• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

エンジン掃除のアイテム作り

エンジン掃除のアイテム作り昨日からエンジンを中心に磨いているストグラ。
面倒な部類に入る、前シリンダーの前方を向いているフィン。
ここはもろに走行中に路面の水を浴びるので、汚れ方も半端ないです。
なのでここは通常のPaPaStickでは無くPaPaStick・toothbrushバージョンを使います。
要は使い終わった歯ブラシを使います。

ライターで炙ってヘッド部を曲げてあります。
柄に対して上に60度と横に60度の2タイプを作ります。

前のシリンダーフィンです。
下向きになっているので、オフセットして尚且つフレームに当たらずに掃除出来る角度が60度です。

ヘッド部にサラシを巻いてフィンの隙間を掃除するのは、通常のPaPaStickと同じです。
フィンの下側にはオイルフィルターがあるので、上に曲げたものだと下側の数枚のフィンの間は掃除出来ません。
横から掃除するしかないので、ここで横に曲げたフラットバージョン?を使います。
割り箸のロングバージョンでも使えるのですが、より汚れを効率よく取るには当たる面積が大きい方が良い訳です。
なのでヘッド部が横で入るように曲げたもので掃除します。
ここの数枚のフィンの為の掃除アイテムです。
汚れが溜ってる部分なので、前からと横からの分を4本ずつストックしておきたいところですね。
他にも30度、45度バージョンがあって、まぁ適材適所で使い分けです。
毎日地道に磨いて、新車のような(あくまでような・・です)輝きを(笑)。

早々、今日久々に映画観て来ました。
トップガン・マーベリック。
トム・クルーズってやっぱりカッコいいなぁ。
Posted at 2022/05/28 19:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation