• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

タントの車検終了

タントの車検終了天気予報の午後から雪・・は見事に外れて、朝起きたら銀世界。

昨日ピカピカにしたタントは、ウェット路面を走る事に。
ディーラーに向かうバイパスではトラック、トレーラーに挟まれて、融雪剤混じりの飛沫を浴びながら南下。
時間掛かるかと早めに家を出たら、その分早めに着きました。
駐車場に停めたら、中からオネーサンが傘を持ってサッと出て来てくれました。
本日車検のpapa様ですね?
こちらにどうぞ~とショールームまでの10mの相合傘(笑)。

オネーサンが持って来てくれたミルクティーを飲んでいると、メカニック氏が現れて打ち合わせ。
追加でエアコンフィルター交換もお願いしました。
ホイルナットはインパクト使わずに手でお願いしますと。
2時間ほどで終わりますと聞いていたので、文庫本を持って行きました。
最近ちょっと時代物が好きになって「藤沢周平」氏の「孤剣・用心棒日月抄」を読んでいました。
2時間後にキッチリ出来上がり~
支払いを済ませてから担当営業に「新型アトレー」見たいんだけどと言って、ひさしの下に持って来てもらいました。
気になっていたのはポジション。
背もたれの角度が1番立てても寝ているんですね。
ハンドルに調整も無いし、シートを前に出しても背中に隙間が空きました。
う~ん、これは無いな。
その他各部に4ナンバー仕様が見られましたが、車中泊を含んで色々と遊べそうな車です。
タイヤがせめて13インチになってシートポジションが良くなればなぁ。

無料交換のバッテリーはカオスに交換されていました。
これで数年は安心です。
ブレーキの初期の食い込みも良くなったし、パーキングブレーキの遊びも減ったし、2年間は安心して走れそうです。
Posted at 2022/02/10 18:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月09日 イイね!

車検に備えて

車検に備えて明日はタントの2回目の車検でディーラへ行く予定。
現在28984kmで、帰って来る時に29000kmになるかな。
車検の前のルーティーンで洗車&コーティング。
今年初の屋根洗い・・・きったね~屋根でした。
洗車場で足回りを洗うつもりでしたが、明日の午後から雪の予報。
なので自宅で洗車してフェンダー内は洗車ブラシで掃除しました。

屋根からバリアスコートでコーティングしてボンネット、テールゲートと磨き進めます。
横をコーティングしてからドアの内側下側。
ホイールもコーティングしたらインナーフェンダーもコーティング。
黒々とすると締まって見えるし、掃除した感が味わえます(笑)。
ついでにサススプリングも磨いておきましょう。

エンジンルームもフューエルリッドも開けて磨きます。
ドアを開けたらサイドシルの室内側も当然コーティング。
だけど、明日は帰って来る時に雪かもね。
まぁ分かっていてもボディの磨きはやっておかないとね。
気持ちがスッキリしません。
リアワイパーのゴムを拭いていてちょっと引っ張たら、ゴムがムニュっと裂けました。
あれま・・・経年劣化でリアワイパーあるあるですね。
ブレードを外してガレージの作業台へ。
前のワイパーゴムを交換したら、中古ゴムとして洗ってラップで包んで保管しています。
ハサミで切ってリアワイパーゴムとして活躍していただきます。
リアガラスは割と平面だし、多少の筋が残っても問題無いのです。

グリグリと差し替えてアームにセットして終了。
中古ゴムなんで寿命に期待はしませんが、経験上1~2年近く使えます。
手間は掛かりますが、手間で済むなら安いものです。
チャイルドシート2席も外し、フロアマットも綺麗にしました。
室内も拭いて準備OK。
明日は午後から雪が降らない事を祈るだけ。
バッテリーがまだ無交換なので、CCAの結果がどうなるか。
メンテパックで1回交換無料なので、ダメなら交換してもらいましょう。
ディーラーに新型アトレーがあったら見てくるつもりです。
Posted at 2022/02/09 23:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月06日 イイね!

ヘルメット新調

ヘルメット新調バイクに乗る時に2つのヘルメットを使い分けしています。
2つ共にショウエイのオープンフェイスのJクルーズとJフォースです。
Jフォースが5年位かなと思って確認したら、7年経過していました。
傷も無く、シールドも交換していたので外見は良かったのですが。
流石に7年経過だと買い替えだなと。
メーカーでは国内では3年ごとを謳っていますが、外国だと5年ごとと推奨しているみたいですね。
(ヘルメットの保険が3年だから?)
Jフォースは被り心地が気に入っているので、このシリーズをずっと使っていて今回もJフォース4となりました。
色はハーレーなのにブリティッシュグリーン(笑)。
渋めの良い色というか、自分が好きな色です。
今までは合わせやすい黒でしたが、今回は好きな色でって事で。

シールドの内側に曇り止め用のピンロックシールドを取り付けます。
雨の日や寒い日はこれがあると曇らないので、本当に助かります。
指紋が付かないように、間に埃が入らないように注意して取り付けます。

シールドは上に上げた状態で凹みを合わせて押し込めば、パチンと嵌ります。
昔は樹脂のネジで脱着しましたから、今は気軽に外して交換も掃除も出来ます。

完成~
あとはインカムのスピーカーを仕込んで、レシーバーのベースプレートを付けるだけ。
今はJクルーズにスピーカーもレシーバーも付いています。
スピーカーとベースプレート買えば、どちらでもすぐに使えるのですが・・・
Jクルーズはインナーバイザーがあって、眩しい時には良いのですが・・・
被った感じはJフォース4が好き。
ライトスモークのミラーシールドにして、クリアーシールド持って走ろうかとも考えています。
シールド交換は簡単ですし。
Jフォース4にインナーバイザー付けば良いのですが、なかなか思うようにはいきませんね。
今シーズンはブリティッシュグリーンのヘルメットでツーリングです。
Posted at 2022/02/06 12:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘルメット | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9 10 1112
13 141516 171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation