ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [JOE(Ver.J)]
JOEさんの日記
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
JOE(Ver.J)のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年10月24日
国産じゃないけど(笑)
数字に弱い私が今月から経理担当…
来年からの消費税8%で頭がオーバーヒート中でございます(-_-;)
ブログ放置も不味いので、取り敢えずネタって事で…
全国オフ参加予定ですが…大丈夫か?
Posted at 2013/10/24 22:41:24 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| モブログ
2013年10月13日
自分探しの旅…?
この週末は地元鈴鹿ではF1グランプリ真っ最中。
各地で秋晴れの下、色んなイベントも実施されましたね。
今回は、そんな賑わいから離れて旅に出ました。
目的地は奈良県。
私にとって辛い過去がある地であります(奈良在住の方ゴメンナサイ)。
名阪国道を天理まで走り、西名阪自動車道を1区間、郡山ICで降り、国道24号と建設中で無料区間の各道路を経由してスムーズに奈良・和歌山境へ。
まずは、途中一風呂。
【かつらぎ美嶋温泉】
奈良と言いながらいきなり和歌山県かつらぎ町(汗)
国道480号沿いにあります。
目的地迄に温泉は無いかと探して立ち寄りました。
【浴室】
泉質は、分析表では単純硫黄泉。
加温、循環してるからか硫黄臭はほぼ皆無。
泉質からも特段インパクトは無い柔らかい温泉でした。
国道沿いで解りやすい場所にあるので、旅の途中に寄るには便利ですよ。
身を清めてやって来たのは高野山。
【街路】
夏の猛暑、秋の残暑の影響でしょうか。紅葉はまだまだです。
【総本山金剛峯寺】
中心となるお寺に参拝…おや?右下に…
【こうやくん】
ゆるキャラはこんな所にも(笑)
高野山開創1200年記念大法会のマスコットだそうで。
【抹茶と名物の笹巻あんぷ】
参道にある「西利」でいただきました。
笹巻あんぷは、江南市三喜羅の「餡麩三喜羅」のような生麩の饅頭です。
緑色はヨモギ入りだとか。
ここから、更に南下。
以前の苦行「龍神TRG」で走った龍神スカイラインを途中まで走り、そこから狭い村道へ…
【奥高野 野迫川温泉】
本日のお宿です。
奈良県吉野郡野迫川村にありますこのホテルのせ川(以前、村がスロヴァキアとの交流で「ホテルハイタトラ」と改名してた時期もあるようで…)。
ホテルのエレベーターは村唯一。自動販売機は村4台のうちの2台がホテルにあるという…どんだけ田舎ですか!勿論携帯電話は通じません。(実は白犬マークの携帯のみ繋がります。途中の集落で放し飼いの白い大犬2匹に絡まれました。轢かないようにするのが大変でした…)
【浴室】
泉質は表示がありませんでしたので、ググった結果では単純硫黄泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)。
沸し、循環ではありますが、ヌルヌル感は気持ち良いです。
以前はジャグジーだったらしい右側の浴槽は少しぬるめで長湯出来ます。
これで一晩中入れれば最高だったのに…残念
(入浴時間:夜は23時まで。朝は6時から)
こちらの名物は、ホテルの横を流れる川原樋川で獲れるあまごと、
【かしき(鴨猪雉)鍋】
字のとおり3種類の獣肉をあっさりめの醤油ベースの出汁で作る鍋。
普通獣肉の鍋は、独特の臭いを消す為に濃いめの出汁や味付けにする所が多いんですが、この鍋では違ったお肉の風味を楽しめます。(最後に野迫川太麺という、太めの素麺で〆ます。)
結構なボリューム(鍋の他にもあまごの塩焼きなども)ですがペロリと完食。美味しかった~
明けて翌10月13日
昨日のルートを辿るように帰路につきますが、昨日の犬の集落を避け(汗)、役場方面のルートへ。
途中鹿と並走(笑)
ホント田舎…と言うより、山奥です。
【平維盛…って誰?】
奥の丘の上が塚らしいです。一応村の名所。
高野山を抜け、来る途中気になってたお店に立ち寄り
【ギャラリーカフェ Gudang(グダング)】
かつらぎ町にあります。
先日の美嶋温泉から国道480号を高野山方面に走る道沿いにあるので解りやすいです。
【黒豆珈琲と豆乳レアチーズ】
お店の前の畑で黒豆を栽培してて、それを生かした商品がウリのようです。
珈琲に煮黒豆が茶菓子でついてます(笑)
豆乳レアチーズが美味しかったよ。
途中の道沿いに「源泉掛け流し」の看板がやけに目につきます。
この辺りに、そんな素敵な温泉あったっけ?気になるので立ち寄り~。
【かつらぎ温泉 八風の湯】
実は、滋賀県の永源寺門前にあります「八風の湯」と系列店でした。
週末祝日は1,500円という高い金額に目をつぶって入館。
確かに、数種類の温泉が楽しめる広い温泉施設ですが…全ての浴槽が「加温の為循環装置を使用しています」!?
「源泉掛け流し」の定義はあやふやなもので、加温の為だけの循環も「源泉掛け流し」標記に問題は無いのだと思います。
ただ、ホントの意味の「源泉掛け流し」を知ってる温泉好きには残念でなりません。正直、大々的に「源泉掛け流し」を謳って無ければ(それに釣られてやって来る私みたいなのが居るから謳うんですけど)温泉自体は十分満足出来る施設だったのに。
最後にミソつけちゃったなぁ(>_<)
残念な気分を払拭すべく…
【生ハムルッコラ&Bオレンジ】
針TRSで久しぶりのメルカのピザで、心とお腹を満たして帰宅しました。
さて、結局いつもの旅ブログと何ら変わりませんでしたね。
内面的な事をつらつら書くと単なる愚痴になってしまうので…この辺りは、知ってる人は知ってるし。
また一緒に飲む機会があったらその時にでも。
TOP写真は、天理PAで昨年行われた、ゆるキャラ総選挙の結果1位に輝いた「いちぎょ」。
単に出発前の夜、今シーズン期待の深夜アニメ「ガリレイドンナ」観たから…。
解る人は解るよね(笑)
今回も一応…川ログ
【川原樋川】
ホテルのせ川のすぐ横を流れてます。
夏場は、ホテルの窓から川を泳ぐあまごが見えるそうです。
有料の釣り場ですが…何しろ遠いよ!
Posted at 2013/10/13 22:02:17 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
お泊り温泉・グルメ
| 日記
2013年10月06日
うどんオフ&2013/10エコパ
またまた月のはじめの土日がやってまいりました。
そう、エコパを絡めたぶらり旅であります。
10月5日(土)
今回は、浜松近隣で計画を立ててたのでノンビリ出発~
昼食は「さわやか」で…と思っていたんですが、どうもTV放映の影響か、静岡県民の「さわやか」熱がヒートアップ。途中数件入ろうとしましたが、人の待ちの多さに断念しました(泣)
この前は首肩に爆弾を抱えていましたが、今回は、腰・太ももに爆弾。
さっさと温泉で療養しましょう。
【奥浜名湖 三ケ日温泉】
今回は趣向を変えて浜松手前の三ケ日温泉。ホテルリステル浜名湖。
意外だったのは、辺ぴな場所なのにお客さんの多い事。
お昼のランチバイキングが人気のようです。(バイキング利用者は温泉も入れる?次回利用してみようかなぁ。)
泉質は単純泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)と、特徴のある温泉ではありませんが、浴室が湖畔と同じ高さの1階にある為雰囲気のよい温泉でした。
この猪鼻湖畔にはもう一つお話しがありまして…
【戦車が沈んでる?】
ホテルの近くにあります、この猪鼻湖神社脇の湖底に旧日本陸軍の「四式中戦車チト」が沈んでいると言うネタが町おこしとして存在してます。
昨年暮れから潜水調査等も行っているようですが…謎は謎のままが良いかもしれませんねぇ(笑)
明日のうどんオフの後に予定されてますこちらへフライングでお邪魔しました。
【春華堂 佐藤店】
中はオシャレなラウンジって感じ。
大人な空間ですね(年齢制限付けたいかも)。
【おまかせケーキセット】
本日は秋らしくモンブラン。中に適度なスポンジが入ってるのが私的にGOODです。
これが本日のお昼ご飯に…
いつもの宿に早めにチェックイン。
夜はnishi夫妻と前夜祭~
【スコップ食堂】
TOP写真の他、店内の至る所でシーサーが迎えてくれます。
【泡盛&豆腐よう】
酒飲みはこれで十分…なんですが、毎度のジーマミ豆腐やナカミチャンプル(モツ入りチャンプル)やフーイリチャー(麩の炒め物)などヘルシーで美味しい沖縄料理満喫しました。
nishiさん毎度ありがとでした。
10月6日(日)
今日は2&4にサッカーイベント等盛りだくさんで、駐車場の混雑が予想されるので8時着目指して出発~。予想通り皆さん早いお着きで。
【本日のチンク隊】
本日はがっちゃんさんが初参加。新しい方とお会い出来るのもエコパの楽しみです。
【伝説の方々】
初めてパノラマ機能使って撮影したら…コブラさんが切れてしまった(汗)
【カレラGT】
今回はこんなのも来てました~。初めて見た。
エコパを早々に切り上げて、チンク隊を先陣にうどんオフに出発~
【うどん・そば 萩(写真流用)】
浜松市の萩でオフ会です。
【くつろぎ中~】
中は、こんな感じの座敷もあります。
隣の席でサラリーマン昼食?と思いきや何処かの市長さんだったようで(汗)
風格ある屋敷と思いましたが、やっぱり名店?(迷店?)
【鴨せいろ(蕎麦)】
今回はお蕎麦で。
蕎麦は最後に鴨出汁を蕎麦湯で割って飲めるのも良いですね。
こうしてエコパ&うどんオフ終了です。
皆様はその後喫茶に向かわれましたが、渋滞回避のため一人失礼させていただきました。
今回も遊んでくれてありがとでした~
次回お会いするのは、全国オフかなぁ?
…で、帰り道
【木曽岬温泉】
高速を途中下車して、毎度の怪しいゴールデンランドへ(笑)
高温の温泉は、今日みたいに暑い日はお湯の温度が熱い!
【旅の思い出】
早速ごちそうになりましたよ~。
皆さんありがとうございました。
Posted at 2013/10/06 17:57:07 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
プロフィール
「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?
07/17 23:49
JOE(Ver.J)
[
三重県
]
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
221
フォロー
233
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
JOE(Ver.J)の掲示板
<<
2013/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
オフ会 ( 237 )
パーツ・整備 ( 132 )
お泊り温泉・グルメ ( 477 )
日帰り温泉・グルメ ( 91 )
Walkingグルメ ( 128 )
夏休みの長旅 ( 49 )
酒 ( 399 )
雑記 ( 838 )
年賀状後悔記念日 ( 12 )
オートバイ ( 4 )
愛車一覧
轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation