• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月12日

新潟温泉旅&北陸オフ(DAY2:地獄で人情)

新潟温泉旅&北陸オフ(DAY2:地獄で人情) 7月12日
新潟温泉旅行も2日目。

昨日の油臭も本日は無事抜けたようで、朝から柔らかな三川温泉の湯を満喫。

普段朝飯がトーストな私もシッカリ和の朝食を頂き、本日も温泉巡りに出発です。

本日の1発目は、温泉マニアな方達の中でも評判の高い魚沼市にある「駒の湯温泉」。
湯の谷温泉を抜け、かなり深い山奥まで行った所に目的地があります。
いざ本日1湯目…のはずが、「立ち寄り湯しばらくお休みします」の張り紙…
。・゚・(ノД`)・゚・。こんな奥まで来てそりゃないっす。

諦めて、その手前にあった栃尾又温泉に向かいますが…以前は温泉センターでやってたようですが、この温泉郷自体現在は日帰り入浴をやってないとの事…

立ち寄り湯は、大々的にPRしている所もあれば断っている所もあります。
事前に調べてなかったとは言え長距離旅行でこれはキツイ。

さらに、その手前にあります大湯温泉へ

【大湯温泉足湯のある温泉街の広場】
こんな残念状態で手を差し伸べてくれたのが、飛び込みで入ったある温泉宿の方。
ご厚意で温泉に入らせていただけました。(勿論お金は払ってますよ)
この大湯温泉の泉質はアルカリ性単純泉。高温の源泉が掛け流しで楽しむ事が出来ます。
色々あるのでブログには詳細は書けませんが…午前中一杯ウロウロした後だけにホントありがたかったです。人情に感謝<(_ _)>

これで気持ち良く次の温泉に向かいますが…この時点でお昼過ぎ。
前日の宿で出た温泉まんじゅう…これが本日のお昼ごはんとなりました。

本日の2湯目

【六日町温泉共同浴場「湯らりあ」】
南魚沼市六日町にある六日町温泉には「六日町中央温泉共同浴場」と言うのがありまして、私はそちらを目指しておりました…が、着く前にこちらを発見した訳で。
聞けば、以前の共同浴場は既に閉鎖されており、昨年6月末にここがオープンしたとの事です。
危うく閉鎖された旧共同浴場探してウロウロする所でした(汗)

【浴室】
泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。優しいお湯です。
その源泉が、やはり惜し気もなく掛け流されております。
私が行く温泉は結構マニアックで一般の方にお薦めできない所が多いですが、交通の便も良く施設も綺麗でお湯も良いこの施設はお薦め出来ます(笑)

ここから本日の宿泊地に向かう訳ですが、温泉地の手前にはかの有名な湯沢温泉(南魚沼郡湯沢町)があります。

本日の3湯目

【湯元共同浴場 山の湯】
湯沢温泉には5つの共同浴場がありその1つになります。
湯量豊富な湯沢温泉ですが、ここが唯一源泉掛け流しとの情報からここにやって来た訳であります。
泉質は単純硫黄温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。硫黄泉ですが硫黄の香りはホンの少し。
平日ですが、何人ものお客さんで賑わっていました。

ここから散策も兼ねて湯沢温泉駅の「駅ビルCoCoLo湯沢」に向かいます。

【ぽんしゅ館】
ここには新潟県内の100種類以上のお酒を試飲できるコーナーがあるのです!
500円でコイン5枚を買って、コイン1枚でおちょこ1杯(高級酒だと何枚か必要?)を試飲出来ます。
勿論車の私は眺めるだけであります…

悔しいので、ここ湯沢温泉駅で本日の4湯目!

【酒風呂 湯の沢】
実は近所のスーパー銭湯系温泉でも酒風呂がありますが、そちらは菊正宗製の入浴剤。
ここではなんと湯沢温泉の温泉(ナトリウム・カルシュウム塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉))にお酒が投入された酒風呂だそうです。
意外と酒臭くないですけどね。

湯上がりに…

【糀ラテ】
先ほどの酒風呂は、ここKoujiCafeにあります。

晩御飯の時間が迫ってますので急ぎ宿に向かいます。
本日の宿は一度来てみたかった

【貝掛温泉】
湯沢温泉の更に奥にある1軒宿で有名な温泉ですよね。
普段なかなか1人では泊まれないんですけど、平日の一人様プランを発見して直ぐ予約しました。

実は18時からが夕食の時間だったのですが、到着が直前と言う事で時間を19時からにして頂けました。おかげで大浴場独り占め!

【露天風呂】
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)でぬるい温泉。
このぬるい源泉が並々と掛け流されている露天風呂…ほぼ1時間浸かりっぱなしでした~暑い日にぬるい温泉最高~♪
あと、この温泉は目に良い温泉と言う事で、湯口から出る源泉をすくって目を洗うととても気持ちが良いです。

【晩御飯!】
そう、ご飯です。
色々豪勢なおかずは出ましたし、「八海山」の呑み比べとかしましたが、やはり南魚沼産コシヒカリの炊き立てご飯。一番の贅沢かな~

この日の夜は何度も浴室に向かい、ぬるい湯船でのーんびり過ごしました。

<DAY3に続く>


ハイピーさん専用川ネタ(笑)
今回は阿賀野川や信濃川等の大きな川ばかりで…渓流少ないです。

【佐梨川?】
駒の湯山荘に向かう途中の渓流です。


【清津川】
貝掛温泉の側を流れてます。
ブログ一覧 | 夏休みの長旅 | 日記
Posted at 2013/07/15 21:21:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年7月15日 21:27
ぽんしゅ館でjoeさんが飲んだくれて倒れてるのかと(笑)

新潟もたくさん温泉有りますね
まだ数回は行けそうな?
コメントへの返答
2013年7月16日 15:04
ここで倒れてると、観光客に踏まれて大変な事になります(汗)
実際この方は腕骨折中です。

意外と日帰りでも…
2013年7月15日 21:39
今日の登場、ビックリしました!
あ、みなさんは、登場を予測されていたようですが…

続き楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年7月16日 15:05
朝普通に起きることが出来たのでお出かけしました。
皆さんが居る時間に行けて良かったですよ。

続き…全てアップしました。
2013年7月15日 22:54
1日 5つのお湯に入るなんて
体力も要りますね。

夕食の魚沼産コシヒカリのおいしさは
格別じゃないでしょうか?
コメントへの返答
2013年7月16日 15:07
泊まり旅行の時はここぞとばかりに周りますからね~
でも、ぬるい温泉を間に入れると結構楽ですよ。

普通にご飯なんですけどね。やっぱり美味しいです。
2013年7月16日 6:26
KoujiCafeって!

良い名前のカフェですね。(笑
コメントへの返答
2013年7月16日 15:09
亀山にも「COZY-COZY」 ってまんまな喫茶店ありますよね(笑)
2013年7月16日 8:45
専用川ネタ お手数をお掛け致しますが
大変嬉いです(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

信濃川は良く行きました

佐梨川は初めてですが
o(@^◇^@)oワクワクしますね!

今回もありがとうございました!!!
コメントへの返答
2013年7月16日 15:10
新潟意外と大きな川ばかりで、結構な山奥まで行かないと無いんですね。

佐梨川は良いロケーションでした。

また機会があればアップしますね。
2013年7月16日 12:20
あ~ご飯が美味いってのはかなり贅沢ですね!

糀ラテオイシソ♪
コメントへの返答
2013年7月16日 15:12
夜は呑むので殆どご飯は食べないんですが、ここは食べちゃいましたね。
特に、朝ご飯が美味しいのはありがたいです。

糀ラテは…とっても甘かったので、写真に乗ってる抹茶入りとかの方が良さそうです。

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation