• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

怪我のお見舞い

怪我のお見舞い昨日コケてしまい、膝打撲と右手掌の皮がズル剥けに・・・
今日休みを貰って病院に行って来ました。
手は自分でゴシゴシ洗ったのですが、アスファルトの破片が取り切れてないかもと思って一応病院へ。
歯を食いしばって洗った結果異物は無く、膝も打撲で済んだようですが・・・
やはり歩くと痛いですね・・・当然ですが・・・
怪我しちゃったから大人しく部屋で過ごそうと思ったのですが、先日ファットボーイのマフラー交換した時にギアレンチの他に3/8インチのショートソケットがあれば・・というのを思い出しました。
帰りに工具屋さんに寄って買って行こうと・・・
コウケンかKTCのがあれば良いかなと思ったのですが・・・
ファクトリーギア・オリジナルブランドのDeenのセットが約5000円。
ショートは遣い勝手が良いし、あって困らないから・・・
隣にこれ見よがしに置いてあるのがスナップオンと来たもんだ(^_^;)
結果は・・・ご覧の通りであります。
オネーサンの「アメリカのバイクにはアメリカの工具ですよね~」
はぁ・・・そうですけど・・・
そんな訳で、自分への怪我のお見舞いはこれになりましたとさ。
このセットでDeenが3セット買えちゃいますけど・・・まぁ良いでしょ(笑)
Posted at 2015/05/28 16:41:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

カブで蔵王へ行ってみた

カブで蔵王へ行ってみた今日も休みだったし天気も良いので何処かに行こう・・・と言うか嫁様が「どこかに行くの?=どこかに行ったら」の御言葉。
どうやら自分もどこかに出かけたいらしい・・・
昨日ファットボーイに乗ったし、暫くカブでツーリングしてないし。
って事でカブ。
近所のガススタで満タンにして出発。
渋滞の市街地を抜けて、釜房ダムまでひとっ走り。

橋を渡ったところで小休止。
遠くに蔵王連峰の屏風岳が見えます。
残雪も随分少なくなりました。
梅雨入り前に無くなっちゃうかな・・・

今月初めにファットボーイで来た所と同じ場所で撮ってみました。
田んぼの水が落ち着いて綺麗になり、空が綺麗に写り込んでいます。
稲も少し伸びました。

青根温泉街から峩々温泉へ抜ける道へ入ってみました。
カブなら躊躇なく入れます。
エンジンを止めると風と鳥の声だけ・・・
吹き抜けて行く風が爽やかです。
気持ちいいね~と爽やかに進んで行くと爽やかに通行止めの看板・・・
道路欠損の為、入っちゃダメよだってさ。
はい、無理はしませんので爽やかにUターンであります。

エコーラインへ入り滝見台までエンジンぶん回して登ります。
110ccですからね・・60km/hがやっとですよ(笑)
熱くなったエンジンをちょっと休ませます。
木陰に置いて、私は景色を眺めて深呼吸。
平日なのでやって来る車も殆どありません。

仙台市街地の方を撮ったのですが・・・良く見えませんね(笑)
雲が山脈みたいになって初夏っぽいなぁ・・・

更に高度を上げて賽の河原まで。
現在来れるのはここまでです。
火山活動が懸念されてる蔵王の想定噴火口より5kmだそうで・・・
ここまで来ると風が結構冷たいんですが、日差しがきついので有難い風です。

振り返ればこんな風景がありました。
通行止めじゃなかったら、普通はこんな場所じゃ停まりません。
お腹も空いたので下りましょう。
今日はUターンばかりだなぁ(笑)
遠刈田まで下り、蔵王Booでハンバーガーを食べてホッと一息。
万風窯のまんぷうさんの所にちょっとお邪魔してみました。
娘さんの車を洗っていました。
う~ん・・どこも一緒ですね(笑)
明日から窯に火が入るそうで、ちょっと中を拝見させていただきました。

3日火を燃やし続けるそうで、1200℃にもなるそうです。
鉄も溶ける温度ですが、土は溶けないんですよね。
何だか不思議な感じです。
コーヒー用のカップを買い、まんぷうさんの工房を後にしました。
スズラン峠を越えて釜房の無料駐車場で最後の休憩です。

ミニテーブルとマットを持参して駐車場の片隅の日陰に店開きです。
4時頃だったので、一般の車はいなくて貸切状態です。
遠くでキジが鳴いてる声が聞こえて来ます。

コーヒーを淹れて1人で御苦労様~
アスファルトの熱がマットを通して伝わって来てホカホカです。
片付けして、帰路に着きました。
帰宅前にガソリン入れて燃費計算。
130kmチョイ走って1.94L・・・68.4km/Lですか。
蔵王でぶん回した割には良い燃費ですね。
素晴らしいです。
帰宅して掃除・磨きしてピカピカになったカブに「お疲れ様でした~」
また明日から通勤カブです。

Posted at 2015/05/26 22:16:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年05月25日 イイね!

ファットボーイの初回点検

ファットボーイの初回点検今日はディーラーオープンと同時に初回点検。
先日行った牡鹿半島のお陰で、1100kmになった我ファットボーイ。
特に悪い所がある訳も無く、入庫です。
エンジンオイル、オイルフィルター、ガスケット、プライマリーオイル、ミッションオイルを交換。
工場長がシングルシートになってる我ファットボーイの前後タイヤ空気圧を1人乗りに合わせてくれました。
各部締め増しチェック、クラッチケーブルへの注油など初回点検は2時間ほど掛かります。
その間に店内ウロウロ。
コーヒー飲んだり緑茶飲んだり雑誌を読んだり・・・
洗車無しでお願いしてたので、その分早く終わりました。

諭吉さん2名と野口さん1名がディーラーのレジの中へ・・・
また戻っておいでね~
Posted at 2015/05/25 18:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年05月22日 イイね!

丸目のチラシ

丸目のチラシ嫁様と娘と3人で出かけ、帰りにダイハツディーラーに寄りました。
その時貰ったチラシ。
第3のモデル・・・5月18にから先行予約受付開始だったんですね。
丸目になってブリティッシュグリーンが専用色として復活。
(個人的に嬉しい)
さて、色々と言われていた丸目コペンですが、買い換え、買い増し(?)新規オーナーはどれくらいになるんでしょうね。
私?
当分自分のコペン乗りますよ~

帰り際にもらったのはハイゼット軽トラのプルバックカー
コペンもあったんですが、私はこれです(笑)
実車欲しいし・・・
Posted at 2015/05/22 20:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月20日 イイね!

遅れてやって来た工具

遅れてやって来た工具これは本当はファットボーイのマフラー交換時に使う筈だった工具です。
シグネット製の首振りギアレンチ(3/8インチ)。
9,5cmのショートタイプです。
これがあればマフラー交換の時間が半分で済んだのにね。
ラチェット部が丈夫で、本締め出来るというのがウリのようです。
え~これを使うのは・・3年後ですけどね(笑)
Posted at 2015/05/20 22:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
1718 19 2021 2223
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation