
今日も休みだったし天気も良いので何処かに行こう・・・と言うか嫁様が「どこかに行くの?=どこかに行ったら」の御言葉。
どうやら自分もどこかに出かけたいらしい・・・
昨日ファットボーイに乗ったし、暫くカブでツーリングしてないし。
って事でカブ。
近所のガススタで満タンにして出発。
渋滞の市街地を抜けて、釜房ダムまでひとっ走り。

橋を渡ったところで小休止。
遠くに蔵王連峰の屏風岳が見えます。
残雪も随分少なくなりました。
梅雨入り前に無くなっちゃうかな・・・

今月初めにファットボーイで来た所と同じ場所で撮ってみました。
田んぼの水が落ち着いて綺麗になり、空が綺麗に写り込んでいます。
稲も少し伸びました。

青根温泉街から峩々温泉へ抜ける道へ入ってみました。
カブなら躊躇なく入れます。
エンジンを止めると風と鳥の声だけ・・・
吹き抜けて行く風が爽やかです。
気持ちいいね~と爽やかに進んで行くと爽やかに通行止めの看板・・・
道路欠損の為、入っちゃダメよだってさ。
はい、無理はしませんので爽やかにUターンであります。

エコーラインへ入り滝見台までエンジンぶん回して登ります。
110ccですからね・・60km/hがやっとですよ(笑)
熱くなったエンジンをちょっと休ませます。
木陰に置いて、私は景色を眺めて深呼吸。
平日なのでやって来る車も殆どありません。

仙台市街地の方を撮ったのですが・・・良く見えませんね(笑)
雲が山脈みたいになって初夏っぽいなぁ・・・

更に高度を上げて賽の河原まで。
現在来れるのはここまでです。
火山活動が懸念されてる蔵王の想定噴火口より5kmだそうで・・・
ここまで来ると風が結構冷たいんですが、日差しがきついので有難い風です。

振り返ればこんな風景がありました。
通行止めじゃなかったら、普通はこんな場所じゃ停まりません。
お腹も空いたので下りましょう。
今日はUターンばかりだなぁ(笑)
遠刈田まで下り、蔵王Booでハンバーガーを食べてホッと一息。
万風窯のまんぷうさんの所にちょっとお邪魔してみました。
娘さんの車を洗っていました。
う~ん・・どこも一緒ですね(笑)
明日から窯に火が入るそうで、ちょっと中を拝見させていただきました。

3日火を燃やし続けるそうで、1200℃にもなるそうです。
鉄も溶ける温度ですが、土は溶けないんですよね。
何だか不思議な感じです。
コーヒー用のカップを買い、まんぷうさんの工房を後にしました。
スズラン峠を越えて釜房の無料駐車場で最後の休憩です。

ミニテーブルとマットを持参して駐車場の片隅の日陰に店開きです。
4時頃だったので、一般の車はいなくて貸切状態です。
遠くでキジが鳴いてる声が聞こえて来ます。

コーヒーを淹れて1人で御苦労様~
アスファルトの熱がマットを通して伝わって来てホカホカです。
片付けして、帰路に着きました。
帰宅前にガソリン入れて燃費計算。
130kmチョイ走って1.94L・・・68.4km/Lですか。
蔵王でぶん回した割には良い燃費ですね。
素晴らしいです。
帰宅して掃除・磨きしてピカピカになったカブに「お疲れ様でした~」
また明日から通勤カブです。
Posted at 2015/05/26 22:16:06 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ