2017年11月29日
カルビーラブジャパン企画第2弾のポテトチップスが発売になり、ご当地三重県は…「伊賀の國忍者流干し肉と梅味」?肉臭い梅味でした(´;ω;`)
愛知の”手羽先”、岐阜の”けいちゃん”、富山の”しろえび”なんかは解るけど、滋賀の”鮒ずし”味は、勇気が無いので、是非感想を聞きたいものです。
石川の”かに面”はリアルで食べたいなぁ。
第1弾・第2弾(福井、静岡はまだ無い)
今日は、その伊賀方面に仕事で出かけたましたので、帰り道

【深川屋陸奥大掾】
銘菓”関の戸”で地元では有名な老舗和菓子屋さん。
お目当ては…

【関の戸やまとたちばな】
希少な日本古来の柑橘種“やまとたちばな”(鳥羽市答志島の桃取地区に自生するのは三重県の天然記念物だそうな)を使った、ほんのり柑橘系の香る関の戸。
近隣のSAや道の駅では、通常の関の戸や抹茶味は購入できますが、これは本店(毎日個数限定)販売だけなんですね。
関の古い町並み散策がてら訪れてみてはどうでしょう。
場所は、チビチンクが鎮座するCafe「UNO BUONO」さんのすぐ近くですよ~。
※遠方の方は、三越のお歳暮品にもあるらしいよ。
Posted at 2017/11/29 20:10:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2017年11月20日
(≧ヘ≦) ム~~
結局鈍痛治まらず。
ボルタレンの補充も兼ね、朝から病院へ。
今日は、担当医が居ないので別の先生。
取り敢えず、経緯を説明してレントゲンへ。
動いて無ければ、ESWLの為、総合病院への紹介状を書いてもらうつもりだったんですが…
レントゲン写真を見ると、長期間居座っていた左尿管の結石がようやく移動を開始したことに伴う激痛のようです。
という事は、ESWLは見送って、頑張って痛みに耐えるしかない。
ボルタレンを処方してもらい、本日も寝込んでおります。
緊急時のボルタレンは、痛み止め。
普段飲み続けてる結石の薬は”ウロカルン”。
結石の薬、実はこれしかない。
主成分は、”ウラジロガシエキス”…うらじろがし?
うぃきってみますと…
・ブナ科コナラ属の常緑広葉樹
・エキスは胆石・腎臓結石排出促進作用が確認され、医薬品としても流通
という事で、薬以外に美味しくない”ウラジロガシ茶”なるものを毎日飲んで頑張っております。
明日は、ちゃんと出社しないとなぁ( ˘•ω•˘ )
写真をタイトルらしいのに差し替え。
タイトルらしいか?(笑)
Posted at 2017/11/20 12:06:29 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記