昨日の酔いをホテルの人工温泉で吹き飛ばしてからゆっくり帰宅。
天気予報では、週末大雪に注意との事ですが、三重の北部も海側なら大丈夫だろう。
朝食兼昼食を取ってから今週もスタンプラリー更新の為湯の山温泉へ向かうと…
雲で鈴鹿山脈が見えないし、雪舞ってるし(´-ω-`)
本日の1湯目は
【ホテル湯の本】
ここは、浴室内撮影出来ないので露天風呂へ続く通路で。
仲居さんが「今日は雪見風呂ですねぇ~」と明るく声をかけてくれる。
幸い降ったり止んだりレベルですが、やはり雪見風呂は気持ち良い。
※温泉スタンプラリー進行状況【3/11】
折角なので今日はもう1軒。
【彩向陽】
「ホテル 湯の本」のすぐ近く。
新しく掛かった橋の前ですね。
写真は、宿泊者用の露天風呂の入り口かな?
【彩向陽のフチ子】
ここは、日帰り入浴は内風呂だけなんですよね。
いつもはランチバイキングが人気で客が多いので、貸切状態は初めてです。
※温泉スタンプラリー進行状況【4/11】
温泉の後は、先日みん友のbirichino-さんに教えてもらったお店を目指していなべ市北勢町へ
【patisserie GHIBLI】
以前、前を通った時にナビにチェックしてたのに一度も来たことの無かったお店。
お店のオーナーは、鈴鹿の「patisserie TREIZE」で修行されたようで、ケーキの幾つかに面影が有りました。
ちにみに読み方は「ギブリ」。スペルはスタジオ「ジブリ」と同じですし、マセ様の車名もありますが自転車のホイールメーカーから取ってるようです。
【アプリコットフロマージュ】
アプリコットジャムがサンドされた優しいケーキ。
イートインコーナーは外観の感じより広めでした。
そういえば、「patisserie TREIZE」と言えばパフェだけど…メニューとかあるのかな?
と思ってたら…他のお客さんが注文されたパフェを発見!
追加注文しちゃったよ。
【イチゴパフェ】
詳しくはお店のインスタに書いてあります。
アイス3種類は少々キツイかなと思ったけど、パイ生地も多くて、ノンアルコール白ワインのジュレで最後までさっぱりと美味しくいただけました。
【雪~】
帰り道「Ptisserie anneau」にパンを買いに寄ろうと向かうと…途中から吹雪状態。
写真ではそれほどでも無いんですが、横殴りでガンガン降って来ます。
で、店に寄ってみたら…Valentineシーズンでパンはお休み中(ノД`)・゜・。。
そして…ここのパフェは、「チョコベースのイチゴパフェ」とな!
これまた美味しそうですが、流石に2連続パフェは無理。
ちなみに、「patisserie TREIZE」も現在イチゴパフェ限定販売中だそうな。
お腹にも財布にも優しくないなぁ~_(:3 」∠)_
家に着くころには殆ど晴れてたんですが…結局こちらも本降りの雪模様。
明日は、白銀の世界で温泉スタンプラリーかなぁ。
一日の仕事を終え、吉田くんを職場の駐車場に残して夜の錦3へ。
今度、私が幹事の呑み会の会場を下見です。
お店について、1人入店。
空きがあったので、本日の宿を抑えて呑み開始。
入店してから「日本酒コーナー」が気になって気になって(ΦωΦ)フフフ
1時間の吞み放題を注文し、まず生中で喉を潤します。
【鮪のなめろう】
お店は錦3丁目(名古屋の繁華街ですね)にある「マグロ 日本酒 光蔵 錦」。
鮪と日本酒が売りのお店ですから、まずは鮪。
刺身よりもっちりとして酒に合いそうです。
【しおうに】
もう1品は、珍味。
高いなぁ…と思ってたら…もともと高級な肴なのね。
酒にベストマッチです。
さぁ~呑むぞ!
【鳳凰美田】
小林酒造(栃木)の「鳳凰美田 碧判 純米吟醸 生原酒」
良い酒です。
【陸奥八仙】
八戸酒造(青森)の「陸奥八仙 芳醇超辛 純米火入」
青森の酒は、「田酒」以外では初めて。
【仙禽】
せんきん(栃木)の「仙禽 無垢」
有名どころですな。
【えぞ乃熊】
高砂酒造(北海道)の「えぞ乃熊 純米酒」
北海道も、先日弟の新婚旅行土産でもらった酒以来2度目。
【写楽】
宮泉銘醸(福島)の「写楽 純米酒」
白鷺温泉で良く呑む奴ですな。安定の美味しさ。
【紀土】
平和酒造(和歌山)の「紀土 純米大吟醸」
意外と和歌山のお酒は初めてかも。
途中、1時間になり(写真撮ったり、酒探したりしてるから…)30分延長。
「じゃこてんの炙り」や「いぶりがっこ&クリームチーズ」等を追加しつつ、
【ヌメロシスサケ】
小布施ワイナリー(長野)の「ヌメロシスサケ エロティック生酛」
「この酒を呑み放題に入れるか!」と隣にいた常連さんらしき客が語ってくれた酒です。
小さなワイナリーが作る小ロットの貴重なお酒のようです。
【笑門八鹿】
八鹿酒造(大分)の「笑門八鹿 辛口(上撰)」
最後は九州の酒で〆。
今回は、あえて吞みなれてる東海と北陸の酒は外して選んでみました。
つまみの価格もそれなりなので結構高額な飲み代になってしまいましたが、北から南まで様々な美味しい酒と肴に十分満足。
千鳥足で近くのホテルに転がり込みましたとさ。
以前地元の日本酒祭りでヤラカシタ教訓がまったく生かされておりませんな~
本番は幹事なので、程々にしたいと思います。
今年は、年明け2週続けて泊まりでの温泉旅に出ていましたのでネタにしておりませんでしたが、今年も菰野町の湯の山温泉で、「湯巡り温泉チケット」が1月5日から始まっています。
今年は、併せてスタンプラリーも実施されていますので、3月25日までフルに使ってコンプリート目指したいと思います。
(チケットとスタンプで加盟宿が微妙に違うので注意)
【三峯園】
今年は、ここから湯巡りですが、例年と違いホント雪が無いなぁ。
【三峯園のフチ子】
御在所ロープウェイを眺めながらノンビリ貸し切り状態の温泉を楽しみました。
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
温泉の後は、四日市市でも海側、曙町にある「まるきや」で
【すうどん】
薬味の葱すら無い素饂飩。
ココのお店、他のうどんと”すうどん”ではどうも出汁の濃さが違う気がするんですよね。
気のせいかな?
さて、明日も湯の山温泉で一風呂浴びて…歯医者行かなきゃ(-_-;)
親孝行の恵那ラヂウム温泉館(H30/10/27) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/17 07:33:18 |
![]() |
![]() |
轟雷ちゃん (スズキ ジムニー) 2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ... |
![]() |
吉田くん (スズキ イグニス) 別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ... |
![]() |
紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック)) 別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ... |