
ベージュのハンターカブのオーナーからエンブレムを頂きました。
フレームのカバーの前の両脇に貼ってあるやつ。
ベージュのハンターカブはエンブレムが赤なので、黒に交換したそう。
赤が余ったので要りませんか?って事で「はい要ります」と。
暫く部屋に置いていたのですが、先日も乗ったしそろそろ貼りましょうとカバーを取りました。
ところが、ADVはスクーターにありがちな曲面が多い構成。
両面テープで貼るとは言え、なるべく平らな所に貼った方が安定します。
中々良い位置が無くて・・・
で、見つけたのがここ。

メーターバイザーは僅かに湾曲していますが、ここしかないって感じで。

2mmくらい隙間があるので、3Mの両面テープを端っこに2枚重ねました。
バイザーを脱脂して位置決めしてエイッと貼り付け。
これでも両端は浮いている感じですが、8割くらいは接着した感じです。
パッと見は分かりませんけどね。
ついでにメーター内の時計を合わせました。
4ヶ月で4分遅れ・・・
別に貼り付けているホンダOPのデジタルミニクロックは3分進んでる。
多機能メーターはたまに触ると分かりません。
取説をメットインスペースに入れてて良かった(笑)。

こんな感じになりました。
何だかミニアフリカツイン?っぽくなったような。
純正パーツだけあってクオリティ高いですね。

ついでにリアフェンダー(インナーって言っていいのか?)の先に1.5mm厚のゴム板でエクステンションフェンダー・・・ってほどのものじゃないけど、付けました。
安易にガムテープで角度を付けて貼り付けています。
リアサスのロッドに飛ぶ砂などを少しでも防げたらって事でテスト。
回転が逆だったらこれで良いんでしょうけど。
まぁモノは試しです。
色気ないのでYSSのステッカー貼って誤魔化しています。

左側には自作のウッドペッカーのシール。
う~ん、古希に近い奴がやる事じゃないような(笑)。
明日はロードスターの点検予定だったのですが、右足首が下に下がらなくなってしまいました。
動いても力が入りません。
アクセルもブレーキ操作も不安。
なのでディーラーに電話してキャンセルして貰いました。
4,5月はタイヤ交換含めて忙しい時期。
5月中旬に再予約となってしまいました。
やれやれです。
Posted at 2022/04/03 16:09:55 | |
トラックバック(0) |
カスタム | クルマ