• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

紅い500弐号機の修理と日常(2025/05/19-21)

紅い500弐号機の修理と日常(2025/05/19-21)月曜日の昼食は、おうちでヤマモリのタイカレーシリーズ。
プーパッポンカリー。
本場だと、渡り蟹のカリー風味卵炒め何でしょうがレトルトカレーですので。
週末吞みすぎて、胃腸が荒れてるのを考慮してあまり辛く無いのを選びました。

alt
【いちごタルト】
駅前のモールにいちごタルト専門店「レデリア&トルタイシーオ」のPOP-UP STOREが出来てたので、ROSE(アールグレイタルトにハートスポイトに入ったベリーソース)を購入。
最初、ハートがキャンディか何かと思って口に含んだらスポイトだったという…親も同じことしたらしい(-_-;)

alt
【麻辣燙】
火曜日のランチは、毎度「香辣麻辣燙」で。
今回も内容は変わらず緑豆春雨の他は野菜(豆もやし、エノキ、舞茸、法蓮草、白木耳)、練物(水晶魚丸、翡翠海老餃子)、肉(ラム、ハチノス)に海老餃子を追加。
800円台で済みましたがお腹一杯です。
若い女性客が相変わらず多いですが、どんどんボールに食材を放り込んで結構な量になってるの見て、あれだけ良く食べられるなぁと感心します。

alt
【抹茶チーズ】
その足で、喫茶タチバナに移動してアイスコーヒーと抹茶チーズケーキ。
濃厚抹茶で美味しかった。
この暑さだと、ホットを注文する気力がありません…。夏本番になったらここまで来るのも厳しいかなぁ…。

alt
【マンデリン】
水曜日、ウォーキング途中に商店街でコーヒー専門店「高野珈琲焙煎研究所」を発見。
友人から以前「昨年末珈琲店が出来て、すぐに無くなったんだよなぁ…」と聞かされてた場所だ。
スィーツが無いのが残念。

帰宅して昼食の後、紅い500弐号機…という俗称のBialetti MOKA ELETTRIKA500の修理。
alt
ハンドル部分が加水分解でベタベタ…どころか劣化してボロボロになってたので交換部品(500円位)を取り寄せてたのだ。
alt
【ハンドル】
左が純正、右が交換品。
純正の方はロゴ入りで少し大きいのだが、ELETTRIKA自体正規のHPで見かけないし、あっただけ良かったです。

まずは、バスケットと蓋、ハンドルを停めているピンを押し出して抜く必要があるんですが…
alt
【割れた…】
蓋の部分の付け根が、片方割れてしまいました(;'∀')
まぁ、蓋なんて飾りですよと諦め、新しいハンドルをバスケットに差し込み、新しいピンを挿入…出来ない!。
そう、交換部品なのにハンドルにピン穴が無いので自分で空けなきゃダメらしい。さすがイタリアンクヲリティ。
という事で…蓋の開け閉め諦めてボンドで固定して終了。
まぁ、問題なく稼働しておりますよ。

Posted at 2025/05/21 14:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年05月18日 イイね!

週末の日常は酒に溺れて(2025/05/17-18)

週末の日常は酒に溺れて(2025/05/17-18)昨日の晩から体調を崩し…
正露丸と経口補水液で過ごし…
ようやく落ち着いたのでウォーキングで喫茶ローズマリーまで。
ウバ茶とピスタチオのスコーンが1日ぶりの食事。
萬古祭りは無理でも、明日のイベントが本番だからね。
しっかり休養。

alt
【開催】
数年ぶりに雨じゃない「三重の大酒蔵市」に無事やってきました。
チケット10枚(猪口は以前のがあるので10枚フルに飲食)でGo!

alt
【鈿女】
伊藤酒造(四日市市)の「UZUME SPARKLING awa」(3枚)でフライングスタート。
開催の挨拶で市長だけでなく知事も来て挨拶してましたが、まぁ殆どの人は聞いてませんわな。

alt
【天下錦】
福持酒造場(名張市)の「BASIN #1 純米大吟醸」(3枚)。
今年「滓がらみ」見て無いなぁ…と羽根杜氏に聞いてみたら、人手不足で作る余力がなかったんだとか。ザンネン

ここで、写真撮り忘れたさつま揚げ(1枚)を腹に入れ

alt
【天一】
早川酒造部(川越町)の「活性にごり酒 天一」(1枚)。

ちなみに、予想通りの混雑で席も確保できず…
alt
【BBQプレート】
事前に100均で買っておいたTHREEFのバーベキュープレートが大活躍です。
牛すじ煮込み(2枚)と一緒に。
※アーケードの席はいっぱいでしたが、少し離れた公園内にもテーブル席があり、利用出来ました。雨じゃなくて良かったね~。

今回はスパークリング、純大、にごりとバラエティにとんだラインナップで頂きました。
ごちそうさまでした~

alt
最後は、お約束のMissSAKEのお姉さんたちで。
今年も、みん友さんとは会えませんでしたねぇ…。



が、
今日は、これで終わりません。
ここからが本番。

先週末のblogで書いた、飲み屋のイベントへはしご酒するために、酒蔵市は早々に切り上げて向かいます。

alt
【昼食】
今日のイベントは、定額呑み放題に昼食(写真のビーフシチュー)が付いてます。

alt
【ソガペール エフィス】
小布施ワイナリー(長野県小布施町)の「ソガペール エフィス サケ エロティック ヌメロアン」からスタート。

alt
【蛤の酒蒸し】
今日の追加料理は、全て1コイン。
ちなみに、ここの酒蒸し料理酒じゃなくて普通に美味しい日本酒使ってるらしく、今日は広島の寳劔だそうな。

alt
【吞みすぎ】
帰って写真見たら、こんなに飲んでました…吞みすぎです。
冩樂 純米吟醸 夏吟うすにごり
東洋美人 地帆紅
飛露喜 特別純米
荷札酒 酒未来
寒菊 SilverLining
陸奥八仙 夏吟醸
羽根屋 純米吟醸 八反錦
高千代 純米酒 美山錦 おりがらみ
紀土 純米酒

alt
【ナポリタン】
〆のラーメンならぬパスタを頂き

alt
【〆の1杯】
最後に新政の№6を頂いて帰宅しました…

勿論フラフラ。
よく無事に帰れたな。

毎回反省してる気もしますが、お酒イベントはホドホドにしないとダメですね(-_-;)
Posted at 2025/05/19 02:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月16日 イイね!

日常(2025/05/13-16)

日常(2025/05/13-16)珍しくネタの無かった月曜日に続き火曜日も好天。
明日ぐらいから天気が悪くなるとの予報ですし、ウォーキングを兼ねて片岡温泉に。
GW明けの平日だし空いてるかな~と思いきや意外と混雑してる。
温泉入る前に腹ごしらえでも…と、平日ランチのサイドメニュー1品無料クーポンの使えるMidtown BBQへと徒歩で向かいます。

alt
alt
【貸切】
…が、Destination Rally「Japan classic2025」とかいう海外のクラッシックカーラリーが日本で行われてて、Midtown BBQはランチ会場として貸し切られてましたorz
目の保養にはなりましたが、お腹は膨らみません。
片岡温泉で汗を流して、別の場所にランチに向かいます。

alt
【ホットドッグ】
山くじらカフェで菰野豚のホットドッグとなりました。


水曜日
alt
【トンテキ?】
来来憲(旧来来憲本店)の来来定食ランチ(平日は少し安い)をいただきました。
薄切り肉Verは、厚いグローブ肉より前の姿との説もあります。


木曜日
alt
【ティータイム】
毎度のReconfort COFFEE ROASTERSで珈琲とバナナパウンド。
今回は、好きなマンデリンが初めてメニューにありましたのでアメリカンプレスで。
やっぱりインドネシア系が好みです。


金曜日
ずっと雨模様のはずが、水・木・金と雨は無し。
おかげでウォーキングが捗る訳ですが。
alt
【みずいろ?】
近鉄で普段見かけない色が走ってたのでパチリ。「あおぞらⅡ」という団体専用車両でした。

alt
【しお】
お昼は、近鉄百貨店にある尾鷲しおラーメン モクモクしお学舎で「煮干し塩そば」。

alt
【OHTANI】
その百貨店の4階では、「日本人メジャーリーガー ミュージアム風ショップ」が開かれてて、実際の使用球とか高額で販売されてましたよ~。

今週末は、萬古祭りに大酒蔵市と市内イベント盛り沢山…ですが、ここにきて雨が本格的に降りそうです。
両方ともドームやアーケード内なので影響は少ないと思いますが…行くまでがなぁ(-_-;)
Posted at 2025/05/16 14:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年05月11日 イイね!

週末の日常と晩酌(2025/05/10-11)

週末の日常と晩酌(2025/05/10-11)ウォーキングの際、スマホを忘れる。
まぁ、いつものコースの1つなのでノルマ達成してるのは解ってるんですが、スマホのアプリで歩数カウントしてるので残念ながら本日の歩数は0です。
良くある歩数でポイントゲットなアプリだったらガッカリですが、そうでないのは救いです。
帰宅後、近所のカフェでトラジャのアメリカンプレスとキャロットケーキで一服。

alt
【ハヅコーヒー】
昨日の分まで取り返すべく、少し遠いハヅコーヒーまで。
しかし、暑い。
毎度のマンデリンを、今日はアイスで(アイスだと∔50円)。

alt
【メレンゲ】
昼食は自宅で100均(Seria)の「ふわふわエッグメーカー」を使った吉牛。
面白そうなので使ってみたけど、意外と食べ辛かったのでいつもの温玉の方が良いかな…。

今日は、母の日という事で弟家族とお出かけした両親がそのまま外食だったので、晩飯は久しぶりにオフショアで独り吞み。

alt
【東北3種】
今回の東北の吞み比べは3種は、
宮泉銘醸(福島県会津若松市)「寫樂 純米酒 火入」
墨廼江酒造(宮城県石巻市)「墨廼江 純米吟醸 八反錦」
大木代吉本店(福島県矢吹町)「楽器正宗 純米吟醸 山田錦」

alt
【刺身】
本日のお刺身(ハマチ&黒鯛)を肴に頂きました。

alt
【お薦め】
最後にフルーティーな1杯という事で薦めて頂いたのが、西條鶴醸造(広島県東広島市)の「西條鶴 無濾過純米酒 直汲み生原酒」。
確かに旨い。

その後、ここもお薦めだよと井上酒造(大分県日田市)の「百合仕込み 純米 八反錦」をテイスティングでサービス頂いたりと楽しい時間を過ごさせていただきました。
またこっそりイベントするらしいので、再訪しようと思います。
楽しみだ。

Posted at 2025/05/11 20:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年05月09日 イイね!

年貢と日常(2025/05/07-09)

年貢と日常(2025/05/07-09)今年も年貢の時期がやってきました。
こういう時自宅警備員は苦しいわけで…先週、昔のPS2のゲームソフトとかを大量に買取量販店に持ち込んでたので、買取金を貰いに行ったのですが、あっという間になくなりました(;'∀')
みんカラ諸先輩方の高額納税に比べれば、私の場合ジムニー1台分ですからマシですけど。

alt
【うどん】
出かけついでに、この日はショッピングモール内でウォーキングしてたので、大阪讃岐鶴丸うどん本舗でランチ。
見事な上げ底容器…無料トッピングや味変含め、丸亀に軍配かな。

alt
【くま】
モール内で売ってた韓国マカロンmindeulleの「切り株ロールケーキの上で眠るムース仕立ての『眠るクマ』」。
意外に大きかったけど、熊部分が苺のムースでペロッといただけました。

alt
【香辣麻辣燙】
5/8のランチは、香辣麻辣燙。

alt
【今回のセレクト】
メインの緑豆春雨の他は、いつもと変わらず野菜(豆もやし、エノキ、舞茸、法蓮草、白木耳)、練物(水晶魚丸)、肉(ラム、ハチノス)。
あと、翡翠海老餃子と話題らしいブンモジャを追加してみた。

alt
【おすすめ】
在れば良いなと思ってた、調味料のお薦めセレクトが貼り出されてた。これで初心者にも安心だ。

alt
【完成】
今回は、直接調味料を入れるので無くて、他の人がやってるように別の器で予め作ってから入れてみた。
あと、初めて1,000円以下に抑えられたぞ。

alt
【ティータイム①】
喫茶タチバナでアイスコーヒーとドーナツ。
「みらい市場ではどうも~」とお声かけ頂いた。
商売してる人は、ちゃんと覚えてるんだなぁ。

alt
【ティータイム②】
昨日韓国マカロンmindeulleで買ってたデコカヌレ。
韓国スイーツは、他国発祥を映えスィーツ等上手くVerUpしてるよなぁ。

alt
【まぜそば】
5/9のランチは、スガキヤで期間限定の「和風とんこつまぜそば」をサンキュー価格(390円)で。
酢と辣油が付いてたけど味変する間もなく完食。2杯は余裕でいけるな。

alt
【猫】
結局足らなかったので、帰宅してカップ麺。
ストッパーは赤猫じゃなくて仕事猫の大将Ver。

これだけ飲み食いしてれば、やっぱり体重は減らない(増えもしないけどね)。
Posted at 2025/05/09 16:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
101112 1314 1516
17 18 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation