• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

福井でお仕事な1週間

福井でお仕事な1週間 2016年2月のエコパ旅行から帰った翌日から、久しぶりに1週間福井県にお仕事出張。
現在事務職なので、最近は殆ど宿泊での出張の無い私ですが、年に数回こう言ったお仕事があります。
なので、木曜の祝日は泊まりにしてフルに北陸を楽しみますよ~
昨年、朝起きたら大雪で遅刻しちゃったので、今回は許可取って前泊です。


北陸と言えば海の幸。
月曜日、夜宿にチェックインしたら、

【エスカルゴ?】
間違った、これ先日の親爺の誕生祝いに行った店の写真だ…


【サザエのブルゴーニュ風】
正しくはこっち。
福井駅前の「千舟屋」でサザエのガーリックバター焼で1杯。
エスカルゴっぽくて意外と合うんですよねぇ。

火曜日の夜は、

【おでん】
やはり駅前の「石田屋」のおでん。
お酒は、勝山市の一本義辛口冷で。
三重県北部のjoeさん家、名古屋に近いけどおでんは、味噌では無く薄味なので北陸のおでんは口に合うのです。静岡おでんの濃厚な味も好きですけどねぇ~。

水曜日の夜は、

【竹田の厚揚げ焼き】
”きらくはちらく”で坂井市丸岡町谷口屋の”竹田の厚揚げ焼き”。
お酒は、”慕古心(もこしん)特別本醸造”。
なんでも、”久保田”で有名な新潟の朝日酒造が福井県限定で作ってるお酒らしいですぞ。
さて、何故かここにフチ子さん。
今回は、普通にお仕事出張なのでフチ子さんも無しで来ていたんですが…たまたま所用で駅前の百貨店に行ったらLoftが有るじゃないですか~。
と言う事で現地調達(笑)

お揚げと酒だけでは足りないので…

【どん兵衛(W)】
ホテルで貰ったミネラルウォーター沸して…福井県は(W)でした。

あれ?そう言えば北陸は海の幸と言いながら、サザエしか食って無いやん!
いったん自宅に帰るのも面倒なので、昨年同様自腹で宿泊。
明日こそは美味しい魚食いに行くぞ~。

明けて木曜日

【晴天なり】
本日は、祝日なので1日自由行動。
朝食後、車を飛ばして石川県へGo~。

【BGM:全力バタンキュー】

やって来たのは…

【菊の湯】
山中温泉で一風呂。
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
浴槽は掛け流しと循環(塩素系消毒)併用なんですが、カランは源泉のままなんですよ~

温泉街で温泉まんじゅう食べたり

【お抹茶】
喫茶店でお茶したりして、再び福井県にとんぼ返りで戻ります。
実は、行きたかった宿の日帰り入浴が昼からだったので…福井に戻って海の幸食うのじゃ~


【お食事処 田島】
一昨年の夏、旅行で北陸に来た際、立ち寄ったお店です。
高いけど美味しいお魚が食べられます。


【お刺身定食】
ウニやらサザエやら甘エビやらたまりませんなぁ~。
大好きなガスエビは、単品盛か丼しかなかったので今回は断念。

昼食後は、ジ男さんのコメント思い出して…
ジ男さん:「坂井郡にあるユートピアの温泉は景色のよくお勧めですよ♪」
坂井郡は今無いし…どこか最初解りませんでした(汗)

【三国温泉 ゆあぽーと】
たぶん、ここですよね?
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
目の前に海水浴場が広がってて見晴らしはGood。

※当日は、浴室内の塩素臭がキツかったのが残念です…(^_^;)


ここから早々に宿のある”あわら温泉”に。

【むすびの湯】
宿の入口にこんなモニュメントがひっそりと。


【あわらグランドホテル】
本日のお宿は、館内に沢山の浴室を持つホテルです。

チェックインして、

【静の湯】
まずは、昨年出来たばかりの新館のお風呂で一っ風呂。
その後、展望風呂にも行って館内の温泉を楽しんでから、温泉街を散策です。


【どんりん?】
謎のあわら温泉銘菓銘菓。
最中の中に、餡と何故かフルーツケーキが入ってます(汗)


【芦湯(混浴)で…】
施設にも混浴と書いてありますけど、単に足湯です(笑)
”あわら温泉”は”芦原温泉”と書くので、”芦”と”足”をかけたダジャレですな。
TOP写真は、そこで売ってたタオルです。

途中温泉街の酒屋で試飲したりしながら、夕食時間には宿に戻り、再び館内温泉巡り。露天風呂は混浴なんですが、ワニばかりで女性は女性専用時間の入浴をお薦めします。

沢山の浴室が有る中で特に気に入ったのが

【五右衛門風呂】
下から火で沸かす本来の五右衛門風呂ではありません。
実は、あわら温泉では珍しく”加温してない”源泉掛け流しのお風呂だったんですね~。なので、ぬるくてこの時期正直寒い(^_^;)
でも、それが気にならない位に嬉しい発見でした。

こうして翌日金曜日もキチンとお仕事して、1週間ぶりに帰宅いたしました。
ちゃんとお仕事してましたからね~。


【お土産】
今回は、日本酒を…
右は、政府機内酒等で有名な鯖江市加藤吉平商店の純米大吟醸「梵 地球」。
瓶の色合いやコルク栓等オシャレですね。
左は、坂井市久保酒造の地酒「女将」辛口。実は、9日にあわら温泉女将の会が首相表敬訪問して送った「女将のお酒づくりプロジェクト」限定の今年の新酒。3月位から販売みたいな事をニュースでやってたんですが、ホテルの売店で売ってたので(笑)

今回のブログ写真は、全てガラケーのカメラでした。
何度も言うようですが、あくまで”お仕事”メインですからね~

さて、来週からは、リアルに事務系お仕事の山が待っております。
1週間分の書類も溜まってるだろうし…あぁ行きたくない(ToT)/~~~


ブログ一覧 | お泊り温泉・グルメ | 日記
Posted at 2016/02/13 21:00:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年2月13日 21:18
甘エビに卵付きが北陸らしいですね(^○^)

私も濃くのあるがすエビの方が好きです♪

ゆあぽーと、金沢に住んでいた頃はタカスサーキットに行きがてら寄っていましたよ。
コメントへの返答
2016年2月14日 12:27
この青が綺麗な卵を見ると新鮮な感じが解りますね。

ガスエビって、甘エビとる時にとれちゃう外魚の筈なんですが、最近は高級化し始めてるのが残念です。美味しいだけにねぇ。
2016年2月14日 0:05
北陸を堪能しましたね(^^)
ジ男さんもJOEさんも美味しいものといい湯に目がないもんね~
刺激になります(^^)

おふくろが隠岐の島出身なのでよくサザエを送ってもらってつぼ焼きで食べますが、このブルゴーニュ風の方が美味しそう(^^)
アワビもそうですがバターが合うんでしょうねえ~
コメントへの返答
2016年2月14日 12:30
今回は、富山まで行く余力が無くて石川県にちょこっと入って戻って来ましたが、地元の美味しい食事楽しんで来ました。

だぶん、一度軽く焼いたものを取り出してカットしたものを殻に戻してガーリックバターで2度焼きした感じです。
洋酒に合うので、是非お試し下さい(^_^)/
2016年2月14日 7:57
嗚呼、北陸いきたい、北陸いきたい、北陸いきたい。

魚介もお酒も温泉も全てがイイ!(*‾∇‾*)
コメントへの返答
2016年2月14日 12:35
こんにちは。
毎年富山でガソリンオフやってる時に泊まりの温泉オフ皆でやりたいねぇ~と話してるんですが未だ実現出来ず<(`^´)>

北陸の肴は冬から春先が特にお薦めですよ~
2016年2月14日 9:16
おいしそうなお酒が・・・
日本酒に目がないのでついついそちらの話題になってしまいますが(笑)
お仕事頑張ってくださいね~♪
コメントへの返答
2016年2月14日 12:37
普段はビールが多い私も、北陸の魚に併せて日本酒が多くなります…結局毎日呑んでたな~(^_^;)

明日からは、倒れない程度に息抜きして頑張ります。
2016年2月14日 16:45
エスカルゴって、海の生物だったんだ・・・(違)
コメントへの返答
2016年2月16日 7:40
知らなかったんですか~(嘘)
サザエのブルゴーニュ風のフリですよ。エスカルゴは県内でも養殖してます。

プロフィール

「早速ランチで使ってみた。」
何シテル?   04/03 14:25
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
6 78 910 11 12
13 1415 16 171819
202122 2324 2526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation