土曜日12日の事になりますが・・・
10日にタイヤ交換をして、標準のヨコハマアドバンからブリジストン・ポテンザアドレナリンRE004にした、我ロードスター。
11日に慣らしで走って、サイドウォールが少し固くなった所為なのか突き上げが僅かに強くなったような感じ。
なったような、と言うのは体感的にはその差を感じないのですが、ドラレコのGセンサーが頻繁に感知音を出すようになりました。
路面の荒れた部分で、今まで何でもなかったのが「衝撃を感知しました、録画を停止します」とドラレコオネーサンが喋ります。
リセットして走りだしても、また荒れた路面でドラレコオネーサンが喋ります。
Gセンサーの再セットしないとダメだなって事で、11日に走ったルートでまた走りました。

大郷に向かう途中での近道で。
信号1つパス出来るだけなんですが、それよりもこの風景が好きなんで。
来月になればこの辺りも田おこしが始まるかな。
Gセンサーは標準で前後、左右、上下が0.6G。
緊急録画停止Gが1.5Gで設定されています
アドバン時にはGセンサーを1.0G、緊急録画停止を1.7Gにしていましたが、アドレナリンにしたらそれでも停止する時があったので、1.8Gにして走りました。

11日もここで停まって缶コーヒーを買ったのですが、今回も・・・
味に変わりは無い筈なんですが、なんかねぇ・・・ここで買うと美味しい(笑)。
まだ8時前で、朝日がフロントガラスに反射して眩しい。

鹿島台手前から左折して松山へ向かいます。
清酒「一ノ蔵」の工場があり、入り口の所の酒樽をバックに撮りました。
まだ雪が残っていますね。

反対側で写真を撮っていたら出勤と思われる車に乗ったオネーサンがこちらを見ながら工場へ入って行きました。
11日は小牛田駅まで行ったのですが、もう荒れた路面は無いのでここから引き返します。
県道9から県道40へ抜けるのに桂蔵寺の横を抜ける道に入ります。
惣の関ダムを横に見て利府町へ。
ドラレコが停止する事も無くもう少しで自宅って所で、小さな路面の継ぎ目が。
トンッって感じだったのですが、ドラレコオネーサンがまた(笑)。
この僅かなショックは誤作動だろうって感じでしたが、一応緊急録画停止を1.9Gにしました。
さて次回はどうなる事やら。
最大値で2.0Gなので、この数値で落ち着いてくれるといいな。
帰宅して幌を拭きました。

タオルを濡らして固く絞ってさっと拭いたら、この通り。
布だと汚れが染みてる?
たまには拭いて、洗って?黒々とした幌を維持したいですね。
Posted at 2022/03/14 15:17:37 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ