• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

週末の日常(2025/07/05-06)

週末の日常(2025/07/05-06)昨晩は、耳鳴りが酷く寝つきが悪かったので早朝からウォーキング。
早朝の方が、涼しくて良いんですけどね。

久しぶりに朝マック。
値段上がったなぁ…と思ったが、それでも多くの家族連れで朝から賑わってました。

alt
alt
【昼呑み】
いつもの店で友人と昼呑み。
ゴーヤのナムル&定食(御飯抜き)&山梨の鬼ころし(普通酒)。
毎度のように、ジョッキで水をがぶ飲みするので二日酔いや熱中症の心配なしです。

alt
【ティータイム】
近所のケーキ店で冷コー&ぶどうロール。
ケーキ店で甘味を優先するか、珈琲店で珈琲を優先するかが、最近の悩みどころです。


で、日曜日
alt
【収穫】
毎日収穫しないと、野菜はどんどん大きくなるので待ってくれません。
猫の額のような庭の畑でこれだから、農家の人は大変です。

alt
【モーニング&】
喫茶ローズマリーでモーニングとチョコムース。
中途半端に朝が早いと喫茶店ではモーニングが付きます。
断っても良いんですが、サービスで付くので、つい食べてしまいます。

東海地方のエリアだとモーニングサービスは、朝ドリンク頼むと「無料で付いてくるもの」と思ってるので、ドリンクに+αで付くモーニングはサービスじゃないよなぁと思ってしまうのは弊害かもしれません。

alt
【暑い】
昼過ぎに、少し出かけようと車に乗ると…40度近いやん(;'∀')

alt
【ガソリン】
週末、この辺りでは平日より少し安くなるガソリンを給油だけして直ぐ帰りました。

明日から、また1週間暑い日が続くようです。
Posted at 2025/07/06 22:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年07月04日 イイね!

日常(2025/07/01-04)

日常(2025/07/01-04)月曜日に撮った写真が保存出来てなかったので…今週は火曜日から。
しかし、暑い。窓開けとけば扇風機でなんとかなった時代は何処へやら。
あぁ…涼しい山奥の温泉に引き籠りたい。

喫茶タチバナの今月の月替りデザートはプリン。
個人的には、もう少し硬くてカラメル苦い方が好き。

alt
【水曜日】
Reconfort COFFEE ROASTERSでかぼちゃチーズケーキとクスケーニャG1ウォッシュド(ペルー)をアメリカンプレスで。

alt
【木曜日】
市の茶室「泗水庵」で…。

alt
【金曜日】
近くの本屋に買い物ついでのウォーキングで、再び喫茶タチバナ。
ドーナツだけのつもりが、ギリ、モーニングが付いたので一緒に。

alt
【CoCo壱】
ランチは、その帰り道にCoCo壱で店舗限定の「四日市とんてきカレー」。
以前は、四日市でも国一店しか提供してなかったのが生桑店と駅西店でも提供されてました。

しかし、昼間のウォーキングは、ほんと暑い。
皆様も熱中症には十分気を付けてお過ごし下さい。
Posted at 2025/07/04 18:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年07月03日 イイね!

今日の晩酌(2025/07/03)

今日の晩酌(2025/07/03)今日の晩酌は、「豚バラと胡瓜の中華炒め」と「焼き茄子」を肴に「仙禽」。
今年は、夏野菜の茄子、胡瓜、トマトなんかが猛暑で値上がり(実際には、育ちすぎて規格外が多くなって品薄?規格や見た目気にし過ぎなんですよ)してるようですが、ありがたいことに家の庭でも元気に育っております。
大きくなった胡瓜の炒め物は我が家のこの時期の定番料理です。

alt
【仙禽】
せんきん(栃木県さくら市)の「仙禽 レトロ 壱式」。
「江戸返り」(江戸時代の文献に基づく技法で酒を造る)をコンセプトとした新シリーズのようです。

alt
【裏書】
栃木県さくら市産米(麹:山田錦20%、掛:雄町80%)90%精米を使って生酛造りで醸した純米酒 無濾過 原酒の火入れVer。
原酒なのに13度と低アルコールで夏らしい。
口に含むと、意外と甘酸っぱい…でも軽やかな甘さなので飲み疲れないし、この位の甘さなら色々な料理にも合わせやすいですね。


Posted at 2025/07/03 23:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月29日 イイね!

週末の日常(2025/06/28-29)

週末の日常(2025/06/28-29)週末土曜日…って事で、ウォーキング帰りに商店街の「餃子酒場よつば」でいつもの友人と昼呑み。
炎天下のウォーキングの後なので、最近は入店ひと言目は「水ジョッキ1杯頂戴!」です。
すぐビールだと酒の回りが早くて危険だからねぇ。
写真は、夏限定の冷やし豆乳坦々つけ麺。

alt
alt
【香辣麻辣燙】
日曜日のウォーキング中、丁度開店直ぐに前を通ったので1週間たたずに香辣麻辣燙でランチ。週末なので、いつもより混雑してるが…相変わらず女性率高し。
今回も久しぶりのブンモジャ以外基本食材は変わらず…暫く無くなってた「ハチノス」が復活してたのは嬉しい。
今回もベストな900円台。

alt
【正しいプリン】
その足で、近くの「aani sand cafe」に向かい久しぶりの「正しいプリン」。
ここは、土日祝しか営業してないから。
あと、閉店した商店街の老舗パン「サントレー」のシベリア(水羊羹のカステラサンド)の作り方をここの主人が引き継いで販売することになったらしい。
なんか、遠~い親戚なんだとか。
昨日、サントレーの社長が作ったシベリアが限定販売されたらしいが既に売り切れてたので、新生「シベリア」を期待して待ちたい。

alt
【アイスコーヒー】
最後は、Reconfort COFFEE ROASTERSでピーベリーショコラーチ(ブラジル)をアイスで。

西の方では、早くも6月中の梅雨明け。
気付けば来週には7月突入して、この辺りも梅雨明けしそう…。
最近は、シトシトジメジメな梅雨は見てないから、梅雨自体無くなっていくのか…。日本の四季自体、夏と冬の2季になりそう。
そして、7月末には夏休みシーズン。
季節の巡りが早いです。
Posted at 2025/06/29 20:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年06月28日 イイね!

今日の晩酌(2025/06/28)

今日の晩酌(2025/06/28)今日の晩酌は、仙台名物の牛タン(味噌漬け)&唐辛子味噌を肴に「舞美人」。
近所の百貨店に行ったら、仙台から牛タンの出張販売やってて、好きな味噌漬けVerが売ってたので。
あと、牛タンと言えば唐辛子味噌だよな…って事で、高山で買ってきたのを添えました。酒の肴としてはバッチリです。
併せる酒は福井の「舞美人」。

alt
【舞美人】
美川酒造場(福井県福井市)の「舞美人 山廃純米 にごり生酒 sanQ」。
福井市の変態酒…もとい独創的な酸っぱいお酒を醸すミニ酒蔵美川酒造場のにごり生酒です。

alt
【裏書】
国産米を60%精米で醸した生酛づくりの純米酒生酒。
爆発に注意しながら開栓して注ぐと、しゅわしゅわ発泡のにごり酒。
味は勿論「舞美人」らしいスッパ旨。
脂乗りの良い牛タンとの相性は抜群でした。

そう言えば、随分と北陸ご無沙汰だなぁ…。
Posted at 2025/06/28 21:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
101112 1314 1516
17 18 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation