• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

ステッカー貼ってみました

ステッカー貼ってみましたカブ110が納車されて1週間。
通勤オンリーなので距離はさっぱり伸びません。
そんな訳で(どんな訳だ?)ステッカー貼ってみました。
ベタなオヤジギャグのステッカーですが(笑)
まぁ要は夕方暇だったんで・・・作ってみました。
地味なバイクなので、ちょっとしたワンポイントになった・・・かな?
Posted at 2011/09/30 23:01:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年09月25日 イイね!

ちょっと磨いてみました

ちょっと磨いてみましたまだ雨天走行していないカブ110。
通勤用なので天気に関係なく走ります。
冬に問題なのが融雪剤。
基本的に、冬は濡れた路面を走った後はペットボトルに入れた水で下回り洗ってますが。
でも錆びにくいベースにしておくに越したことはありませんね。

塗装の薄い溶接面やステップ、スタンドなどをラッカーで塗りました。
場所によっては3度塗り。
フェンダーの中に出ているフレームの1部も見栄えより防錆重視でタップリ塗料を塗りました。

路面にボディカバー敷いて寝っ転がって・・・
他人から見たら・・・

で、気になったのがシリンダヘッドカバー。
従来のカブはカバーに放熱フィンがあったのですが、カブ110は何もなし。
おまけにクリアーもシルバーも塗装してない。
これは磨けるんじゃないかと(笑)

ワコーズのメタルコンパウンドと細目のサンドペーパーで磨いてみました。
取りあえずこんな感じになりました。
本気で磨いたらピカピカになるんだろうな~

性能には全く関係ないんですけどね~
ついつい磨きたくなっちゃうんです(笑)
Posted at 2011/09/25 09:59:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年09月23日 イイね!

納車

納車風で納車が延々になっていたホンダ・スーパーカブ110。
本日やっと納車となりました。
プコブルーというちょっとレトロな水色です。

通勤メインの予定ですが、機動性を活かしてショートツーリング横道脇道とうりゃんせ・・・

取りあえずノーマルで走りますが、まぁそのうち(笑)


でもノーマルってシンプルですね。
どの方向に弄ろうか(笑)
Posted at 2011/09/23 22:11:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年09月13日 イイね!

錆落とし&磨き

錆落とし&磨きワゴンRに積みっぱなしだったモナークⅡ。
実家の震災修理に関わる片付けに行ったついでにホイールの錆落としをしました。
どっちがついでかはさて置き・・・

センターキャップのオーナメントを外すとスポークの頭が見えますが、ここに水が溜まって出来た錆が気になっていました。
裏側からだと1番奥になるので落としにくい場所なんです。
先日のタイヤ交換でオーナメントの外し方が分かったのでやっと錆落としです。
ここを外せば錆びた部分がすぐ目の前で、錆も落としたい放題です(笑)。

使った割り箸の先端を尖らせて、シリコンオイルとタミヤコンパウンドを混ぜて地味に磨きます。
隙間に入れて擦るので、割り箸の先端がすぐに潰れてしまいます。
で、携帯用の鉛筆削りですぐにカリカリと削って再使用です。
一応綺麗になった部分ですが、使い古しの歯ブラシにシリコンオイルを付けて再度磨きます。
歯の裏側を磨く要領ですね。

綺麗なウェスで拭きと取ると、赤っぽい汚れが・・・
錆の生き残りが取れました。
これを数回くり返してウェスが汚れ無くなったら終了です。

シリコンオイルを薄く塗っておきました。

ハブとスポークを点検しながら表と裏と両方から磨きます。
メッキの曇りやシミが見えなくなったらシリコンオイルを軽くスプレーして袋に入れて一旦保管しました。
今日は2時間で前輪2本。
後輪分は後日ですね。

ちょっと暑かったのでガレージの前に段ボールを敷き、そこにホイールを置いて磨いていました。
時折吹いてくる風とちょっと弱い蝉の声が晩夏でした。
それほど大きくも無い入道雲も出ちゃって、夏のフィナーレって感じ・・・

嫁さんと娘が覗きに来て「自分の好きな事だと一生懸命だねぇ・・・」と(笑)
そりゃそうです。
大事なホイールですから~(^_^)/
Posted at 2011/09/13 16:00:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2011年09月08日 イイね!

サイドバッグ修理

サイドバッグ修理先月蔵王に行った時に左コーナーで擦ったサイドバッグ。
先端だけかと思って外してみたら・・・
まぁ・・・端から端まで擦っちゃってる(T_T)

完全に穴が開いている部分が3ヵ所ありました。
最初はちょっと縫ってコーキング・・なんて思っていたのですが、こりゃダメだわ。

コーキングしてからL型のステーを当ててネジ止めしようかと考えてました。
バッグの端は加工して丸くすれば良いかなと・・・
下側だからあまり目立たないと・・・良いな(笑)

アルミかジュラが一般的でしょうけど、真鍮なんかだったら良いかな~
と、妄想修理プロジェク進行中です。

ついでにバンクセンサーも付けちゃおうかな・・・
Posted at 2011/09/08 14:50:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
4567 8910
1112 1314151617
1819202122 2324
2526272829 30 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation