• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

アフタークリスマスプレゼント

アフタークリスマスプレゼント今年もあと3日となりました。
道路の雪はまだ幹線道路しか溶けてないです。
住宅地の中の道路はまだ白いところが多く、気を付けないと滑って転びそうです。
そんな中、クロネコのオジサマが宅配便を届けてくれました。
年明けに来るんだと思っていたら、ポチっとしてからの早い事。
日本の物流業界の凄さを感じると共に、繁忙期に利用して申し訳ないなと。
蓋を開けて中身を確認します。

皆様御存知のワコーズ・フューエルワンです。
言わずと知れた燃料添加剤。
日産のOEMでもあるようですが、成分が若干違うって話もあるので本家の方にしました。
1本1600円で売られていますが、税込みだと1728円。
5本セットで少し安く売っていたので買いました。
1本につき157円安くなったのかな。

梱包はただ入ってるだけなので、缶には小さなへこみが100%ありました。
割れるものでも無いし、変質する訳でも無いので構わないのですが・・・
消耗品なんで少しでも安い方が助かります。
ストグラには入れたので、ロドスタ、タント、80G/S、クロスカブ、KSRと残りを入れます。
防錆、酸化防止もあるので、冬場に乗らないバイクに入れておくのに良いですね。
クリーニング効果に吸気バルブは書いてあるけど排気バルブはありません。
排気バルブには効果無いんでしょうかね?
Posted at 2017/12/28 15:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年12月23日 イイね!

クリスマスイブプレゼント

クリスマスイブプレゼント昨日クロスカブを弄っていた時に車体の隙間に落としたネジ。
ドライブスプロケットカバーを取れば1つは取れそうでした。
8mmもボルト2本で固定されてるのですが、上側が奥まったところにあります。
ディープソケットが無いと緩みません。
10mmまではあるのですが、ディープはありません。
2,3日前にファクトリーギアから10%引きの当選葉書が来てたっけ・・・
じゃ買いに行きましょうと。
無いものは買わなくちゃね~
買ったのは12ポイントのスナップオンのディープソケット。
クリスマスイブプレゼント自分用でKTCのネプロス・ミニラチェットレンチ。
クイックリリースが欲しかったんです。
小さなソケット付けた時、油が付いたりするとソケットが中々外れなくてイラっとしませんか?
なのでこの際なんで‥

勿論自分のだけじゃありませんよ~
ちゃんと孫の為に買いました。

孫の大好きなアンパンマンのブロックセットです。
一緒にやると大人が夢中になっちゃうんですよね(笑)。

たまにはね、いいジイサンもやってますよ。
Posted at 2017/12/23 12:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年12月22日 イイね!

クロスカブに久々に乗ってみた

クロスカブに久々に乗ってみた一昨日はロドスタ、昨日はストグラと乗ったので本日はこれまた乗って無かったクロスカブ。
カバーを取ってキーを回したらニュートラルランプが若干暗いような・・・
セルボタンを押したら、ギュルギュル・・・トトトトッと掛かってホッとしました。
機関保全の為に、郵便局まで振込用紙を持ってGO。
ストグラの後に乗ると小さくて軽くてフラフラします。
シートだけは高いので、信号待ちで踵が浮いちゃうのがちょっと不安。
非力で加速も悪いけれど、なんか楽しいバイクなんですよね。
走ったので少しは充電されたとは思いますが、やはりきちんと補充電するべきなんでしょう。

ストグラのメンテパックに入った時に送られて来る充電器セットが余っていたので、充電端子をクロスカブのバッテリーに付ける事にしました。
バッテリーの格納位置が悪くて、カバー外して、更にカバーがありマイナス側を外さないと取り外せません。
なので端子にハーレー用の充電端子を留めて、バッテリーを外さないで充電出来るようにします。
チャッチャと終わらせて・・・の筈だったのですが・・・

バッテリーのマイナス端子のネジがポロリと隙間に落ち、プラスも落ち・・・
はぁ・・何やってんだろ。
どこかに挟まったのか揺すっても落ちないし、ライトで照らしても見えず。
結局レッグシールド左右、サイドカバー右、センターカバー3つ外して外見上はバラバラ(笑)。
ハーレーの充電端子のコードは固くて付けにくいし・・・
代わりのネジで何とか付けて、サイドカバー、レッグシールドを組み付けました。
寒い時期の樹脂パーツは爪を折らないように気を遣います。
スクーター程じゃありませんが。

こんな感じで付いて、充電が終わったらコードをカバーの中に押し込めます。
ショート防止のカバーも付いてるので安心。

ガレージのコンセントから延長コードで繋ぎました。
0.8Aなのでバッテリーに優しいです。
おまけに充電器自体は防水です。
延長コードのコンセントは普通のなので、そこは要注意ですが。
なので繋ぎっぱなしに出来る充電器ですが、満充電の緑ランプが点いたら外します。
月一で補充電してあげましょう。
って言うか、走れって話ですね。
Posted at 2017/12/22 20:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年12月21日 イイね!

ストグラの乗り納め・・かな?

昨日は午前中の庭の手入れで握力が無くなり、ストグラに乗るのを諦めました。
今日は最高気温は高くないものの、陽が差して風も弱かったのでストグラを引っ張り出しました。
時期的にこれが年内最後かなと思いつつ・・・
カドヤのN-3Rの下にヒーテックを着て配線を一応繋ぎます。
オーバーパンツ履いて薄い冬グローブ。
暫く掛けてなかったので5分暖機。
シートに日が当たっていたので、グローブを置いて暖めました。
昨日ロドスタで走ったコーストほぼ同じにしましたが、ダンプの落とした泥で汚れていた道はカット。

今日も佐々木商店の自販機で・・・あれ?
昨日もシャッター閉まっていて今日も閉まってる。
壁にあった看板が無くなっていました。
店、閉めちゃったのかな・・・
自販機だけの商売になったようです。
一抹の寂しさを感じながら今日はホットカフェオレ。

ここまで走って来て、全然寒さを感じません。
ヒーテックも電源オフのままです。
背中なんて少し汗ばんでる感じです。
走り出して向かったのは吉田川の手前。

見晴らしが良くて正面に栗駒山が見え・・・
って近付き過ぎて、栗駒山が見えなくなりました。
道の切れてるところに薄っすらと見えるのがそうなんですが。
左手にはこれ。

ほんの少しだけ白くなってる船形山が見えました。
この広い場所でも風が無いので暖かです。
寒くなる前に帰路に着きます。
嫁様に「切り餅あったら買ってきてね」との御命令があったので、道の駅大郷に寄りました。

中に入って切り餅のパックを購入。(600円)

サイドバッグに入れてあとは帰るだけ。
近所のガススタで満タンにして帰宅しました。
前回の分と合わせての燃費が16.1km/Lで、よろしくないです。
帰宅して毛バタキで埃を払ってガレージに。
あとは明日以降じっくり磨きこみますよ~

Posted at 2017/12/21 16:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年12月20日 イイね!

2ヵ月ぶりのロドスタ

2ヵ月ぶりのロドスタ12月も下旬に入ろうとしてますが、ロドスタを暫く乗ってない事に気が付きました。
1ヶ月近く乗ってないかなと思ったら、2ヵ月近く乗って無かったようです。
バッテリーは?
オイルもすっかり落ちちゃってるだろうなぁ・・と恐る恐るセルを回したら、何事も無かったかのように回りあっけなくエンジン始動しました。
ただエンジンがドライスタートなので5分くらい暖機。
県道8を北上しながらミッションを暖めつつ・・・
いつも寄る佐々木商店の自販機へ。
本道から別の道に入るのですが、そこの入り口に不審なクラウンが。
うん???
2人乗ってる・・・覆面?

自販機の前にロドスタを止めて缶コーヒーを買ってる間も視線を感じました。
写メ撮ったりして中々乗車しなかったからか、痺れを切らしてかクラウンしゅっぱ~つ。
残念でした。
ロドスタ当たりは格好の獲物だったんでしょうね。
でものんびり走ってたんで、速度違反はありません(*^^*)
結局走ったのは60kmくらいでしたが、これで充電もOK。
道路の乾燥を狙ってまた走らせてあげたいです。

それはさておき・・・
ちょっと風邪気味だったので、今日はクローズドで走りました。
走りながら屋根の内側布部分を触ってみると、ひんやり。
当然布1枚ですから、室内は暖かな空気でも外気に触れてる部分は冷たいです。
シートヒーターとヒーターで快適な室内で運転出来る訳ですね。
年末ジャンボが当たるのでスーパー7とシェルビーコブラAPを買うつもりですが、軟弱な自分にはダメかなと思った次第。
さてどうしてくれようか(笑)。
Posted at 2017/12/20 21:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
171819 20 21 22 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation