• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

昼呑みしながらPVとか検証してみる

昼呑みしながらPVとか検証してみる昨晩は、皆が就寝した後のお茶の間で、1週間の間にBSで撮り溜めた深夜アニメを消化してたらほぼ徹夜…起きたのは昼でした<(-_-;)

買い物などで出かけた後は、早くも昼呑みでだらだら。
こんな生活で良いのかなぁ…


昨日みん友さんのブログで拝見したグランドキリンのマイルドリッチを早速お試し。
苦みが効いてるけど、あっさり呑みやすいピルスナー感覚のビールでした。

高級品のハーゲンダッツ。
今年は、「ジンジャーフロート」が一押しでしたが、残念ながら売り切れ。
大量のサクレレモンと併せて、売れ残ってたスプーンベジ「トマトチェリー」をネタで購入してみましたが…殆どトマトの感じが無くて、トマト嫌いな人なら解るレベルかなぁ。
もっとゲテ物感を期待してたので残念~(ーдー)

さて、PVレポート。
大したネタも扱ってませんし、交流も限定的ですのでもともと沢山の人が見に来るブログでもありませんので、PV”0”の日を楽しみにしてるんですが…

【惜しい!】
(ΦωΦ;)フフフ…1月位更新停めれば狙えるかなぁ


あと、大雨のシーズンになって整備手帳の”ワイパーゴム交換”を閲覧される方が多かったですね。
自分もどうやって交換するのか解らず、以前はDで交換してもらってましたので、少しでも役立ってるのかなぁ…と思うと嬉しいですね。

¥閑話休題¥
今更ですが…先日のDrivingBGM集作製№25にも入ってます”ハナヤマタ”とコラボしたチンクの募集があったんですね~。(HPでアニメの映像と主題歌確認できます。)

【ハナヤマタ…バナーリンク解んなかったのでCDジャケ】
デモカーは、関東近隣でしか見れないので残念ですが。
痛車ではない、イメージコラボ。さて、応募する人はいるのかなぁ?
もう一つの話題のルパンは、時間があれば観に行きたいものですが、BR待ちかな…。

さて、週末は毎度エコパを言い訳にした前夜祭(笑)
いつもの常宿も押さえたし、ちゃんと休めるように明日から1週間頑張ってお仕事しましょうかね。
Posted at 2014/08/31 16:13:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月30日 イイね!

地元の餃子

地元の餃子地元四日市市で昔から馴染みの餃子と言えば、この「餃子の新味覚」
現在北勢地区に3店舗ありますが、私が子供の頃は、スマートボール場や日活劇場(18禁映画場)のある繁華街の裏通りにありました。
写真の本店は、場所を移してますが、焼き餃子と飲み物だけのメニュー。麻雀牌が埋め込まれたカウンター席のみのテーブル、オーダーの点棒等昔からの雰囲気は変りません。

【餃子と牛乳】
定番は、やっぱり餃子と牛乳(以前は地元の四酪、今はメジャーな大内山酪農)
他で話すと「変」と言われますが、子供の頃からのスタイルなので…ある意味、この組み合わせがB級グルメですね。

餃子自体は普通の餃子だと思います。
皮が厚めなので、揚げ餃子やスープ餃子などにしても美味しく、家の冷蔵庫にはお持ち帰り用の生餃子が大概鎮座しております。

本日無事チンクのフロントガラス交換が終わり退院して来ました。
とは言っても、ナビのシールアンテナが交換で撤去されてしまったため、部品が入り次第作業に戻りますが…。
今回、初めて車両保険を使って交換しました。
費用は発生していませんが、次回から等級が下がってしまうので少し保険料が高くなるのが痛いですね。(保険の値上がり1年分と、今回の作業費を比べて保険を使用しました。)

作業中の代車は、珍しく「WiLL Cypha 」(写真撮り忘れた)。
通勤で使いましたが、上司他から随分「オレンジで派手な車やなぁ。似合わん(笑)」と冷やかされました。
普段の車が車だけに、そぅ変らんと思うんですが。
見た目の奇抜さに比べて流石TOYOTA。燃費も良いし、スムーズな反応。不満の無い優等生な車でした。

でも、いつもの事ですが、代車から自分の車に戻るとホッとします。
自分好みに色々いじった愛車。ハンドルを握り、アクセルを踏み込んでニンマリ。
「お帰り!」って感じ。ホント親馬鹿ですな。
Posted at 2014/08/30 18:30:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記
2014年08月23日 イイね!

手作り温泉と湾岸night☆

手作り温泉と湾岸night☆本日の夜は、F&A恒例?ルイさん主催の”湾岸night”。
天候は微妙ですが、今年殆どオフ会に出てなくて、お会いしてない方も多数いるので何とか出席しなくちゃなぁ~。
紅ジャンニ号のフロントガラスのヒビ、こんなに伸びちゃってまして…Dの夏休みやら部品が無いやらで、修理は来週。2週程使用しないようにしてましたが今日ばかりは頑張ってもらいましょう。

実施は夕方からなので、昼間は情報をネタに近場の散策にお出かけです。

昼食にやって来たのは、みん友さんに教えてもらった

【OTTER HAJEK】
菰野町役場の近くにあるベーカリーカフェ。
以前から気になってたんですが、「美味しいよ~」とのお話でやってまいりました。


【ファラフェルとタンドリーチキンのミックスプレートセット】
ファラフェル(ひよこ豆、ハーブ、香辛料を混ぜて揚げたもの。どこの料理か謎でしたが、ウィキったら中東系の料理でした。)にフムス(ひよこ豆をニンニクやオリーブオイル、香辛料等とペーストにしたもの)をつけて食べます。ヘルシーだけどフォカッチャとかあってボリューム満点でした。

昼食後は、いつもの湯の山温泉では無く、広域農道を北上。
やって来たのは

【かみいしづ温泉…温泉スタンド?】
この温泉は、大垣市に合併する前の上石津町時代から有るのは知っていたんですが、温泉スタンドのみの温泉だったんですよ。
なので、私とは無縁の温泉と思ってたんですが…


【かみいしづ温泉 湯葉の湯】
昨年末から温泉施設建設に向けての社会実験として、期間限定(平成27年3月22日まで)で仮設の温泉が地元有志の方達によって運営されてたんです。しかも、スタンド横のコミュニティセンター内で!
会議室の扉の向こうに、男女の暖簾が掛るシュールさと言ったら(笑)


【手作り感満載】
2人も入れば一杯の小さな浴槽に薄く色づいた温泉が満たされています。
源泉が29.5度と低いので、地元産の薪での沸し湯(恵那の花白温泉みたい)。掛け湯はシャワーを使って下さいと書かれており、当日最初に張ったお湯のみなのかな?と言う、心配ご無用本日の一番湯。
薄黄褐色のナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性低温泉)をゆったり楽しみました。

小さな温泉だけに、混んでたらどうしようとか色々考えてたんですが、帰るまで他のお客さんは無く…温泉好きの私も気づかない位周知不足?
場所は、鞍掛峠や関ヶ原ICにも近く、バイク乗りには丁度良い場所の温泉だけに是非とも温泉施設(低温泉なので沸かさなくても良い源泉風呂の設置希望)が誕生する事を願うばかりです。
※水曜、土曜と第2、4日曜日の13時から20時(19時最終受付)と時間が変則なのでご注意下さい。

まだ時間も早いので、一旦自宅に戻る訳ですが、途中雷を伴った豪雨(・_・;)
残念ながら本日の長島の花火も中止となりましたが、何人か集まりそうなので、夕方湾岸長島SAに向けて出発~。

集合場所は、湾岸長島SAの下り方向なので、一旦湾岸長島SAを通過して木曽岬ICでUターン?

【木曽岬温泉】
折角木曽岬ICで降りるんですから、集合前に何時もの木曽岬温泉ゴールデンランドへ(笑)


【湾岸長島SA到着】
既に到着されてた方々と暫しお喋りタイム。
今年は、年明けと、7月以降しか活動してないので殆どの方とは今年初めて(・_・;)>

雨は殆ど降って無いものの、遠くでは稲光が…
お腹もすいたのでSAの食事処に移動して夕食にしますかね~


【肉きしめんと湾岸長島名物時雨入り肉巻】
普通のお食事でした…

この食事中に外は大雨。

【本日参加の皆様の愛車達】
外での車談義はお預けとなり、SA内で暫くのお喋りの後、一人お先に失礼させて頂きました。
ゆっくり皆様の愛車を拝見出来ませんでしたが、Purpleさんのチビチンク(手前の黄色いの)や、ピッケ君の新しい愛車等拝見出来て良かったです。

本日は、イベント実行頂きましたルイさん、参加された皆様ありがとうございました。
9月以降、またお仕事の関係で出現率が減ると思いますが、よろしくお願いしますね。
ではまた(╹◡╹)ノ
Posted at 2014/08/23 23:15:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記
2014年08月09日 イイね!

大雨特別警報発令中(追記あり>1>2)

大雨特別警報発令中(追記あり>1>2)台風の影響が各地で報告されておりますが皆様ご無事でしょうか。
地元も朝から結構な雨で、現在も大雨警報が発令されております。
そんな中でも、親兄弟は揃って旅行に…私は駄犬と共に自宅警備員(ToT)
「酒でも飲まなきゃやってられるか~」




ってな訳で、ビール風ゼリー(完熟マンゴーゼリーby Atelier ORANGE)で心を落ち着けて(^u^)


本日は、先日導入したBSチューナーの録画時におけるチャンネル争奪問題解決のため、外付けHDDをCTVセットトップボックスに取付。
これで、親の地デジ録画と被らず安心して録画出来るようになったはず…。
来週の「花物語」楽しみだ~。

さて、懸案解決したので、安心して近所のスーパー銭湯いって、湯上がりにほんまもんの生ビールでも呑んできますか~


※追記:その1
と言う訳で、まず遅い昼食をとりに近所のお店に

【がんこハンバーグ】
最近静岡で「さわやか」慣れしてしまいましたが、このあたりでは「ステーキ・ハンバーグレストラン BRONCO BILLY」がメジャーです。
大ぶりのハンバーグ(ここはソーセージみたいな棒状)をカットして最後の仕上げをする所も同じですね。
「さわやか」ほど生っぽくないので、歯ごたえのある粗挽き肉のハンバーグを楽しめます。勿論ここでも味付けは、ソースを無視して岩塩&粗挽き胡椒です(^u^)
ランチ時は、バイキング形式のサラダバー(こだわりのシーザーサラダが美味しい)も付いてるので腹ペコさんには最適。
ただ個人的に、パンは「さわやか」のが好きです。最近改善されて美味しくなってきましたがあと一歩。
あっ、ここパンよりも「かまど炊きの魚沼産コシヒカリ」のご飯がウリでした(笑)

昼食後は、スーパー銭湯で一っ風呂。車移動してたのでビールは残念ながら無し。
露天風呂コーナーへ出ると、雨が痛いくらい…脇の川の水も濁って水位を増しているようです。

皆様も台風情報には十分注意して下さいね。


※追記:その2
そうこうしてるうちに、大雨警報から大雨特別警報に変りました。
携帯の防災メールも、今までの訓練メールや誤報メール(爆)ではなく、リアルに避難指示メールが届いております。
避難て言ってもねぇ…何処に避難するの?(たぶん、近くの中学校だと思うけど)
普段から防災意識が欠落しているとこういう時困りますネ。
まぁ、自宅警備続行であります。( *`ω´) ゞ


Posted at 2014/08/09 13:08:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月03日 イイね!

黒猫さんと行く奥三河の旅&2014/08エコパ前夜祭Only(笑)

黒猫さんと行く奥三河の旅&2014/08エコパ前夜祭Only(笑)今年8月のエコパは、初の試み「前夜祭のみ開催」…っていうよりエコパと何の関係も無い単なる呑み会です(爆)
毎度のように、前乗りで浜松に行く前の小旅行。
今回から、「りらっくま」「ふなっしー」宜しくキャッチーな分身を探したのですが…プロフの分身「お父さん」は撮影に向かない。
では、ご同行頂くパートナー…「あやせたん」は少々大きいので恥ずかしい…と言う事で「黒猫さん」(「ブリュンヒルデ」も黒猫さんでしたが…勿論「俺妹」の方ですよ。)にご同行頂きました。
PSPがカメラに見えて記者っぽくて良い感じです。

今回は、お昼のランチを予約していましたので、豊川ICまで高速移動。
そこから北上し、やってきたのが

【大野宿 美術珈琲 鳳来館】
以前来た事のあります国登録有形文化財(建造物)の喫茶店です。
予想より早く着いたので先にこちらにお邪魔した訳です。


【給仕さん?】
ここのお店は、古き日本のカフェをイメージしていますので、和服姿(大正浪漫的)の女性の方が給仕しておりますよ。


【紅ひかり】
国産紅茶の「紅ひかり」をアイスで。ホットは「紅富貴」、アイスは「紅ひかり」と使い分けて見えるようです。何故かパンが…お昼前にモーニング(笑)

喉を潤した所で、ランチの場所へ向かいます。


【はづ別館】
湯谷温泉にある3軒の「はづグループ」の温泉宿の1つ。
実は、2012年12月に同じグループ「湯の風HAZU」 の日帰りプランを利用して結構良かったので、別のお宿の方も利用してみた訳です。
こちらはこじんまりとした和テイストの宿。


【風が気持ち良い】
ロビーで冷抹茶のおもてなし。
この宿は、基本川縁の部屋。当日は風がとても気持ち良かったです。


【鳳液泉風呂】
食事前に一っ風呂。午前中はこちらが男性風呂でした。
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性中性低温泉)
(内全て同じ源泉。源泉掛け流し…と書いてありますが、加温、循環ろ過してるとの記述もあり。)
丁度良い、少しぬるめの湯加減でした。


【鮎の塩焼き~】
本日のコースは民芸ミニ会席。
他に豆腐、絹姫サーモンの造り、梅素麺、牛肉のほう葉味噌焼き、ご飯、汁、香の物、羊羹。
一番安いプランで、量が少ないかな…と思ってたら十分なボリュームで満足満足。

昼の間に、浴室が男女入れ替わりになりまして、食休みの後再び温泉へ~


【民芸ひのき風呂】
中央の竹から熱い源泉が注がれます。


【露天風呂】
ひのき風呂の横にあります小さな露天風呂。
見てのとおり川縁にあって凄く気持ちの良ぃ~。
川のせせらぎ、空を行きかう鳥(小型の鷹?)の鳴声を聴きながらぬるめの温泉でノンビリ…
この後、浜松市にある「あらたまの湯」にも行こうと思ってたんですが、この露天風呂が気持ちよくて長湯して行けなくなってしまいました(^^ゞ

実は、今回昼の利用客私一人!なので温泉も一人占め。

前回行った「湯の風HAZU」も良かったのですが、「はず別館」はこじんまりとしてる事もあってホント落ち着けました。日帰り滞在の客に対してもスタッフの方もシッカリ対応して頂いて、何の不満も無かったです。
ぜひ、もう一回利用したくなりましたネ~。

湯谷温泉を後に、国道257を東進。
朝が紅茶だったから、珈琲でも…と立ち寄ったのが


【cafe 爾今】
以前も一度立ち寄りましたcafe 爾今です。


【これは若しや…!】
珈琲を飲みに立ち寄ったはずなんですが…


【しょうがみつ】
今回も流行りのかき氷(先の機械は以前使ってた物らしいです。現在は流石に電動)。
以前から夏場のかき氷やってるようで、「うめみつ」「しょうがみつ」の2種類(漬けてた梅が切れたので今は写真の「しょうがみつ」だけのようですが)。
中に餡が入ってるとの事だったのですが…このかき氷甘くない!
甘辛く炊いた煮豆の小豆版って感じの餡と生姜蜜もリアルに千切り生姜がタップリの自家製。
甘いもの苦手な方にお薦めのかき氷ですぞ。

この後、熱い珈琲を頂いて本日のお宿へ向かいました。

今回は、いつもと趣向を変えて浜松駅傍の宿(チェックイン後、近くのカフェでケーキを食べてるんですが、イマイチだったので省略)。
第61回浜松七夕ゆかた祭りで賑わう街中を、本日の前夜祭会場「バールMabuchi 1F」へ。

【Salute!】
写真が超ピンボケだったので、色々誤魔化しております(^_^;)
本日は、AB911夫妻、nishi_!夫妻、どっちびさん、のじまさんの浜松組に加えて、三重県からルイさん夫妻が参加頂きました~。同じ三重県なのに何故か浜松とか遠くでしか会ってない…そろそろ三重呑み部の方もですね。
現場での、ルイさんとのじまさんの掛け合いが面白過ぎ~(笑)

【生ハム&食べ放題バゲット】
人気№1のラムチョップを初め、アヒージョや肉、肉、肉(笑)
ワインやビールの飲み放題を付けてもお安く美味しいお店でした。


【七夕まつり】
祭の夜はまだまだ終わりません。
2次会へGO!!


【毎度のスレッジハンマー】
2次会はAB911さん行きつけのBARへ。(ここでの会話は、危険過ぎて…)
スレッジハンマー(ウオッカ+ライム)とギムレット(ジン+ライム)のベース違いの2種類をチョイス。同じようですが、個人的にはスレッジハンマーの方が好きです。
呑みやすくて度数の高いショート2杯で、部屋に戻るなり爆睡だったのは言うまでもありません。

こうして、浜松の夜は明け…8月3日にはnishi_!亭での「ミルオフ」やお昼の「萩」等、本当にエコパ以外の所で遊んでいたのですが、写真が無いので参加されたnishi_!さん、AB911さん、どっちびさんに丸投げいたします<(_ _)>


しかし、毎度呑み企画にお付き合い頂きました皆様には感謝でございます。

では、また来月のエコパも「前夜祭Only」で~(╹◡╹)ノシ
Posted at 2014/08/03 18:46:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation