
朝一で歯医者に行ったら、案の定化膿していて処置してもらいました。
痛みを引きずりながら帰宅。
ハーレーのディーラーからセールのお知らせが来ていたので、ちょいと顔出しついでにダイナを始動しました。
在庫処理だけあって、私のダイナに合うパーツは殆どなし・・やっぱりなぁ・・
欲しかったヴィレットタイプのスモークレンズのウィンカー。
セール期間は少し安くなっていたので、エンジン用ワックスと一緒に購入。
14970円→13000円になったので、まぁ良しとしましょう(^_^)
暖かい日差しがあるうちに走ろうと、パーツ交換は帰宅後のお楽しみでサイドバッグへ放り込んで出発。
R4から左折してローカル道へ入ると、紅葉も随分と落葉して空が広く見えました。
冷たい空気の中を走っていくと、手も身体も少しずつ強張ってくるのを感じます。
南川ダムの西側の駐車場の日当たりが良いので、ちょっと休憩。
数台いた車の中では、皆さん何やら食べていました。
こんな時は車は便利だなと感じます。
バイクが同じ場所に長く留まらないのは屋根が無いからだ・・と誰かが言っていたのを思い出しました。
コペンがゆっくりしてられるのは、いざとなったら屋根を閉じることが出来るからでしょうね。
日差しを浴びて体温が回復して来たら、ディーラーで買ったパーツが気になって来ました。
で、帰宅まで我慢出来なくて駐車場の片隅で工具を出して・・・
交換しちゃいました・・・ウィンカーを(笑)。
作業中に駐車場の前の藪がガサガサっと音を立てて揺れました。
山が迫ってる場所だし、時々「熊注意」の看板も出るし。
クマ!・・・の二文字が頭の中に・・・
バイクに鍵を差して走れる体勢にして見ていたら、境目の藪の隙間から茶色の毛並みの猫が丸い顔を出して「ニャ~」・・・^_^;
ヤレヤレでした・・・
とんだ猫ちゃんに作業中断させられましたが、野外作業も終わり写メ撮って自己満足。
横から見えたオレンジのレンズがメッキのカバーで隠れたのと、レンズがスモークになったのでちょっと旧車っぽくなったかな。
ハーレーって性能に関係ないパーツが山のようにあるので、ビジュアル系を弄りたい人には良い素材ですね。
Posted at 2010/11/25 20:03:28 | |
トラックバック(0) |
バイク | その他