• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月16日

平日山梨温泉旅~混浴多め、色気無し

平日山梨温泉旅~混浴多め、色気無し 今の流行りはエコロジー
どこの街でもリサイクル
だけど会社の考えは
社員は結局使い捨て~♪
「マキシンの神楽やんなっちゃった節」…どっかのカラオケに入って無いかなぁ

有給休暇は取れませんが、GW中に沢山出勤したのが問題だから1日代休取れってことで、週末に付けて3年ぶりに山梨温泉旅であります。
ブログ、今回も長めです<(_ _)>


5月15日(金)
今回は平日。いつもと違って交通渋滞にハマる可能性もあるので朝5時には出発。
途中、前が詰まってるのに後ろから煽る馬鹿を先に行かせて嫌がらせしつつ…(紅ジャンニ号は1400NAエンジン。スピードは出ないですよ~)、新東名清水SAで朝食です。

【KUSHIATNI Café】
バイク乗り御用達、静岡の革製品メーカー「クシタニ」(紅ジャンニ号で使ってるのもクシタニのグローブです。バイク用ですが…)のカフェ。こんな所があったんですね~。
普段長いトンネル苦手で、新東名殆ど使ってなかったから知らなかったんですが、今回新清水ICで降りるのが楽だったので、東名清水JCから新東名に入って解った訳であります。


【トマトフォンデュドッグ】
かなりデカイです。ソーセージもジューシーで美味しかった~。

新清水ICから国道52号を北上すると・・・あっという間に山梨県。
静岡から山梨って凄く近いので、温泉ツーリング候補地にどうです?

途中橋を渡り、国道と川を挟んで反対の県道10号身延線を富士川沿いに北上。

国道は、トラックが多いので、こちらの方が走りやすいです。トンネルも無いし(汗)。

波高島駅付近で再び富士川を渡り、富士川支流の早川沿いに延々山道。

【西山ダム湖】
南アルプス街道を延々北上して、開けたダム湖の前が本日の1湯目~


【奈良田の里温泉 女帝の湯】
資料館も兼ねた建物にある温泉。
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。
とてもツルツル感が味わえるヌルめの温泉。
ヌル湯好きには堪りませんなぁ。

続いて、先程の道を少し南に戻った所が西山温泉が本日の2湯目~
西山温泉と言えば、高級旅館「慶雲館」が有名ですが…その向かい。

【西山温泉 元湯蓬莱館】
かなり年季の入った建物です。
ちなみに、ここは…混浴ですよ~。
案内してくれた女中さんから、女性客は居ないと聞いてたので安心して撮影。


【湯船】
湯船は3ヶ所に仕切られていて、湯口に近いところから温度が変ります。
以前は40度以上だった湯温が、最近少し下がったようで、熱めの所が適温と思って下さい。


【フチ子さんの秘湯解説~】
場所は?
「山梨県早川町にある西山温泉です。」
泉質は?
「ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性・アルカリ性温泉)です。」
効能は?
「胃腸病、神経痛、関節痛、婦人病等に効果があるようです・・・あっ、お湯の中に面白いもの発見~♪」

【湯の花】
「ここの湯の花は全国でも珍しい”オレンヂ色”なんですよ~。オレンヂのグミみたい♪」
と、ヌル湯でいつまでも遊んでいられそうだったのですが次があるので急いで出発です。

先程の山道を戻り、再び国道52号を北上。
前回の山梨旅行の際、間違えて行きそびれた温泉が本日の3湯目~


【十谷上湯温泉 源氏の湯】
ここの日帰り入浴は、11時から13時と時間が短いので大急ぎでした。


【遠景】
つり橋を渡って、奥の滝の辺りが混浴の”渓流野天風呂”であります。
と言っても、やはり女性は居ませんよ。


【かじかの大岩風呂】
泉質:カルシウム・ナトリウム・塩化物泉
露天(加温、循環)は他の男性客が見えましたので、奥にある大岩下の源泉風呂。
こちらは、源泉100%掛け流しですが、泉温(源泉地で)31度。
はっきり言って冷たいですが、今日のような馬鹿暑い夏日には丁度良いかも。
※露天風呂の方は、場所柄か虫ゴミが多くて微妙な感じでした。

急ぐ必要のあった「十谷上湯温泉」をクリアした所で、遅い昼食を前回同様「町営 つくたべかん」で済ませ、再び県道52号に戻り高速を使って北上。
本日の4湯目は、あの超有名な温泉へ。


【韮崎旭温泉】
泉質:ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性温泉)
韮崎市の畑の中にポツンとあるこの温泉は、全国有数の”泡”付き温泉。
湯船に入るとすぐ、体中に無数の細かい泡が…湯口近くは、注ぎ込む先から細かい泡で白く濁るほど。
お湯はとても澄んでますが、口に含むとかなり鉄臭く、湯口付近は敢えて落として無いとの事で黒づんでいます。
何にしろ色々規格外の名湯でした。

泡泡の余韻に浸りつつ、本日の5湯目~

【玉川温泉】
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性温泉)
東北の有名なラジウム温泉と同じ名前ですが、ここは甲斐市。全く違いますよ。
韮崎旭温泉と同じ泉質ですが、こちらは薄茶色の如何にもな温泉が掛け流されていました。勿論泡付きは無いです。
温泉表示が変ってから、同じ泉質でも全く違うので説明しづらいなぁ。

ここから隣町で2軒ほど予定してたんですが流石に時間切れ。
他にも甲府市の東には「ほったらかし温泉」や、「はやぶさ温泉」等有名処はまだまだあるので、また機会を見て来たいと思います。

高速を使って一気に南下して、本日の宿泊地へ。

【下部温泉】
温泉街では、明日16日から2日間温泉祭りがあるようです。


【下部温泉 古湯坊源泉館】
宿泊先(本日6湯目)は、前回と同じ古湯坊源泉館さんに。


【別館 神泉】
泉質:アルカリ性単純泉
名物の足元湧出の冷泉(30~32度)混浴大浴場は、この年季の入った建物の中なんですが…到着した時間が遅く17:00~18:30は女性専用時間。
食事前の一風呂は、本館にある男性風呂へ。


【豪快に掛け流し~】
と言いながら、循環併用。でも、それが気にならない位の投入とオーバーフロー。
ちなみに、男女別内湯と大浴場の上がり湯は、大浴場と別源泉(以前は同じ源泉を加温して使ってたみたいですが)。
「しもべ奥の湯 高温源泉」という泉温51度のアルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)。なんでも、草津温泉(強酸性)の様な硫酸性系温泉なのにアルカリ性で珍しいんだとか。


【晩御飯】
郷土料理の「ほうとう」など山の幸一色。
一日中天気が良かったので、ビールがとても美味しかったです。
そう言えば、ニュースで今日甲府市に新しくグルメ街が出来たと報道してたなぁ。

食休みの後、大浴場(妙齢の女性が多く井戸端話に花を咲かせていますが…タオル巻きだし、守備範囲外なので気にもなりません)の冷泉を、深夜には再び男性風呂、翌朝また冷泉と下部の名湯を堪能いたしました。
※源泉風呂は夜10時から翌朝6時迄は入れません。男女別内湯は24時間OK♪

で、翌5月16日(土)
チェックアウトの後、宿泊先の下部温泉のすぐ近くの温泉に立ち寄り。


【湯澤温泉 不二ホテル】
ここも、露天風呂は混浴ですよ~。
泉質:アルカリ性単純泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
泉温:27度!ちなみに、朝からあいにくの天気。


【露天風呂】
でもね、内湯は加温循環。露天は100%源泉掛け流しだったら、行くよね!
昨晩雨と言う事もあって、露天風呂は恐ろしく冷たかったです!
女性の姿は、勿論ある訳ないよ。


【はんぺんバーガー】
お昼ごはんは、毎度の焼津魚センターで。
黒はんぺんフライを挟んだ「はんぺんバーガー」でしたが、意外と美味しかったです。

こうして今回は、7か所の温泉の内、4か所が混浴と何時もより混浴多めの温泉旅でしたが、毎度のようにトキメク色気は全くございませんでした(笑)
でも、春の交通安全運動の期間中、パンダさんと係わる事無く無事帰宅出来て良かったと言う事で。
英気を養って、また来週から頑張りますか!

ブログ一覧 | お泊り温泉・グルメ | 日記
Posted at 2015/05/16 22:26:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

筑波山ツーリングオフ会(2025. ...
インギー♪さん

1年ぶりにお酒を飲むと
アーモンドカステラさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

ポルシェがバスに…その表現はどうよ?
THE TALLさん

ベンツ…ポルシェ…乗るなら飲むな😠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年5月16日 22:32
チッ!つ…つられた( ̄◇ ̄;)ぷ
コメントへの返答
2015年5月16日 23:11
最近流行りのようなので…って、私にはこれ位が限界ですけど。

その前に、「色気無し」って書いてますやん〈(^_^;)
2015年5月17日 3:28
西山温泉の慶雲館、大学のゼミ旅行で泊まりましたよ。
昭和天皇も泊まったとか???
身分不相応でしたが、わりと実力者だった教授のおかげで・・・(^^;
ちょうど四半世紀前の話ですね。
コメントへの返答
2015年5月18日 22:00
おぉ~高級旅館に。

大学のゼミ旅行は伊豆でしたが、有名な旅館は見学(川端さんが執筆した部屋とか色々)だけで、宿泊した宿は覚えてません(汗)
学生時代は、温泉とか興味無かったからねぇ。
2015年5月17日 6:54
なんと素晴らしい温泉リポート♪

私も見習わないと(笑

私も昨日から草津方面に行こうと思いましたが、雨模様だったので延期しました。

来週か再来週あたり軽井沢経由で行ってみたいです(^○^)
コメントへの返答
2015年5月18日 22:03
最近お出かけ出来なくて、ブログもかけないので、たまのお出かけ頑張ってブログあげましたよ~。
でも、ブログ抜きで、ゆっくり旅行したかったかも…それ位良いお湯の所が多かったですよ。

草津の外湯巡りで、是非ヘロヘロになって下さい(笑)
2015年5月17日 13:01
素晴らしい温泉レポ!
私も旅に出たくなりました(笑)

最近、温泉宿に泊まるって本当に贅沢で良いなぁ、って改めて思います。
コメントへの返答
2015年5月19日 20:22
代休とはいえ、この時期に旅行出来たので昨年よりはマシな状態なのかなぁ…と。

日帰りじゃなく、ゆっくり宿で温泉に入って、お酒呑んで…心身リフレッシュで、また頑張ります。
2015年5月17日 15:55
楽しそうですね
こちらもも落ち着きます
食べ物もいいなー!

最近時間管理とうるさくなって
結局、変わらないですね

期限内に仕事やり切れ
とか・・・(≧◇≦)
コメントへの返答
2015年5月18日 22:10
コメントありがとうございます。

仕事が終わんないので休日出勤してるんだから、代休取れって言われてもねぇ・・・管理する方は言うの簡単ですな。

でも、こうしてリフレッシュ出来たので、また暫くは頑張ろと思います。
2015年5月17日 17:49
フチ子さんの温泉レポシリーズ
混浴以上の出来栄え(笑)
いいですね~
(レポートファンより)

土地土地の料理いいですね
コメントへの返答
2015年5月18日 22:16
おぉ~ファンがついてフチ子サンもさぞ遣り甲斐が出るでしょう(笑)

混浴は、女性が居たら絶対写真撮れません(犯罪です)から、実はネタになりませんのよ~。
フチ子さんとの混浴は、基本貸切状態だけです(爆)
2015年5月17日 21:17
おおおースゲー
ひなびた温泉行きてぇ~

なるほど新清水から北上する真夏の温泉ツーリングですかー(^^)
日帰りツラそうだけどいいですね~

でもいい温泉がたくさん集中してるんですね
いつも勉強になります

蛇尼尼号大活躍~(^^)
コメントへの返答
2015年5月18日 22:23
きれいなホテルも良いですが、一人旅だとこんな感じの宿が落ちつきます(^_^;)

山梨南部の温泉なら、清水SAから下道で1時間位ですから日帰り余裕ですよ~
この辺りの温泉は、ブログのとおりヌル湯や冷泉が多いので、夏場にはピッタリだと思いますよ。

プロフィール

「公園のベンチで美味しく頂きました。」
何シテル?   04/29 13:41
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation