• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

今年最後のストグラのメンテナンス

今年最後のストグラのメンテナンス今年最後のストグラのメンテナンスは、エアクリーナーエレメントの交換。
メンテノートを見たら前回の交換(2021.12/6)から4811km走っていました。
もう少し走れそうですが、1年毎って事で交換です。
新車時のエレメントを洗浄、オイルも塗ってあるので交換自体は楽です。

エアクリーナーカバーを外すために、メダリオンのヘックスボルト(T15)2本を外します。

5/16インチのヘキサゴンボルトを緩めるとゴールドのカバーが外れます。

エレメント自体は、バックプレートに3本のボルト(3/8インチ)で固定されていて、これを外すとエレメントが外れます。

外した所です。
中央は吸気口で、異物の侵入防止でウェスを詰めてからの作業になります。

外したエレメントですが・・・汚いなぁ(笑)。

因みにこれが洗浄してオイルを塗布しておいたもの。
全然違いますね~

専用洗浄剤を使って吹きかけます。

裏側からシュッシュッと吹くと、黒い液がポタポタと滴り落ちます。

洗浄液を付けたエレメントは10分ほど放置なので、この間にメンテ済のエレメントを取り付けました。
結構油が飛んでいるのでバックプレートはベタベタ。
カバー共々ウェスで拭いてから組付けました。
外側はクローム&シャインで磨き上げピカピカに。

放置していたエレメントを水洗い。
洗車用のノズルで洗ったので、汚れはすっかり落ちたようです。
リビングの軒先に吊るして乾燥させます。
1日吊るして水滴が落ちなくなってから室内で乾燥させましょう。
完全に乾いたら専用オイルを塗ってビニール袋に入れて縛り、乾燥防止&埃防止。
次回交換時に備えておきます。
今回問題が1つ。
エレメントを固定している3つのボルトを緩める時に、上の前側が嫌な緩み方をしました。
雌ネジのカスが一緒に出て来て、ちょっとまずいなと。
締める時もぬるっとした感じだったので、無理せずに締めておきました。
雌ネジが舐め掛かってるんだと思います。
修正じゃ無理っぽい。
こんな所でもヘリサート出来るのか?
バックプレート交換だと15000~20000円?
年明けたらディーラーに聞いてみましょうかね。
Posted at 2022/12/30 12:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 5 6 789 10
111213 1415 1617
18 1920 21222324
2526 2728 29 30 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation