
昨日全国的な猛暑日だと言うのに、ツーリングに行ってきました。
前夜にY氏から電話があり「明日行ってみない?」と。
みん友さんでもあるstranger氏と、久々の3台ツーリングでした。
北の方が涼しいだろうという安易な発想ですが…

北方面に向かう時の定番集合場所のコンビニ。
8時集合で時間前に集まって、大まかなコースを確認します。

R4を20分くらい北上して、あとは裏道事情に詳しいY氏先頭で走ります。
こんなところ、普段は絶対走りませんね。
夏空が広がり暑いけれど気持ちいい…

草の匂いと強烈な日差しが如何にも夏!って感じ。
しかし、カウルあると暑いです。

何処をどう走って来たのか断片的に理解不能のまま、花山の道の駅。
ここでルート変更して湯浜峠を越えて一旦秋田へ入ろうと。
で、その前に体を冷やしましょう。

売店内のレストランでかき氷。
200円なんですが、100円で半分で良いよね~と言う意見が。
半分で良いななんて言うのは、歳食った証拠だよね(笑)。
体の中から冷えたので出発。
平日だし今時期の所為もあり、店内はガラガラでした。
花山の御番所を横目に見て高度を上げ、湯浜峠から深緑の栗駒山を眺めつつ秋田入り。
小安温泉には行かずに右折して須川温泉へ。
須川湖を過ぎると右側に栗駒山荘がありここで早めの昼食。

普段なら平日でも車や人でごった返ししているのですが、コロナの影響か駐車場は空きスペースが結構ありました。

レストランから外を見るとこんな感じ。
山の緑が綺麗ですね。
露天風呂からもこんな景色が眺められます。

稲庭うどんを注文。
冷たくて喉越しの良いうどんは、するすると胃に落ちていきます。
売店で嫁様のお土産を(クルミ入りシソ巻き)買いました。
電話したら「美味しそうだったら買って来てもいいよ」だって(笑)。
以前は圏外でしたが、最近は便利になったものです。
携帯の電源切っておかないと、バッテリーがすぐに無くなったのはもう昔の話ですねぇ。
ここから山を下るのですが、狭い所も多くコーナーもきついのでハーレーには難行苦行のルート。
サイドスタンドに付けたガーディアンベルが路面に当たり、チリチリと限界を知らせてくれます。
それより倒すとサイドスタンドエクステンションが当たってガリガリと。
狭い道に紅葉シーズンは観光バスが来るので、狭い所ではバイクとのすれ違いも出来ません。
今回はすれ違う車も数台で麓まで下りられましたが。
上で27℃の気温も降りて着たら37℃。
10℃差はオッサンたちにはきついですよ。

一ノ関に向かう途中で左折して、胆沢ダム(いさわ)へ向かいました。
以前Y氏と行った時には、広場の駐車場にカメムシが大量発生していて大変でした。
50cm四方に1匹はいるくらいのカメムシ密度。
おまけに人に向かって飛んでくるし、バイクにも来てエンジンに挟まって焦げてる奴はいるし。
脱いだヘルメットの中にも入って、被る瞬間までハラハラ。
で、ここをカメムシ広場と呼びました。

そこにミリタリーカラーのエストレアに乗ったタンデムペア。
自家塗装だそうで。
彼女さんが終始ニコニコしていて、若いっていいよね~
それぞれに愛車との写真を撮って引き返しです。
一ノ関へ向かう途中にあるブルーベリーのソフトクリーム屋さん。

Y氏お勧めで、出発時から行くんだ寄るんだ食べるんだと呪文のように呟いていたっけ(笑)。
凄く美味しかったですけどね。
自分はここで枝豆買いました。
先客でBMWR1200?とヤマハMT07のカップル。
メッシュのプロテクションジャケットとパンツ。
う~む…完璧…でも暑いだろうなぁ。
厳美渓へ行く予定でしたが、途中から栗駒ダム方面へ右折して、鶯沢へ抜け岩出山へ。
道が分からなくなってUターンしながらもなんとか分かっている場所へ。
またY氏の先導で裏道を走っていたら…

トレーラーが脇の工場?へバックで入ろうとしていました。
狭い道なので何度も切り返し。
トレーラーと本車が90度近くになりながら、なんとか成功。
日陰でエンジン停めて待ってましたよ。
途中でstranger氏のソフテールデラックスの給油ランプが点灯。
タンク容量に約5Lの差があります。
ストグラだと満タンで450kmくらい走れますが、デラックスだと350kmくらいなのかな?
市内に入ってからstranger氏は給油。
ここで自分は2人と別れて帰路へ。
弱くなりつつある陽射しを浴びながら、1人で家路へ向かう時間。
1日の出来事を思い出し、楽しかった事を噛みしめながらもちょっと物悲しいような時間。
路面に映る長くなった影に、今日の楽しかった時間を感じます。
結局315kmのツーリングでした。
とにかく暑かったけれど、久しぶりに3台で走ったツーリングは楽しかったです。
20代からの気心知れたバイク仲間は良いですね。
そうそう、帰宅して下回りとフェンダー内側だけはすぐに洗いました。