
今日はゆっくり目の朝食を食べて、コーヒーを淹れて…
カップは九州ツーリングの帰りに、鳥取のホテルの喫茶店で買ったカップ。
スタバが無い県だそうで、代わりにあるのが「すなば珈琲」?
このカップ、容量、厚さとシンプルな形がお気に入り。
ほぼ毎日使っています。
お土産で買ったものを毎日使うってあまり無いので、自分でもびっくりしています。
コーヒー飲みながら、今日の予定は…
少し喉が痛いのと腰に違和感があるので家で過ごす事にしました。
で、少々放置気味だったグローブがあるので、まとめてメンテする事にしました。

いきなり終了の画像ですが…
1,2はクシタニのステアグローブ。
最近、黒の方に裏地が付いたようです。
ケブラー糸で縫ってあるので丈夫だし、革も適度に柔らかくて使いやすく流石クシタニって感じです。
3はウェストライドのレザーパンチンググローブ。
結構風が抜けて、今年の夏は殆どこれで過ごしました。
4はハーレー純正のパンチングレザーで、内装があるせいか、あまり涼しくは無いですね。
5もハーレーのメッシュグローブで掌側が革になっています。
6はJRPの鹿革のグローブで、鹿革だけあって柔らかくて使いやすいです。
純国産グローブで、ちょっと高いけれどデザイン含め気に入っています。
7はハーレーのショートグローブで、ハーレーの革ジャンと組み合わせて使っています。
使いやすいのは勿論ですが、革ジャンの袖の中に入れて使うのに具合が良いグローブです。
8これもハーレーのやつで、初冬、初春に活躍しています。
中綿が薄いので操作感が良いです。
グリップヒーターと合わせて使えば、冬のロングツーリングじゃ無ければOKです。
これからの季節は大活躍です。
9これもハーレーの冬グローブ。
中綿が多いので操作感はイマイチですが、その分温かいです。
グリップヒーターを付けてからは出番無しです。
今うちにある3台のバイクにはグリップヒーターが付いているので、余程じゃないと使わないグローブ?

塗ったオイルはマスタングペースト、所謂馬油ですね。
殆ど自然の油なので、手にも優しいです(笑)。
蓋に使い始めた(開封)日時を書いておきました。
2年位で使い切るのが品質面で理想ですが、100㎖あるので買った時は使い切れないだろうと思っていました。
結局2年半で底が出て来ました。
革ジャン数着とブーツに塗れば無くなりそうです。

使ったスポンジはこれ。
流石に9対のグローブでボロボロになりました。
これで大雑把に塗って、指で温めて塗り込みました。
革ジャンやブーツもそうですが、部屋の温度がある程度高い方が塗り易いですね。
因みにスポンジはホテルに泊まった時のもの。
どうせホテルで捨てるんで、勿体無いので持って帰って半分に切って有効利用です。
(車のコーティングにも使っています)
2時間くらい掛かりましたが、これで暫くは大丈夫でしょう。
革ジャンとブーツは後日にします。
疲れたんで(笑)。
Posted at 2022/11/06 15:01:00 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ