• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

初秋の東濃旅(前編)

初秋の東濃旅(前編)少しづつ天気は秋めいてきました。
例年だと9月末は決算で忙しくて遊べないのですが、今年から決算期が変更になったため、この気候の良い週末を満喫出来ております。

来週末に伊豆旅行を控えているものの、やはり何処か行きたいなぁ。
すると、shioさんのブログに、そろそろ”くりきんとん”シーズンだとの知らせが。
ここはブラり行くしかあるまい。


で、ふらっとやって来た

【Zakka+Cafe Viento】
チンクは1台ですが、Nワン2台はTooLさん、nishi_!さんでした(笑)


【モーニング】
久しぶりにモーニングから。
少し足らなかったので、”シオパン”を1個追加。
一般的な塩パンではなく、ポンデケージョみたいなモッチリパンで美味しかったですよ~。

ここで、一旦お隣の(笑)長谷川モータースさんへ。
先日近所で試乗した際、渋滞で楽しめなかったので…

【SUZUKI IGNIS試乗】
masaさんにお願いして試乗させてもらいました。
グレードは、最上級のHYBRID MZ
HMから川上までの山道を気持ち良くドライブ試乗しましたが…
やっぱりイイねぇ。CVTでもパドルで結構自在に速度調節出来るし。
スピード乗ったカーブへの進入も脚周りシッカリしてるし。
やはり、現時点での乗り替え候補1番手であります。
つくづくCVTでなければ…待ってれば、IGNISのスポーツモデル出る?

試乗を終わって、

【昼食タイム】
カレーランチの昼食です。
モーニング~ランチ、デザート&試乗も兼ねて、是非長谷川モータースまで(笑)

で、本来ならここで帰宅なんですが…諸事情で1泊。

【下呂温泉】
Vientoから近い下呂温泉。
近いので、あまり宿泊する事のない温泉地です。


【みのり荘】
この少々古びた温泉宿…謎のフィリピンショーで有名な「くさかべアルメリア」グループで、そちらの広い温泉も利用出来るので、結構お得です。
※TOP写真は、宿の入口にある足湯ですよ。

しかし、ここの温泉宿の目玉は

【中浴室】
下呂温泉では珍しい、源泉掛け流しの浴室(宿泊者専用)があるんです。
※塩素殺菌とありましたが、気にはならないレベルでした。
チェックイン時間後スグと言う事で、温泉の鮮度も良く、ヌルヌルツルツルを満喫する事が出来ました。


【大浴室】
こちらは、循環併用ですが、見晴らしが良く、殆どの窓(網戸)が開け放たれてるので、風も気持ち良い。部屋がこのすぐ近くだったので、殆どこちらの浴室でのんびりしてました。

部屋等はかなり古い旅館ですが、温泉好きには十分満足出来る宿かと。

そうこうしてるうちに、夕食タイム。
お一人様なので、窓際のカウンターでしたが…

【夜景一人占め】
おかげさまで温泉街が一望できる良い景色でした。


【お食事】
メインは地鳥のすき焼き。
摘まみに良い先付けが沢山ありますので…やはり地酒でしょ!


【奥飛騨純米吟醸 星の宿】
下呂市金山の奥飛騨酒造の淡麗辛口。
飲みやすいお酒でした。
※ここの酒造、”ライスウォッカ”も作ってるので気になります。

この後、天ぷらや、鮎の塩焼き、ほうとう鍋等続いて行く訳ですが、酔っ払いに撮影は不可能(汗)

食後は、珍しく放送してたNHKの野球(広島ファンの皆様おめでとうございます)を楽しみ、温泉に入り…気づけば翌朝です。



後編に続く。


Posted at 2016/09/12 19:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4567 8910
11 12 131415 16 17
1819 20 21 2223 24
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation