。

家に入ってする事は…
サイドボードの戸を開けて奥の方に3つの指輪を発見。
ここにあったのか…
バイクの御守り的リング。
暫くしなかったから、すっかり金属表面が曇っていました。
ま、安物だからね。

磨きに使ったのはワコーズのメタルコンパウンド。
ガーゼに少量付けて優しく磨くと綺麗になりました。
馬蹄形のリングの裏側が磨く前の表面です。
右のは一応シルバーです。
折角磨いたので、古希になったら付けて走りましょう(笑)
あと1ヶ月ちょっとですけどね~

午後からはホットカフェオレ淹れてガレージへ。
ストグラの掃除箇所の計画を立てて、今週は綺麗に磨きましょう。
屋根を静かに叩く雨音は、もう春の音でした。
Posted at 2025/03/05 20:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年02月19日 イイね!

また雪か…

また雪か…居座り寒波のお陰で昨夜も雪が降りました。
豪雪地方に比べたら、積もったというレベルじゃありませんが。

3cmくらいですが、溶けて乾く前に凍ってしまうと厄介。
なので7時から雪掻きと雪掃き。
向こう3件両隣は雪掻きしないので、運動だと思ってやっています。

長靴と犬の足跡が2匹分ありました。
早朝に散歩させたんでしょうね。

40分くらいで終了。
3件分ですが、朝は雪が軽いので助かります。
少しでもアスファルトが出ると、そこから溶け出すのでなるべくそうします。
先週は4日、今週は2日やって、腰が痛くて…
家に入って朝食前にナッツを砕きます。
石灯籠の下はあまり雪が積もりません。
箒で雪を掃ってナッツを撒いたら、頭上に居たメジロがサッと降りて来ました。

毎朝やっているので、もうすっかり覚えちゃったんでしょうね。
野鳥への餌付けは良くないのかも知れませんが、冬場の餌のとり難い時限定でやっています。
このあとキジバト、スズメもやって来てあっと言う間にナッツは消えました。
ここ1週間くらいアオジが来ていません。
単独で行動する鳥なので、大丈夫かなと心配しています。
なんか、昔の下宿屋のおばちゃんみたいな心境か?(笑)
最近身体のあちこちが不調で、春になってもバイクに乗れないんじゃないかって不安なpostpapaです。
あ~あ新垣結衣ちゃんが来ないかな~(あほ)
Posted at 2025/02/19 11:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月10日 イイね!

今年初の雪掻き

今年初の雪掻き昨夜からの雪で、道路にも3~4cmくらい積もりました。
寝る前に1回玄関前と道路を1.5m幅で雪掻きしました。

タントの雪も払ったのですが、最初に降った雪が融けて更に積もったので、塗装面は氷でバリバリ。
隣が更地になって日当たりが良くなったので、午前中に融けるだろうと大雑把に…
10時には氷は全部融けてタント復活。

リビングの前の敷石の雪に、鳥が歩いた跡がありました。
足跡の大きさからシジュウカラか?
石灯籠の下にナッツを砕いて置いているのですが、すっかり空になっていたので新たに砕いて置いておきました。
直ぐにメジロがやって来て啄んでいました。

タープに積もった雪を下から手で叩いたら、タープがベリッと音を立てて破れました。
エ~ッ!
リップストップナイロンなのに…
やはり四六時中張りっ放しでのの劣化かぁ。
裏からガムテープ貼って応急処理。と思ったら冷えているのと少し濡れているので付きません。
(少し気温が上がったら付きました)
乾いたら糸で縫って、シューグーでも塗っておきましょう。
でもこのタープの寿命もそこまで来ているなと思わせる壊れ方でした。
タープの雪って思ったより落ちないんですね。
裏側も露出しているので、積もった雪が冷えてしまい融けません。
融けないので水の膜が無くて滑り落ちない感じです。
定期的に外に出て雪下ろしか…
Posted at 2025/01/10 12:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年03月26日 イイね!

名残過ぎる雪♪

名残過ぎる雪♪朝に降っていた雨が昼頃に雪混じりに。

少しずつ庭も白くなって来て…
この頃は1時頃かな。

庭の西側に咲き始めた梅も、寒さに震えているようです。

それから1時間半後。
ピンクの花の上に雪の帽子を被りました。

道路もすっかり白くなり、3cm位はこの時点で積もっています。
いつまでこの雪が降り続くのか?
どうも今日一杯は降るようで、朝に積もっていたら娘と孫を送ってくれと頼まれました。
やれやれ…
名残雪もこうなると…ね。
名残過ぎ雪は結構です。
タイヤ交換しちゃった人は大変だろうね。
タントは4月になってからにしましょう。
Posted at 2024/03/26 15:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年03月06日 イイね!

また降った春の雪

また降った春の雪昨夜、冷えるなと思っていたら雪が降っていました。
細かな雪が、まるで赤ちゃんの寝息のような静かさで降っていました。
白くなる程度だろうと思って寝たら…

今朝になって3cm位積もっていました。
6時から雪掻きを始めましたが、春の雪だから重いですね。
1m位雪掻きスコップで押すと、結構な重さになります。
ちょっと雪を押しては路肩へ移動。

何故か楽しくなって、両隣と向かいの家3件分の前を雪掻き。
汗かいて良い運動になりました(笑)。

家に入る前に、庭の雪でミニ雪だるまを作りました。
この前孫と作って楽しかったので味を占めて(笑)。
気温が上がればすぐに融けてしまうでしょうね。
今日はメジロ、シジュウカラ、キジバトがやって来て、砕いたクルミを食べて行きました。
雪で餌が探しにくくて大変なんでしょうね。
Posted at 2024/03/06 10:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation