出張明けて土曜日から今日まで3連休でした。
いつもなら「3連休だ~。温泉だ~。」と旅を計画するところですが、連休挟んで前後北陸出張の為流石に自重しました。
そしたらまぁ…3日間とも起きたら昼だよorz
おかげさまで、ほぼ引き籠りな3日間。
働いてる方にとっては羨ましくも自堕落な3日間でした。
3日間引き籠って何してたかと言うと、懐かしのKOEI「水滸伝 天命の誓い」。
まだ、PCのフロッピーが5インチの頃からやってますから…(写真のはXP対応の2代目です)
個人的には三国志より水滸伝の方が庶民的で好きなんです。
華流の武侠ドラマに近いものがありますし。
ということで、今日は暇なのでこのネタを少し書きます。
車ネタじゃないので興味の無い方はここまでで。
相変わらず車ネタ無くて申し訳ないです。
漫画版では、有名な横山光輝作の漫画「水滸伝」は三国志の前の作品の為、子供向けの作風でかなりアレンジが入ってます。(意図的に作品の途中までで完結)
それ以降にも色々な漫画が出版されていますが、アレンジ色の強い物も多いです。
多くの書籍や漫画は70回本と言われる本(108星集結まで)がベースで作られる事が多いようですね。
なので、駒田信二(津市出身の方です)訳の訳本「水滸伝」120回本が詳しくて良いかと。
※水滸後伝という更にそれ以降の物語は未読の為解りません…
華流ドラマでは全43話の物がDVDであります。これは120回本をベースにしてるようですが、やはり長いので色々はしょってます。
もう一つ、私のお薦めは、㈱キノトロープの「絵巻水滸伝」。
イラストと文章で綴る作品ですが、かなり良いです。
現在もHP【http://suikoden.com】で連載中の第2部(70回本以降)を読む事が出来ますよ。
リンクは貼りませんのが、気になったら覗いてみて下さい。
ついでにいつものネタも…
冬アニも半ばを迎えております。
昨シーズンから続く「サイコパス」「ロボノ」が佳境で嬉しいんですが…
「たまこ」「ビビッド」「ラブライブ」「俺修羅」「まおゆう」等々久しぶりに深夜アニメっぽくて疲れてます。映像は綺麗なんですけどね~。
あと、ルパン好きには「幕末義人伝 浪漫」ですか。(元はパチンコらしいですが、しないので解りません。)
さて、今回のCD作製は難航しそうだ…
Posted at 2013/02/11 23:55:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記