
最近ツーリングに一番乗り気のE氏。
先日もお誘いがあり、Y氏とコースを考えました。
前日が雨だったので、朝は路面が濡れているだろうって事で出発を遅らせましょう。
朝起きて外に出て路面状況の確認し、Y氏とこれからの乾燥を見込んで10時半に待ち合わせ。
利府街道を北上して、三陸道の無料区間まで移動します。
高速も80km/hで移動。
スクリーンの無いE氏のハーレーは風の抵抗が大きいので、本人の希望での速度です(笑)。
石巻市内を走っていると「お腹空いた」とE氏がインカムで訴えて来ました。
お昼前でしたが、早めに食べましょうって事でファミレスへ。

自由な停め方です(笑)。
駐車場空いていたしね。
お腹も落ち着いたところで出発です。
牧山トンネルを抜けて北上して、渡波(わたのは)から万石橋を渡って牡鹿半島へとなだれ込む3台。
落ち葉と工事車両の落とす土でペースが上がらない…
鮎川港を目指して走っていたら、コペンの集団が走って来た。
オフ会かな?と思ったら…
あれ?しょんつさんのコペンときゅうさんのコペンが走って行った。
こんなところですれ違うって、凄い確率だなぁ(笑)。
我々は鮎川港にある「ホエールタウンおしか」に寄って見学。
津波の後に再建された建物なので、新しくて綺麗でした。

鹿のパネルで遊んでみました。
Y氏に撮ってもらいましたが、横を通ったおばさまが「あら~」と笑ってました。
まぁそうなるでしょうね。

一通り見たので出発です。
来る度に道路が新しく変わっているので、どっちだ?と悩みつつ…

金華山が見える御番所公園に到着です。
風も無いし、天気も良いし、今日は良い日だね~
バイクの間でお湯を沸かしてコーヒーを淹れました。
Y氏はおやつを持って来てくれました。

向こうに金華山が見えますね。
ストグラのサイドバッグに合わせて作ったテーブルは、本日初使用でした。
小さくてもあれば便利。
カップを地面に置いてコーヒー淹れるってのはちょっとね。
コバルトラインで女川に出て南下して、稲井の方から高速に乗ろうとR398へ。

なんでここで渋滞?
どうやら前方の交差点の青の時間が交通量に対して短い?
この部分だけの渋滞だったようで、あとはスムーズに流れて三陸道へ。
秋の陽が傾き、太陽に向かって走るので眩しい…
山影に太陽が隠れると結構寒く感じながら走りました。
ストグラの温度計で12℃。
スクリーンの付いていないE氏は手が冷たいよ~と。
春日PAで休憩してグリップを触ってみたら、ひえ~こんなに冷たかったのね。
自分はヒートグリップにカウルあるので、ヌクヌク走っていました。
利府中ICで下りて、流れ解散となりましたが、楽しいツーリングでした。
出発が遅かったのでちょっと暗くなっちゃいましたが。
180kmというツーリングですが、終始笑いっぱなしの時間でした。
今年はあと何回走れるかな~
Posted at 2020/11/03 20:36:49 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ