• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@TTE-ALTEZZAのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

スーチャ装着してきました。~真・本日の作業終了しました。~

スーチャ装着してきました。~真・本日の作業終了しました。~ ご本人様が、ブログUpしたので、こちらもUpします。

 ご本人様ことakiさんが、ジータ乗りの有名人こと、tomy1031さんのワンオフスーパーチャージャーを譲り受けて取り付けました。

 tomy号解体オフの際に、スーチャ取り外しは私が行ったのですが、取り付けはあんまり手伝わなかったですw (バンパー脱着とECUボックス加工とかとか)

 取付け完了後、akiさんが「なんか速くなったような・・・」と、ハッキリしない&感動が無いようなことを言っていたので、早速試乗させてもらいました。

 試乗前は、tomy号は速いというブログを見たことがあったので、ジータより100キロ近く軽いセダンなら、ウチの子よりも速いかもしれん!
 と、思っていました。

 が!!!!!



 んーーーーーーーーーー、物足りない・・・・・・・

 確かにNAより速くなっているんだけど、物足りない・・・(ウチのこと比べた場合)
 akiさんのブログに書かれているように、慣らしってことで5000rpmまでしか回していませんが、それでもブースト計のピークは0.5もかかっていました。
 音はややターボっぽくてカッコイイです!

 でも、これ0.5なの?ってのが正直な感想です。
 サブコン再セッティングした方がよいのかな?

 と、贅沢なことを言っているだけだと思います。慣れがありますから、私はウチの子になれていて、akiさんも同様にウチの子になれていますから、原点調整が必要ですねw
Posted at 2011/01/29 23:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | AS200 | クルマ
2010年12月16日 イイね!

快適通勤仕様-破- ~支~

 てな訳で、某氏の「快適通勤仕様-破-」の支援を始めました。

 なんだか、先日のパワーチェックでご不満だったようですので、支援します!
 無論、1円も出さないけどねw
 技術・情報提供です。

 んで、もう支援してるんで、輸入も検討中です。
 さあドウナルコトヤラ。

 いよいよ、今年も残すところ半月!
 で、今月の予定をば。

 18日、FSWにTTEスーチャ車両が走るので勝手に観戦しに行く。
 19日、マイカーのトランク周りの整備。
 25日、上記の復帰。
 26日、毎度おなじみのステージアの作業
 てな具合です。

 18日はFSWで走行会があるようで、そこに先日のDOAでお会いしたTTE S/Cアルテの方が走られるようなので、ドライブがてら観戦に行きます。
 19・25日は、Myアルテ唯一のウリのスキャナ内蔵リヤスポイラーに問題があるんで、灯体のカラ割りとライセンスガーニッシュの塗装がきになるので、取外して再塗装です。
 26日は、ステージアの光軸調整等です。フロント上がりの車両をフロント下がりに変更したので、ライトが手前だけになったそうです。
 26日で当社は仕事収めですw
Posted at 2010/12/16 20:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AS200 | クルマ
2010年10月18日 イイね!

最速マチノリ仕様計画-破-終了 ~フロントパイプ~

最速マチノリ仕様計画-破-終了 ~フロントパイプ~最速マチノリ仕様計画-破-終了しました。

 ちなみに、-Q-はありません。

 で、全国10人のASマニアの方が気になっている「ほぼワンオフフロントパイプ」のインプレですが。

 ・音量は下がる!
   「序」の仕様から少し音量が下がった気がします。
   相変わらず、トンネル内でのアクセル全開は楽しいです。
   ちなみに、音量の実測値は、
   ・純正エキマニ→純正フロントパイプ→BRAVEセンターパイプ→TTEサイレンサー だと、86dB
   ・「序」 社外エキマニ→純正フロントパイプ→BRAVEセンターパイプ→TTEサイレンサー だと、93dB
   ・「破」 社外エキマニ→社外Fパイプ+HKSキャタライザー→BRAVEセンター→TTEサイレンサー だと、91dB
   と、下がりました。
   満足です!
   ただし、HKSのキャタライザーの遮熱板のためか、若干金属音がして改造車っぽいのが欠点です。

  その他、動力性能の変化は感じられて無いです。変更後あんまり乗ってませんけど・・・
  純正のFパイプより最低地上高は有利になります。底面が平らって大事でしょ?

  肝心のエミッションですが、「序」仕様だと、COが2%でHCが250ppmだったのが、「破」だとCOが0.02%でHCが50ppmとエミッションは大幅ダウン!
  純正より高い値ですが、限度内です!

  コレで、「最速マチノリ仕様AS200」もとい「最速のAS200」と成ったかな?


  最後に大事な事なので2回書きます!

  ちなみに、-Q-はありません!
Posted at 2010/10/18 21:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | AS200 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

10月9日PMなブログ ~AS祭り~

10月9日PMなブログ ~AS祭り~ そして、9日の午後は「AS祭り」です。

 普段は日陰なASもココでは全てが逆です。
 ASスキーの集いですから!

 今回は、7台が集まることになったのですが、天気が悪すぎでした・・・
 弱雨だったら屋外で良いかなって思っていたんですが、結構な雨になったため直前に場所変更を行いました。
 また、場所変更に関して段取り不足でご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

 で、祭りですが得る物が多すぎです!なので、個別に!
 ・aki@AS200-6MTさん号・・・特になしw まぁ、宿題の提出はお早めに。

 ・altezza_gさん号・・・チェイサーのツアラーですが同じエンジンで、機械式スロットルです。★★★★★さんが試乗されたようですが、いろいろと感じたようですねぇ。私も乗ってみればよかったかな?
 気になっていた、センターキャップは結局なんの車種用なんでしょうね?
 前回拝見させていただいたときにも思ったのですが、チェイサーのボンネット内では1G-FEは小さく感じますね。スペースがあるのでいろいろと付けられそうですねぇ。

 ・イリスパークさん号・・・唯一のRS-MTですが、なんとマッドカードが前後に希少です!アルテでマッドガードはレアですねぇ。
 イリスパークさんは今回は一人で「RECARO試乗祭り」だったと記憶しております。7台中RECAROシートが4台と結構な装着率&全部違うRECAROなので楽しかったのでは?

 ・けーしさん号・・・なんと言っても希少なi-EDTIONです!外見で判断が付かないこともあり、i-EDITIONは初めて見ました。カタログでは見ていたのですが、実車をみると前期なのに後期!って感じで、マニア心を擽ります。専用フロアマットもしっかりと見たかったのですが、屋内駐車場ですので暗くて良く見えなかったのが残念です。
 また、マフラーが良い音でした。RSに着けると爆音系のマフラーもASにつけると良い感じになるのもASの利点ですね。
 希少なi-EDITIONでしかもMTですから今後も大切にしていただきたいものです。

 ・zip@GXEさん号・・・夏にお会いしたときに、夏休みの宿題のお話があったのに、まさかの半分提出!。でも、綺麗に付いてました、照明の色もはっきりとするからよいですね。いろいろと問題?もあるようで、完全提出の道は長そうですね。
 zip@GXEさん号は、今回のAS祭りでは唯一のLEDいろいろ車両で、屋内駐車場でしたので周りが暗いのでとてもカッコよかったです。
 ルームミラーの取外し方勉強になりました!ミラー裏の色がアイボリーなのが嫌だったので塗ろうかと思っていたので、時間ができたら塗装します。
 

 ・★★★★★さん号・・・感想長くなりますw
 試乗しました! まず、軽量FWですが始動時の音がカッコイイ!
 で、想像していたより発進が辛くない!実はもっと発進が辛いと思ってました。
 トルク云々は正直わからなかったですが、大人4人乗車の状態で違和感を感じなかったので、良い物かと。
 いろいろと異音もあるとのことですが、今回はあまり感じられませんでした。
 で、違うと感じたのは、やはりエンジンレスポンスですね。。。結構違いました、良く回る印象です。楽しいですねぇ。
 シルビアの6速ですが、今回の天気&道では判断は難しかったです。それでも、ノーマル6速と違って一般道で6速のまま加速と言うのは辛い感じです。(大人4人ってのもありますけど)
 6速のまま走っていると、★★★★★さん号は静かなこともありいつの間にか失速してました。
 高速道路で車速がもう少し出ていれば、印象は違うのかな?
 次に、「ステアフィールチューニングKIT」ですが、これは、すごいですね!
 動き出しで違いを感じます!楽というか、普通の車になります!@表現が変なんですが(汗
 駐車場を下るときなんかは段違いですね、完全に別な車です。
 今回の試乗ではデメリットも感じることなく、最後のほうは私も普通に感じてしまいましたが、その後に自分のアルテを運転したときに、「これがアルテだ!」って思いました。
 ある意味、アルテらしさを無くしてしまう、そんなパーツですね。
 気になる点は★★★★★さんのブログに書かれているデメリット
  △荒れた路面を走った時に、路面の音を少し拾い易くなった
  △轍にステアリングを取られ易くなった(直進性が向上しているので実際問題無し)
  △高速走行時、少しステアリングがビビる(タイヤバランスで何とかなるかも?)
 の三点ですが、18インチ車両ですとさらに悪化するような気がするので、ちょっとタメライます・・・

 などなど、試乗は良いですねぇ~
 akiさん号も試乗しとけばよかったかなと・・・

 と、いろいろとありましたが、本当にありがとうございました。
 段取りも悪くご迷惑をおかけしましたが、機会がありましたら次回は今回の反省を生かしてAS祭りを行いたいと思います。

 オフ会を主催???するのはやっぱり難しいですね。しかも、自分自身がオフ会経験値が皆無なのに・・・
Posted at 2010/10/11 22:53:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | AS200 | クルマ
2010年09月16日 イイね!

1G-FEですから!

1G-FEですから! 1G-FEですから!

 ってことで、貼りました。


 「無鉛」を!


 1G-FE乗車暦が9月で22年&13年間無故障(エアコン・オーディオ除く)だったGX81マーク2のお守り的な考えで貼りました。

 先日まで、「vvt-i inside」が貼ってあったんですが、飽きたことと、無個性かなっ?てことで、懐かしいステッカーにしました。
 パーツカタログを調べたら、GX81で「74759-14010」であったんで購入したんですが、なんと!

 内貼り用!!!

 アルテだとプライバシーガラス&ガラス傾斜がキツイので貼れません。
 なので、透明なカッティングシートに貼ってから貼りました。

 プライバシーガラスに貼っているせいもあってか存在感がありすぎ・・・
Posted at 2010/09/16 21:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | AS200 | クルマ

プロフィール

「2023年のスコアは、1,720km!」
何シテル?   01/03 18:28
TTEでワッショイ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームボールジョイントブーツ交換と破損原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 23:22:15
USA-GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/26 22:33:35
 
平野タイヤ 
カテゴリ:ショップ
2010/04/20 21:49:21
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年9月納車 TA-GXE10 6MT AS200Z EDITION ダークブルー ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2015年3月15日 契約 2015年4月11日 納車 納車時走行距離 19116km ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年6月10日(日)契約 2012年9月2日(日)納車予定が傷があったため。 20 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
2001年8月納車 TA-WTP12 W20L ダイヤモンドシルバー メーカーOP: ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation