
今日は久々の休みでした。
昨年末に買っておいた純正OPのアルミペダルで作業を・・・
人馬一体を謳うマツダ車。
しっくりくるポジションにすると、アクセルが少々遠いのですよ。
あ、あくまでも私の脚には・・ですけどね。
で、ノーマルに下駄を履かせて踏み面を手前に持って来ようと思った訳です。
取りあえずカマボコの板をくっ付けていたので、それを剥がしました。

木を削ってペダルの形に合わせます。
そのままだとペダルの穴から木が見えるので、一応黒のラッカーを塗ってみました。

木目を残そうかとも思ったのですが、ペダルの穴から汚れが入って見栄えが悪くなると思って塗っちゃいました。
嫁様が出かけたので、乾燥はヒーターの吹き出し口で(笑)

ペダルのネジ穴をアクセルに合わせてハンドドリルでグリグリと穴を開けました。
付属の皿ネジは短いかなと思ったのですが、小さ目の穴を開けて捻じ込んだらそのまま固定出来ました。
本当は裏から付属のナットで締めるんですけどね。
取りあえずこれで様子見して緩むようなら長いネジを買ってナットで締めようかと。
カマボコ板とアルミペダルを合わせて11mmの厚さになりました。
これで自分のポジション取れます。
テストランで郊外まで50kmほど走ってみましたが・・・
うん、これで良いよ!
リラックスして走れます。

缶コーヒー買ってオープンに。
風の巻き込みが少ないので、冬場でも気負わずにオープンで走れるのはロドスタの美点だと思います。
他のドライバーから見たらそうは見えないんでしょうけどね(笑)
Posted at 2017/01/02 18:20:05 | |
トラックバック(0) |
カスタム | クルマ