• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

高速道路の落下物

先ほど高速を南下していた友人からメールが入り「ホイールが割れた」とのこと。
佐野SA手前で車が込み始めたのでレーン変更しようとしたら、走行車線と追い越し車線を分ける白線の上に角材と言うよりも丸太に近い材木が・・・
避け切れずに踏んでしまった直後に、前輪に振動が出たそうです。
左車線をゆっくり走ってSAのスタンドで点検したら、左前輪の内側が割れていたそうです。

バーストしなかったのとSAがすぐだったのが幸いでした。
スペアタイヤに交換して高速を降りたらディーラーがあり、そこでホイールを手配してもらいタイヤも入れ替えて貰ってる最中だと。

コペンだったら床に入って乗り上げるくらいの太さだったと言ってました。

高速道路での落下物には充分注意したいですが、危険なものを落としていくドライバーは厳罰に処して欲しいものです。

友人が怪我をしなくて良かったのですが、痛い出費になったと嘆いていました。

皆さんも気を付けて走りましょう。
Posted at 2010/12/29 14:38:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年12月26日 イイね!

クリスマスなので

クリスマスなので2日続けてのホワイトクリスマス。
雰囲気は良いけれど、外仕事には最悪のクリスマス(笑)

この歳になるとサンタさんがプレゼントを持って来てくれないので・・・
自分で自分へプレゼントです。
サンタさんの代わりにクロネコさんが持って来てくれました。

ブツは・・ダイナのマフラー。
北米仕様の純正品です。
社外マフラー色々ありますが、その殆どが日本の騒音規制により車検不可。
純正OPマフラーでも車検が通らないし(それがオプションってのも変ですが)。

北米仕様も車検は不可なのですが、数年前の規制はパス出来るレベル。
御近所付き合いで、しかめっ面されないレベルの音量と音質。

ノーマルマフラーの造形が好きなので純正マフラーである北米仕様は理想ですね。
純正なのでメッキも良いし。

夕飯後にテーブルの上に置いて、箱から出してキズのチェック。
取り付けステー付近の錆びやすい部分の防錆処理しました。
下側なので見えにくい場所。
垂れても良いように広告用紙を敷いて、防錆塗料をたっぷりヌリヌリ。
乾燥させて箱の中へ。

交換は年が明けてから・・・しかも暖かい日ですね。
Posted at 2010/12/26 00:46:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2010年12月21日 イイね!

今夜の晩酌

今夜の晩酌夕飯が少し遅れたからか、珍しく嫁さんが「お酒出そうか?」と用意してくれました。
雪だるまの徳利に入った日本酒はちょっと辛口。
万年雪太郎って書いてあるのが笑えます。

暖かい部屋で冷えた日本酒と肉じゃが。
このあとホタテの貝柱のバター焼きも出て・・・

嫁さん何か欲しいのかなぁ(笑)
Posted at 2010/12/21 20:34:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月20日 イイね!

冬だけどメッシュグリル

冬だけどメッシュグリル冬の洗車を楽にするのと、冬用BBSに履き替えたのでグリルをメッシュに交換してみました。
アルティメットのグリルは好きなんですが、細い方の隙間の掃除が・・・
メッシュはざざっと拭けちゃうので、その点は楽です。

実家のガレージに置いてあったのを持って来て、夜に駐車場でライトを持って・・・

グリルを外したついでに普段手の入らない汚れていた部分を掃除。
ついでにワックスも・・・とやってるうちに身体はどんどん冷えて(>_<)
良く冷える夜でした・・・

交換してみるとメッシュはメッシュで良い感じ(笑)

外したアルティメットグリルは部屋に持ち込んで、裏や隅っこまで掃除してワックス。
飛び石やら何やらで結構傷がありました。

娘が「それ、私がコペン買ったら付けるんだからちゃんと磨いてよ」と・・・^_^;
アクティブトップを買って、色々と弄るんだそうです。
へいへい、好きにしてちょーだいね(笑)
Posted at 2010/12/20 11:13:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月18日 イイね!

宇津峰グラフィックアートセンター

宇津峰グラフィックアートセンター山形へ蕎麦と温泉のつもりだったのですが、天気予報で90%の雪?と言うことで、あっさり晴れの福島へ進路変更。
この時期は降水確率で目的地が変わりますが、一休さん並みに気にしない気にしない。
須賀川市にある宇津峰グラフィックアートセンターに行ってみました。

福田繁雄氏のトリックアート、ポスターが展示されているのですが中々楽しい場所です。
小さな美術館なのであまり時間を掛けずに見られます。

出た時に1時近かったのでナビで検索したら「無庵」と言う蕎麦屋さんが出ました。
近くだったので行ってみたら、見落としてしまいそうな店でした。
鴨そばを頼んだら、ちょっとした煮物や田楽(柚子味噌)などが6点出ました。
蕎麦も美味しくて、ちょっと辛めのタレに浸けて・・・
鴨肉もネギも美味しかった~

期待しないで入った店でしたが、これはお勧め。
営業は2時までなのですが、店を出たら御主人がゴルフクラブもっていそいそと出て行きました(笑)

高速はドライからウェット、融雪剤、雨に小雪と。
冬用ワイパーはトランクに入れて行ったのですが出番なしでした。
車は融雪剤で白くなったので帰宅途中で洗車場に寄って洗車。

錆の原因は早目に取らないとね。

360km走ったけれどエンジンも軽く良い調子。
タイヤ館で交換したオイルは純正より良い感じ。
回転の上りがスムーズでちょっと速い感じがするのですが・・・
気のせいじゃないと思うんですが。







Posted at 2010/12/18 23:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    123 4
5678 91011
12 1314151617 18
19 20 2122232425
262728 293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation