紅葉シーズン真っ盛り。
そんな観光客の溢れる飛騨高山で、数少ないお一人様OKだったお宿が「民宿内山」。
福地温泉の「昔ばなしの里」のすぐ近くにある、客室4部屋の民宿です。
少し早かったので、傍の「共同浴場 石動の湯」にでも…と思ったら、フライングで店じまい…(-_-;)
まぁ、宿に着いたらチェックイン出来たので良かったですけど。
さて、部屋に着いたら速攻で温泉にGO!
【内湯】
こじんまりとした2人も入れば一杯の浴槽です。
まぁ、民宿ですし。
泉質:単純温泉(低張性・中性・高温泉)。赤茶けた小さな湯ノ花が舞っています。
【露天風呂】
小さな露天風呂は、内鍵式の貸切。
最近の露天とかでよく見るんですが、オーバーフローさせずにパイプの中から排出する方式なので、表面に落ちた虫が多いのが気になります。(網は置いてありますけどね。)
源泉は、3つの源泉からの混合泉(管理会社?)の引き湯
そう言えば、以前泊った近くの旅館もそうだったかな?
部屋では、ヒーターが好きじゃないので、寒くなったら温泉に入るを繰り返し…晩御飯の時間です。
【夕食】
思ってたより豪華。
私を含め4組で、今日は満室の様です。
【乾杯~】
酒は、市内の宿や居酒屋で定番の、平瀬酒造「久寿玉」の特別本醸造生。
スッキリ淡麗辛口。
【料理】
長芋の茶碗蒸しを撮るの忘れてた…
ご飯は、焼き魚の半身をほぐしたものに、肉用に置いてあったお味噌を混ぜてトッピング。色々アレンジして楽しんでます。
ごちそうさまでした~。
いつもなら寝落ちするところが、民宿の定番、漫画コーナーで巻数もの読み始めたら止まらなくなって…温泉泊にしては結構夜更かし。
深夜も入浴OKなので、一風呂浴びて就寝…あっという間にスマホから朝の目覚ましが (・_・;)
露天風呂に行きますが…やっぱりぬるめ。
投入量が少なく、変えられないようなので、冬場は厳しそうですね。
風呂から出たら朝食へGO!
シンプルだけど、意外とご飯を食べちゃう宿の朝食。
ごちそうさまでした。
早々に宿をチェックアウトしたら、平湯トンネルを抜け、往路同様に下呂→中津川から中央道経由で。
東海北陸道からバイパスを通れば高山も近いんですが、現在の体調ではどうしてもルート的に時間がかかりますねぇ。
近くて遠い飛騨高山の旅でした。
イイね!0件
![]() |
轟雷ちゃん (スズキ ジムニー) 2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ... |
![]() |
吉田くん (スズキ イグニス) 別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ... |
![]() |
紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック)) 別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!