
昨夜からの雪で、道路にも3~4cmくらい積もりました。
寝る前に1回玄関前と道路を1.5m幅で雪掻きしました。

タントの雪も払ったのですが、最初に降った雪が融けて更に積もったので、塗装面は氷でバリバリ。
隣が更地になって日当たりが良くなったので、午前中に融けるだろうと大雑把に…
10時には氷は全部融けてタント復活。

リビングの前の敷石の雪に、鳥が歩いた跡がありました。
足跡の大きさからシジュウカラか?
石灯籠の下にナッツを砕いて置いているのですが、すっかり空になっていたので新たに砕いて置いておきました。
直ぐにメジロがやって来て啄んでいました。

タープに積もった雪を下から手で叩いたら、タープがベリッと音を立てて破れました。
エ~ッ!
リップストップナイロンなのに…
やはり四六時中張りっ放しでのの劣化かぁ。
裏からガムテープ貼って応急処理。と思ったら冷えているのと少し濡れているので付きません。
(少し気温が上がったら付きました)
乾いたら糸で縫って、シューグーでも塗っておきましょう。
でもこのタープの寿命もそこまで来ているなと思わせる壊れ方でした。
タープの雪って思ったより落ちないんですね。
裏側も露出しているので、積もった雪が冷えてしまい融けません。
融けないので水の膜が無くて滑り落ちない感じです。
定期的に外に出て雪下ろしか…
Posted at 2025/01/10 12:56:50 | |
トラックバック(0) |
雪 | 日記