• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

キャンプ用に買ってはみたけれど

キャンプ用に買ってはみたけれど焚火で串に刺したウィンナーなどを炙って食べる。
あの串の事を「バーベキューフォーク」って呼ぶのを知ったpostpapaです。
色々調べてポチっと。

こんなケースに入って届きました。
さて、取り出してみましょう。

先の尖った部分はウッドブリップに中に格納されていて、安全対策?

引き出して浅い凹みにセットすると約15cmのフォークに。

引っ張って伸ばすと約65cmの長さになり、遠くから焚火の炎に炙れるようになっています。

冷蔵庫にあったウィンナーを刺して、早速炙ってみましょう。
尖った部分に出っ張りがあって、刺したものが抜けにくくなっています。
どうなるか楽しみ~

炙っていると脂が出て弾けます。
パシュッ!ジュワッ!と音がして脂が飛んで、ガスコンロに脂が・・・
背後から嫁さんが「飛んだ脂は温かいうちに拭き取って綺麗にしてよ!」と
はいはい、分かっておりますよ・・・

ちょっと焦げ目も付けてみました。
ハフハフ言いながら試食・・・美味しい(笑)。
炙ると脂が飛ぶのがネックです。
やはり焚火で炙るのが無難ですね。
ガスバーナーで炙ったら脂が飛んで、掃除が大変そうです(笑)。
実は自分はキャンプで焚火をしません。
バイクツーリングでのキャンプは宿泊手段で、準備、片付けの手間をなるべく省きたいんです。
焚火は燃やしているうちは楽しいのですが、薪の準備や火の始末や燃え残りを片付けるのが大変。
キャンプ場では燃え残りを処理してくれる所もありますが・・・
そうじゃないと家まで持って帰る事になりそうです。
さて、いつ使おう?
庭で焚火台で焚火して、孫にウィンナー炙らせましょうかね(笑)。

ところでこれって先が尖っていますね。
車に積んでいたら銃刀法違反になるのかな?
(この場合は軽犯罪法かな)
マイナスドライバーも凶器になるそうなので、キャンプ時以外は持たない方が無難でしょうかね。
Posted at 2022/03/23 16:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | グルメ/料理

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6789 10 1112
13 141516 1718 19
2021 22 23 2425 26
272829 3031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation