• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

郷土の味?(H29/11/29)

郷土の味?(H29/11/29)カルビーラブジャパン企画第2弾のポテトチップスが発売になり、ご当地三重県は…「伊賀の國忍者流干し肉と梅味」?肉臭い梅味でした(´;ω;`)
愛知の”手羽先”、岐阜の”けいちゃん”、富山の”しろえび”なんかは解るけど、滋賀の”鮒ずし”味は、勇気が無いので、是非感想を聞きたいものです。
石川の”かに面”はリアルで食べたいなぁ。
第1弾第2弾(福井、静岡はまだ無い)

今日は、その伊賀方面に仕事で出かけたましたので、帰り道

【深川屋陸奥大掾】
銘菓”関の戸”で地元では有名な老舗和菓子屋さん。
お目当ては…


【関の戸やまとたちばな】
希少な日本古来の柑橘種“やまとたちばな”(鳥羽市答志島の桃取地区に自生するのは三重県の天然記念物だそうな)を使った、ほんのり柑橘系の香る関の戸。
近隣のSAや道の駅では、通常の関の戸や抹茶味は購入できますが、これは本店(毎日個数限定)販売だけなんですね。
関の古い町並み散策がてら訪れてみてはどうでしょう。
場所は、チビチンクが鎮座するCafe「UNO BUONO」さんのすぐ近くですよ~。


※遠方の方は、三越のお歳暮品にもあるらしいよ。
Posted at 2017/11/29 20:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月26日 イイね!

紅葉の東濃旅②(H29/11/26)

紅葉の東濃旅②(H29/11/26)暖房をつけたまま寝ると喉を傷めるので、普段から就寝の際エアコンを殆ど点けないんですが…寒かった。
煎餅布団の中は温かいんですが、窓が普通のサッシだから寒さがダイレクト。
エアコン点ければ問題ないんですよ。

ちなみに、ここのトイレは、共同の”ぼっとん”です。
下水が来てないので仕方ないんですけどね。
今回は、冬場でまだマシでしたが、慣れてない人にはキツイと思います。
噂では来年には水洗になりそうだとか。


朝も30分おきくらいに、ちゃぽん。
朝食は8時から。


【朝食】
これまた、シンプル。
今回、夕食、朝食とも部屋食でした。

朝食を終えたら、すぐに出発…と思ったら、窓凍ってるし。

【初めて出た】
この車で初めて出ました「凍結注意」。
日本語表記を見て、日本車だなぁ…と当たり前のことに感動。

昨日、Cafe500のマスターに教えてもらった、旧岩村町役場でのイベントが

【L1RALLYin恵那2017】
何でも、世界初?のFIA公認女性ラリー大会だそうで。
決定から、選挙のドタバタでPR不足&第1回という事で、地元中心の観戦な感じでした。
SSの観覧箇所無し(スーパーSSも無し)なので、実際のレース観戦は無く、サービスパークやリエゾン区間でドライバーとの交流や車輛の鑑賞と、ラリーイベントとしては、これからかな。
ただ、これを切っ掛けに、新城RALLYのような大きなイベントになっていくと良いなぁと思います。

何しろ女性ドライバー限定という事で華やかです。


























中盤以降だったからかな。何故かトヨタ車(ビッツ、アクア)多し。


時間になったので、昨日と同様に


【Cafe500】
オールドチンクな皆さまお集り。
部外者が紛れてすみませぬ。


【マンデリン&秋色チーズケーキ】
下にあるのは、shibaharuさんから頂いた、FIAT500のペーパークラフト。
眼鏡外して頑張って作ります。

帰り道、岩村の街中で、いつもの「栗蒸し羊羹」をゲットして帰路に。

【ジャルさん発見】
途中まで、タクチャンマンさんのジャルディニエラとランデブー。
しかし、旧チンクなのに速い速い(@_@)

こうして、久しぶりに晴れた週末を楽しむことが出来ました。
紅葉に山城にラリー観戦と…久しぶりに沢山歩いて疲れたよ(^▽^;)


帰宅して、先日のレンタルしたDVD返し忘れているのに気づき…延滞料金支払ってきました(T_T)
Posted at 2017/11/26 22:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記
2017年11月25日 イイね!

紅葉の東濃旅①(H29/11/25)

紅葉の東濃旅①(H29/11/25)先週、体調不良で温泉旅に行きそびれたのが悔しくて、近くの温泉にでも行こうと急遽宿を取って出かけました。
今回温泉は宿のみの観光旅です。
まずは、何時ものように伊勢湾岸→東海環状のルートで豊田藤岡ICまで高速移動。
そこからは下道なんですが、いつものルートは見ごろの観光地。

【小原稲荷(松月寺)】
紅葉の名所らしいです。
先日ニュースでも紹介されてたんですが、豊田市の旧小原村は四季桜の名所でもあり、


【桜と紅葉】
桜と紅葉を一緒に楽しめるスポットとして、海外にもPRしているようです。
この週末も「四季桜まつり」で多くの観光客が訪れたました。

(旧)小原村→瑞浪市→(旧)山岡町→(旧)岩村町と抜けてくると、旧役場で何やらイベント中でしたぞ。


【Cafe500】
毎度のCafe500でノンビリモーニングタイム。
86は、いつものパン屋のお姉さん。


【500ブレンドと11月のチーズケーキ】
マスターに余裕があると、お土産でプレゼントしたJOEさんの分身”フチ子さん”付きで出てきます(笑)
明日もまた来ますよ的な話の中で…団体で来る時は、出来れば事前に教えて欲しいそうです。
キャパの問題とかではなく、マスターの心の準備だとか( *´艸`)フフフ…

ここから定番の、

【ビィエント】
毎度のビィエントさん。
モッド君が変わったのかと思ったら、他の方(もりそばんさん)のチンクとの事。
なごさんとは、本日もすれ違い…残念。


【ジビエランチ】
なんと、地元産のイノシシ肉100%ハンバーグの焼きカレー。
癖は強く無く、歯ごたえのあるJOEさんもお薦めの美味いハンバーグでしたよ。
3月までの季節限定だそうなのでお早めに~。
※イノシシが捕れないと無くなる可能性もありますのでご注意を


【パイシュー&ラテ】
デザートを頂きながら、新年会どうしようとか、新型クロスビーとかの話をしてたら、視そびれたshioさん出演のTV情報番組を見せてもらうのを忘れてた…(^_^;)

ビィエントさんから、宿まではすぐなので、宿近くでもう1か所観光する事に。

「苗木城跡」。
以前夏に来たことがあったので、紅葉シーズンの城跡を見に行きました。
この城跡の見ごろは、この時季なんだとか。


【天守跡】
駐車場から結構な距離…山城だから仕方ないんですけど。


【頂をめざす】
紅葉がきれいですね~
体力無しには既にキツイ( ;∀;)


【石碑】
ここからが本番。


【大矢倉】
天守正門跡付近から見る大矢倉。
中津川のマチュピチュ?でPR中らしいですが、秋は日本的に紅葉が映えます。


【天守台からの眺め】
秋だと思ってたら、もう山々には雪が。
思ってた以上に良い眺めで、気分いいなぁ。

紅葉の絶景を後に宿へ向かいます。


【かすみ荘】
以前日帰り入浴で来たことがあるこちらに宿泊。
相変わらず趣のある鄙びた宿です。


【石碑】
歴史を感じますな。

浴室は、貸し切りの家族風呂2つなのですが、1つが休止中。丁度家族連れが入られており、子供のはしゃぎ声が聞こえてくるのでこれは時間がかかりそう。
週末で他の待ち客も出てきたので休止になっていた浴室も急遽湯を張ることになり、運よく入れ立ての1番風呂?を楽しむことが出来ました!


【極楽極楽♪】
源泉:霞ヶ湯1号泉
泉質:放射能泉
冷泉なので沸かしですが、沸かした源泉をかけ流しで利用しています。

浴室は昨年改装されたとの事で、建物の雰囲気に比べ随分きれいです。
自分で蛇口を開けて源泉を投入して温度調節出来るあたりは、以前と変わらず良いですね。

烏の行水的に何度も温泉に浸かっていると晩御飯の時間に。


【晩御飯】
シンプルな和食(休前日、お一人様1泊2食で8,640円ですから文句なしですよ)。
療養泉的な宿なので、食事も栄養士さんが考えて作っているそうです。
お酒は、木曽の「七笑」でした。

お酒の勢いで爆睡…
起きては”ちゃぽん”、起きては”ちゃぽん”、トイレは”ぼっとん”(笑)

寒い夜は更けていきます…


Posted at 2017/11/26 20:54:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記
2017年11月23日 イイね!

日常(H29/11/23)

日常(H29/11/23)本日は、”勤労感謝の日”らしい。
最近は、祝祭日に意味を求めませんが、古くは「新嘗祭」の日。
説明は面倒なのでググって下さい。
取り敢えず、休みの日なのに頑張って働いてる方に感謝をしつつお店を回ります。

※石を落とすためにも徒歩でお出かけですよ。

書店に本を買いに行ったのですが、私の勘違いで発刊されておらず(^_^;)
代わりに久し振りにDVDをレンタルして・・・


【モーニング】
書店近くの喫茶店でモーニング。
シフォンケーキがモーニング用という事で、スパイスを効かせた大人な味。
以前とお店が替わったようですが、なかなか良い感じ。

お昼は・・・


【昼吞み】
相変わらずダメダメな感じに昼からカウンターで一人呑み。


【ソーセージ】
やっぱりビールにはコレだね。

ここから〆のラーメンと行きたいところですが、何故か


【〆のうどん】
讃岐うどんがブームになる前から市内にあった讃岐うどんのお店。
ずいぶん昔、親に連れてきてもらって以来かな。
本場讃岐の、がっしりした感じは無いけど、呑んだ後には丁度いい感じ。

うぅ~ん、ただ食べログ的なブログ。
相変わらず車ネタないなぁ。

帰宅後は、借りてきた実写版の「銀魂」と「破裏拳ポリマー」を視ました。
面白かった。「銀魂」はネタ的に色々チャレンジャーです( *´艸`)

たぶん、原作の漫画やアニメに思い入れが無い分楽しめたんだろ~な。
原作ファンの目は厳しいからねぇ。

そういう意味では、

【氷菓】
原作小説の実写化なら結構たのしめたと思うのですが、大好きなアニメ(京アニ版)の実写化だけに…残念な感じです( ˘•ω•˘ )
Posted at 2017/11/23 19:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月20日 イイね!

病院(H29/11/20)

病院(H29/11/20)(≧ヘ≦) ム~~
結局鈍痛治まらず。
ボルタレンの補充も兼ね、朝から病院へ。
今日は、担当医が居ないので別の先生。
取り敢えず、経緯を説明してレントゲンへ。
動いて無ければ、ESWLの為、総合病院への紹介状を書いてもらうつもりだったんですが…


レントゲン写真を見ると、長期間居座っていた左尿管の結石がようやく移動を開始したことに伴う激痛のようです。
という事は、ESWLは見送って、頑張って痛みに耐えるしかない。
ボルタレンを処方してもらい、本日も寝込んでおります。


緊急時のボルタレンは、痛み止め。
普段飲み続けてる結石の薬は”ウロカルン”。
結石の薬、実はこれしかない。
主成分は、”ウラジロガシエキス”…うらじろがし?

うぃきってみますと…
・ブナ科コナラ属の常緑広葉樹
・エキスは胆石・腎臓結石排出促進作用が確認され、医薬品としても流通
という事で、薬以外に美味しくない”ウラジロガシ茶”なるものを毎日飲んで頑張っております。

明日は、ちゃんと出社しないとなぁ( ˘•ω•˘ )



写真をタイトルらしいのに差し替え。
タイトルらしいか?(笑)
Posted at 2017/11/20 12:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
56789 10 11
12131415 161718
19 202122 2324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

親孝行の恵那ラヂウム温泉館(H30/10/27) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 07:33:18

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation