2020年09月12日
コロナ禍の富山出張…帰り道(2020/09/12)
朝5時。
昨晩の入れ替えで、朝から男性浴室はこの「鶴仙」(拾い画像)。
川に面した広々とした露天風呂から、ここが新しく作られた浴室なんだろうなぁ。
朝のヒンヤリした空気の中、露天風呂で寛ぐ。
夏ではなく、秋に近づいてるのを肌で感じられます。
朝風呂の後は

【朝食】
籠に盛られた上品な朝食。
ごちそうさまでした。
ちなみに、チェックインから22時までと、朝6時からチェックアウトまで、ロビーでフリードリンク。
近くの喫茶店のブレンド豆の珈琲が嬉しいです。
宿では近くの「総湯 菊の湯」の割引きチケットも販売されてたんですが、何度も入ってるし、暑いしで今回はパス。
…したんですが、宿から高速に向かう道すがら、「菊の湯第2」の看板。
「第2?ですと!」

【菊の湯第2】
温泉街から外れた住宅街の中にありました。
以前からあったようなんですが、全然気付かなかったなぁ。

【飲泉場】
こちらの源泉は、山中温泉9号源泉。
小さくても意外と今風な施設で、浴槽内にジャグジーもあり、ゆっくり「湯」を楽しむ感じではなかったです。
観光的に賑わう「総湯」と、こじんまりした「菊の湯第2」。
選択肢が増えるのは良いですけどね。
いつものように北陸道を武生ICで降り、海沿いの下道をノンビリ走り、途中魚市場で海老や魚を購入して、再び敦賀ICから北陸道へ。
昼時になったので、賤ケ岳SAで昼食。

【琵琶湖のえび塩ラーメン】
琵琶湖産のスジ海老をたっぷり使ったかき揚げと削り節乗ったラーメン。
なかなか旨しですよ。
こうして、無事帰宅しました。
宿は、GoToの恩恵か意外と客も多かったですが、呑み屋街は閑散。
私自身、何時もなら、この出張に併せて富山のみん友さんと「ガソリンオフ」と称した呑み会を行ってたんですが、流石に今回は中止しましたからね。
こらから、GoToイート等も始まるみたいですが、呑み屋に関しては、職場などでの自粛が無くならない限りは厳しいのかなぁ…そんな今回の出張でした。

【にゃーにゃー】
娘娘饅頭がキティーとコラボ。真の「にゃーにゃー」饅頭(笑)
※シールは付いてますが、フチ子さんは付いていませんので悪しからず(´-ω-`)
ブログ一覧 |
お泊り温泉・グルメ | 日記
Posted at
2020/09/16 22:39:27
今、あなたにおすすめ