2010年07月28日
1週間色々楽しんだ夏休みも本日で最後です。
旅行2日・(所用1日)・オフ会2日・療養2日とほぼ予定通り。
旅行中の風邪気味を1週間引っ張ったのがつらい所です。
ここからは映画とかの話
レンタルの更新が近づいたので、更新がてら日本映画の新作を3本ほど。
「官僚たちの夏」、「不毛地帯」、最近では「鉄の骨」といった作品を楽しみで観ている自分が何となく大人だなぁ・・・と思いつつ観た「沈まぬ太陽」。事件としては「クライマーズ・ハイ」(特にドラマ版の方)が良かったが、労組関係等からめてこれはこれでありかな~。
「蟹工船」の斬新過ぎる映画も観ましたが・・・以前の「蟹工船」や「太陽のない街」と言った作品のモノクロ映画や原作にある迫力が無いんでよね。政治色は知りませんが、当時の人の苦労をエンタテイメント化しすぎるのもなぁ・・・個人の意見です。プロレタリア文学がまた持てはやされていますし、政治色を除いてみれば結構楽しめると思いますよ。
「真夏のオリオン」「キラーバージンロード」はエンタテイメント的に楽しめました。(「のだめ」は前後揃うまで待ちです。)
中国の武侠ドラマにハマってまして現在「書剣恩仇録」DVDBOXを長時間視聴中~(2日で21時間)・・・そろそろ止めないと体に悪そうです。でもあと3枚~続きが気になる~。
Posted at 2010/07/28 21:34:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月26日
今日も昨日に引き続きオフ連投でございます。
しかし、昨日同様 ”暑い”
暑さに耐えかねて集合場所と反対方向のスタバで一休み中、白のMINIと遭遇。
はい、初参加のケント1さんでした。(写真)
集合場所でルイ君と500さん(♂)(旦那さんです。表現難し・・・以降ルイ君で)と合流するも・・・南勢組とせぷさんの合流が遅れるとのことでケント1さんと2人、場所取り兼ねて昼食会場に先行。
津市(旧一志町)にある「馬の背」さん。トンカツの有名なお店だそうで、12時前から一杯の人。
大盛のカツがドンドン胃袋に収まって行きます。
ここで皆さん合流(参加メンバー)
Nobby_mieさん
ユウキ★さん
ルイ君と500さん
せぷてんばぁさん
カーリーさん
ケント1さん(はじめまして~新MINI)
私
そして、食事も終わるころ・・・なんと昨日の8耐疲れもなんのその「音屋さん」も合流いたしました。
食後ルイ君さんとせぷさんは帰宅され、6人でドライブです。
非常に流れの良い3ケタ国道を奈良県まで走ります。
ここでケント1さんとお別れ。今日は途中まででしたが、是非また次の機会に!
残り5人で飯南の道の駅まで走り、勢和多気ICで解散となりました。
今回はノビーさんのバイクツーリング時のコースと言う事でとっても走りやすく気持ちの良いルートでした。
Z4はカーブのバンプにも踊る事無くスイスイ抜けていきます(恐るべし)。
音屋さんには今回の8耐の話等伺え、楽しい一時となりました。
(私もSKEは良く知りませんが・・・でも羨ましい)
参加された皆さんお疲れ様でした。
また楽しい走りを堪能しましょう!(といっても平日会は今日限定ですが・・・)
Posted at 2010/07/26 19:35:42 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2010年07月25日
いやぁ~暑かった。
予想はしてたし、準備もバッチリ(風邪気味だったのが余分)のはずが・・・
到着後1時間でバテました。
せっかくのイベントにもかかわらず終始ぼ~っとしててすみませんでした。
反省は反省として・・・・
本日も沢山の方と初めてお会いすることも出来ました。
あと今回は希少となりつつあるSpotr仲間が5台も。なんか嬉しい。
女性の方が沢山参加(同行)されたので、皆さんで井戸端会議?の風景も。
どんな話題だろ?楽しめました?
博物館の方の色んな裏話あり、クイズありのチッタナポリから「かるがも走行」でえびせんべいの里へ移動。(夏なんですね~海水浴場は一杯の人人人・・・)
2次会場の五百亭で東海G1周年サプライズもあり楽しい1日でした。
最後に
参加された皆さんお疲れ様でした。
幹事のkozyさん1年間お疲れ様でした。
これからも楽しく継続していきましょう。微力ながら頑張ります。
Posted at 2010/07/26 09:25:29 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2010年07月23日
別に引っ張るほどの内容も無いんですけど・・・・
温泉好きな私は良く連休を利用して温泉旅行に行きます。
しかし、連休は他のお客さんも多いので、1人客は敬遠されます。
迫害って言っても過言でない(色々理由はあるんでしょうが)。
今回も駄目かな~と思っていた所、楽天トラベルで「平日限定お一人様」を発見。速攻で申し込みましたよ。
延々と狭い山道を走る事約50㌔。
ようやく到着しました「濁河温泉 旅館御岳」
3回目にしてようやくこの旅館に泊まる事ができました。
この温泉の良い所。
1.24時間入れる温泉。
2.宿泊客は屋上の大望遠鏡で夜の天体観測が無料で出来る事(晴天のみ)
3.混浴露天風呂
3はアイキャッチには非常に良いフレーズですね。
さっそくその混浴露天風呂に・・・
(大浴場併設の男女別露天もあります。念のため)。
”階段160段”
が、まず目の前に立ちはだかります。
崖の上の旅館から、川沿いの露天風呂までは延々と崖伝いに工事現場にあるような階段を下りる事になります。勿論下るという事は上りもあるわけで・・・「体力に自信の無い方は・・・」的フレーズの看板も。
流石に川沿いの源泉に近い所に作られた露天風呂。非常に野趣的で開放感があります。
(まぁ、大方の予想通りこういった所に若い女性はいません。後20年したら嬉しくなりそうな方は沢山みえますけどね。あと、体力がいるので妙齢の女性の方も来られません。)
それはそれ、せっかくの露天をノンビリ楽しんでいると・・・そう、忘れていました。夏の山奥の露天にはヤツが来ます。
虻(アブ)!
体力を使った谷底の混浴露天風呂で虻退治に勤しむJOEさんでした。
まぁ不純な気持ちで行くとエライ目に遭うってことですね。神様は良く見ていらっしゃる。
色々ありましたが、十分温泉を堪能しお待ちかねのお食事です。
今回の料理に+生ビール+写真の地酒お試しセットで大満足。
ちなみに、氷室(大吟醸)・濁河(濁り酒)・御嶽山(清酒)で、どれも美味しいお酒でした。(「氷室」は高山で有名ですし、「濁河」は実は良く行く飲み屋にあります。「御嶽山は」意外と飲みやすくて驚きました。)
夜は涼しいし、また温泉に入れるし天国の様な1日でした。
明けて帰りは高山から「せせらぎ街道」(祝無料化)を抜け、郡上八幡から高速で帰ってまいりましたが・・・暑すぎます。
あぁ、山に帰りたい・・・・。
Posted at 2010/07/23 20:33:40 | |
トラックバック(0) |
お泊り温泉・グルメ | 日記