
ファットボーイの馴らしが中々進まないのですが、まぁ無理に走っても仕方ないかなと思いつつ・・・
田舎の従姉の家までプチツーリング。
暖かいし、風も弱くて実に気持ちのいい休日。
少し早目に出たので交通量もそこそこ。
いつもの佐々木商店で缶コーヒーを買っていたら、そこのジイチャンがビールケース持って出て来ました。
自販機の横に置いてどっかりと座ったジイチャン。
「どっから来たんだぁ?」
「仙台です」
「昔、農業指導で良く行ったもんだ」
聞けば私の父親と同じ歳で、息子さんは私と同じ歳でした(笑)
なんやかんやと30分くらい話をして、「気ぃ付けてな~」の言葉に送られて北上。

吉田川の土手で春風に吹かれながら遠くの山を見つめ・・・
春だなぁ・・・
田んぼには水が入り始め、農家は田植えの準備です。
まだ固さがあるエンジンを宥めながら走り、2年ぶりに従姉と再会。
近況報告して帰路に着きました。
帰りは西に向かい、信号の無い緩やかなコーナーのハーレー向きの道を快走。

ハーレーはバンク角が少ないのですが、ファットボーイのようなソフテール系はその中でも少ないバンク角。
油断するとすぐにステップボードを擦ります。
緩いコーナーをのんびりズドズドズドッと走るのが宜しいかと。
ゆっくり走っても急かされないエンジンと車体がファットボーイの美点(?)
帰り道にディーラーに寄って、頼んでいたブツを受け取りました。
あ、これは御褒美です(笑)

ファットボーイのシートは前後別々で、後ろを外せばシングルシートになります。
2つのボルトで固定されれるのですが、純正ボルトのメッキがショポイんです。
普段は見えない部分なのでコストダウンなんでしょうが・・・
クロームメッキ掛けようかとも思ったのですが、社外品が幾つかあるのでそちらを選択。
ドラッグスペシャリティーズから出てるシートソロナット(という商品名)にしました。

もう1つはこれ。
純正リアフェンダービブ。
タンデムシートを外すと、傷防止の為にフェンダーにガードテープが貼ってあります。
丁度これを隠してくれるので剥がさずに済みます。
車検時にリアシートを付ける時に簡単です。
リアフェンダーの丸さを見せたいのと2人乗りはしないのでこの仕様でOK。

こんな感じになります。
シンプルで好きなんですが・・・
綺麗なオネーサンが「papaさん、後ろに乗せて欲しいなぁ」って言って来たら、即タンデム仕様に出来ますから~
帰宅してエンジンが冷えるまで掃除して磨きます。
農道も走ったので田んぼの泥も少し飛んでました。
地面に横になって、エンジンの下やフレーム、下側にあるリアサスユニットを綺麗にします。
フェンダーやタンクを磨くように、差を付けずに綺麗にします。
どのパーツも自分を今日一日楽しませてくれたパーツです。
なので平等に綺麗にしてあげるのが筋であり愛情かと。
まぁ詰まらない拘りかも知れませんが・・・
カバーを掛ける時に、ピカピカに戻ったファットボーイに「ありがとう・・」・・・です。
Posted at 2015/04/26 20:48:09 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ