2010年09月06日
千葉県内の1G-FEエキマニガスケットは俺の物!でおなじみのMasaです。
さてさて、節約王を目指していたんですが、土曜に事件が・・・
土曜日にエキマニをアレしてたんで、O2センサーを取外して、取り付けたわけですが。。。
O2センサーが外れねー!!!
この1年間で、外して→付けて→追い締め→外して→付けて→外して→付けて→外そうとしたら取れny
普通こんなにやりませんよね。
敗因は、「追い締め」の時点で若干緩んでて固めだったんで、来るとこまできました。
んで、無理に外したらセンサーのネジ山がお亡くなりになりました。。。
困ったので、とりあえず某所に連絡、部品共販にラス1なんで、予約してスグに取りに行って来て、代金は後日払いにしてもらったので値段聞かなかったんですが、家に帰ってから値段調べたら、
約3万!!!!!
1万ちょっとだと思ってたのに・・・・(泣)
節約王への道が・・・
ちなみに、作業場所から部品共販へは自分の車は動けないのでaki@AS200-6MTさんのアルテを借りました。
片道25Km位なので高速も使いました。
サスも同じなので乗り味も似たようなんですが、やっぱり静かです!!!
キノコエアクリは面白いですねぇ。2速でアクセル全開が楽しすぎです!
低速トルクの低下とかは全くわからなかったです。
Posted at 2010/09/06 22:46:44 | |
トラックバック(0) |
AS200 | クルマ
2010年09月05日
メガネじゃないよ!ガスケットだよ!で、おなじみのMasaです。
フロントパイプ交換のついでに比較用にデジカメで動画を撮ったのですが、Upが面倒なので諦めました。
んで、まずは音量に関してですが。
車検時の測定値での話になりますが、前回の車検時。
・純正エキマニ→純正フロントパイプ→純正センターパイプ→TTEサイレンサー
ですが、測定値は、85.5デシベルでした。
そして今回の車検時。
・純正エキマニ→純正フロントパイプ→BRAVEセンターパイプ→TTEサイレンサー
ですが、測定値は、86デシベルでした。
つまり、ほぼ変化なかったって事ですね。
確かに、高回転だと差を感じなかったので測定値どおりってことですかねぇ。
車検のデータから読めることとしては、速度計の誤差がファイナル交換前は+0.8Km/hだったのですが、+2.7Km/hになりました。ABSセンサーから採るとこのくらいなんでしょうね。
んで、車検後の話ですが、エキマニを戻しました。
純正エキマニの時はアクセル全開禁止なので、全開での確認ではないのですが、純正エキマニだと僅かに車が重く感じます、出力ダウンのようです。
そんで、輸入したフロントパイプを取り付けました。
キャタライザー加工の前のフィッテング確認ですので、走行はしてません。
ちなみに、取り付けは問題なく可能でした。
んで、肝心の音量ですが、ばくおん!にはなりませんでした。
空ぶかしですので、判断は難しいのですが、音量は上がりましたが、まだ改造されたRSよりは静かだとは思います。
レムスサイレンサーの力ですかね?
音の感じはレーシーですね。
装着後が楽しみです。
社外のフロントパイプは非常に軽量でよろしいですよ!
写真のガスケットってどっかに売ってないですかね?
Posted at 2010/09/05 23:01:01 | |
トラックバック(0) |
AS200 | クルマ
2010年08月11日
最速マチノリ仕様計画-序-終了しました。
ちなみに、-破-はありません。
で、全国7人のASマニアの方が気になっているエキマニのインプレですが。
・音量は上がる&音質に変化あり!
マチノリで、窓を閉めた車内だと変化はほぼ感じられないですが、4000rpmを超えるような運転ですと差はあります。
ただし、音量だけに関しては、私の現状でも車検OKですので、爆音のレベルにはならないと思います。
高速のトンネルで90キロ~からアクセル全開にすると反響もあり、結構楽しいですよ!
また、ブースト計を見ていると負圧範囲であればそんなでもないです。
なので、自宅車庫の場合は、TRCのスノーモードを使用って感じです。
・レスポンスは上がった?
純粋にレスポンスと意味では、私のようなヘッポコドライバーには判断は厳しいかな、よくなった気もしますけど、S/Cつけてるのでレスポンスダウンしてるので、NAにつけた場合は感触が違うと思います。
・出力向上!
速くなった感じはしました。特に4000rpmからの伸びは非常に良いです!
これは楽しいですよ。4000rpmから「さらに!」って感じです。
この伸びがよいってのは、レスポンスUpと言うのかは謎です。
あと、非常にブースとの立ち上がりが鋭くなった感じです。前より良くブーストかかってる見たいです。
MAXブーストには変化ありませんでした。当たり前ですね。
・始動性向上!
少しだけ、エンジンの始動性向上した感じです。
とりあえず、こんな感じです。
また、気付いたらいろいろ書きます。多分。
ちなみに、あれはやっぱりあれですから、あれですよ。
Posted at 2010/08/11 20:40:36 | |
トラックバック(0) |
AS200 | クルマ
2010年08月03日
やっと来ましたよ・・・
待つこと約2ヶ月・・・
途中、ショップが社員旅行とかいって、発送しなかったりいろいろありましたが、やっと届きました。
SfSのシリコンホースセット LEXUS IS200用です!
なんでこんな物を輸入したかと言いますと、先日のブログに書いたようにパワステのホースが亀裂が入っているから交換するためです!
純正のホースで交換すると、またスグに亀裂も入るだろうと思って、耐熱を考慮してのシリコンホースです。
べっ、別に青がカッコイイとかじゃないんだからね。
ちなみに、冷却水のホースとパワステのホースの6本セットです。
んで、受注生産品で、赤だの黒だの青だのいろいろと選べます。
一応調べましたけど、日本の代理店のカタログだとRS用はあるんですけど、IS200は無いんですよ・・・
とりあえず、パワステホースだけ交換したいので、先ほどラックに送りました。これがもう一ネタです。
で、エキマニ交換に関してですが、コンプレッサー自体の位置を変えたので、ボンネットも加工したそうです。。。。
もはやチューニングカー???
Posted at 2010/08/03 22:19:23 | |
トラックバック(0) |
AS200 | クルマ
2010年08月01日
グループ作りました!
その名も、「AS-M EDITION」です。
AS200のMT限定のグループです。
だって、AS200のMTって、少数なんですもん!
アルテッツァ&ジータで一番台数少ないんじゃないですかね?
少人数ですから、グループで集まって情報を共有しましょう!
てな訳で、AS200のMTにお乗りの方orお乗りだった方を大募集!
よろしくお願いします。
グループでオフ会とかは今の所、考えてはいません。
8日はAS200(AT&MT)ですから。
Posted at 2010/08/01 22:13:40 | |
トラックバック(0) |
AS200 | クルマ